- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
この度、老健に就職が決まり栄養ケアマネジメントに携わることになりました。以前は委託給食会社にいたので、マネジメントは初心者です。また、新しくオープンした施設のため、前任者はおりません。
調べながらやってはいるのですが、正しいやり方がわからなくなってきたので、教えてください!!
入所日から加算をとるためにケアマネの暫定ケアプランに合わせて、暫定の栄養ケア計画書を作成し入所日付けで同意のサインをいただいています。
暫定の栄養ケア計画書を立てている時点でスクリーニングとアセスメントができていないとおかしいですよね?
現状はあいまいなままになってしまっています。
入所日から加算をとるならば、入所前に相談員からいただいた情報をもとに初回のスクリーニングをし、暫定の栄養ケア計画書を立ておいて、入所いただいてから1週間以内にスクリーニングをし本プランを立てれば良いのでしょうか?
暫定の栄養ケア計画書を立ててやっている方、どのような手順をふんであるのか教えてください!
8

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
259
1
0
2025/05/21
266
1
0
2025/05/20
402
4
4
2025/05/20
358
2
2
2025/05/16
529
3
3
2025/05/15
450
1
0
2025/05/14
ランキング
402
4
4
2025/05/20
259
1
0
2025/05/21
266
1
0
2025/05/20