認知症で食事を召し上がらない方について

回答:2件閲覧数:3092
2013/05/06 20:55:13

特養で働いています。
 利用者様の中に、認知が進んでしまい食事を認識できない方がいます。

 食事の介助をしようとすると、口や目をぎゅっとしめてしまい、なかなか食べ物を口にいれてくれません。なんとか口の中に入れられても、固形物も液体も口の中に溜め込んでしまい、なかなか飲み込んでくれません。
 現在、食事は半量にして栄養補助食品をつけています。朝・昼は調子のよいときが多く、ほぼ召し上がります。しかし、1日におよそ700kcal程度しか摂取できておらず(1100kcal程必要な方)、体重は減少の一途です。

 この方はまだ若く、どうにかしたいのですが、どうしたら良いか途方にくれています。皆様の職場にこのような方はいらっしゃいますか?どのように対応したらよいでしょうか。
 知識をお貸しください。よろしくお願いします。

4
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング