りえちゃいさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

1歳を過ぎてすぐに牛乳を与えて良いかと言う件で、見極める大切なポイントがあります。 1歳から250gの牛乳摂取は可能ですが、腸が未発達な子どもにいきなり冷たいまま与えるのはハードルが高いですよね。 ①園で与えるものは必ず家で食べたり飲んだりしていることが前提です。また、どの位飲んだら食べたりしているのかも聞く必要があるでしょう。 特に牛乳は、温めて飲ませているかもしれないし、スプーン1杯を何回か、かもしれません。 そんなお子さんに急に冷たい牛乳をコップ一杯飲ませたら、お腹の中はびっくりしてしまいますよね。アレルギーの誘発も心配です。 ②牛乳を1歳以降に与える理由は、鉄分の吸収阻害に繋がる可能性があるからと言うことを保育士の方々は理解されているでしょうか? 牛乳は最良のカルシウム源ですが、同時に、吸収しやすく、リンも多量に含まれています。カルシウムとリンが多量に摂取されると成長に必要な鉄分や亜鉛の吸収を阻害してしまいます。 以上2点を理解した上で、少しずつ、慣らしながら与えていくことが必要ですので、保育士さんとの相互理解と協力の上で保護者に確認しながら進めることが大切です。

2021/04/28
回答

食育 というと、とても幅広いと思います。 子どもに伝えるだけが食育ではありません。 保育園の子どもたちが日頃どんな活動をしているのか、何を食べてきているのか、どんな食べ方をしているのか それを知る事が、あなたのいる園でやるべき食育が見えてくるはずです。 やる事に困っているということは、まだ、やるべき事が把握できていないということではないでしょうか? 子どもの生活や実態にしっかり目を向けてみてください。課題とニーズが見つかるはずです。 給食を作っているだけでは見えて来ないので、たくさん子どもに触れ、保育士と話をし、保護者と関わってみてください。

2020/03/17
回答

前向きで素晴らしいですね。 保育園は研修の制度が整っていないので、自ら学ぶ必要があります。 しかし、調理と発注、衛生管理の経験があるので給食自体は慣れればすぐにやっていけると思います。 それよりも、保育士に物を言えると言いますか(笑)、保育士と共に食育をいかに進めていくかが保育園勤務がスムーズに行くか行かないかの決定打になると思います。 小児栄養を学ぶのも大切ですが、子どもの発達について知っておくととても参考になります。 保育専門書なら「乳児保育」、栄養学的には「応用栄養」、保育とは何か、保育における食育とは何かを学ぶなら「保育指針」を読んでください。 特に保育園は保育指針に基づいて動いています。食育についても掲載されていますので、熟読してください。

2020/03/17
回答

今年から未満児給食の充実を図っています。 朝は、忙しいですが手作りもしています。 例えばかぼちゃなら、 ふかしかぼちゃ、煮かぼちゃ ふかし芋も、じゃがいも、さつまいも等、同じ食材や調理法を変えれば飽きると言われなくなります。 うちは未満児が50食と15食の2園を任されているので、両方に共通したものを出すのが発注の関係等でなかなか難しいですが工夫をしていますよ。 冬は温かいものが好まれるので、 コーンペーストと豆乳、コンソメでスープを出したりもします。 親の仕事の都合で早く園に来る子、あまり食べてこない子も多いようで朝のおやつが少ないと昼までもたないと保育士から相談を受けることもあります。 量と質の判断を見極めるためにも、食生活アンケートを実施し実態把握をすれば、見えてくるものもありますし、専門家としての意見を堂々と言えるようになるのではないでしょうか。

2019/12/17
回答

未満児と言っても、2歳児と0歳児では大きな食の経験差があったり、口腔機能の発達が違うので難しい面も多いですよね。 私は2歳児は以上児とほぼ同じ食事を提供しています。 0,1歳児には代替や調理法を変えて提供していますが、比較的動物性たんぱく質に吸収の良い鉄分が入っているので卵、魚、肉を食事やおやつの中に取り込んだ献立を作成するよう配慮しています。大豆、豆腐、乳製品もよく使います。 肉は繊維質なので挽肉は使えますが、鉄分が少ないのでもも肉の挽肉を使ったり、青魚は食べやすい味付けと調理に工夫しています。 0歳児は厳しいですが、おやつの白玉団子は、白玉粉に水を入れず豆腐と一緒に混ぜて作るなどしています。 色々ありますが、食べられるものと食べられないものとあるでしょうし、保育園ではアレルギー児が多くみんなで食べられる食事の提供も求められる事もありますから大変ですよね! 未満児には3食提供しているので、その中で賄えるよう考えるといいかもしれません。

2018/10/18
回答

お気持ちお察しします。 私も悩まされている園長、主任が正しくそのタイプ。面倒ですよね。 さて、アレルギーに関してですが、私は学校勤務の際、校長のアレルギー対応をしていました。自校給食だったので。ちなみにチーズでした。 食物アレルギーというよりは、好き嫌いに近いものでしたが(食べるとお腹が緩くなるらしい。他の乳製品は問題なし)向こうから除去して欲しいと頼まれ、調理員と相談の上で了承しました。 ただし、診断書をもらって行うものでは無いので子どもに対応する厳格なレベルではなくてもいい、責任問題は問わないという相互の了解のもとで行なっていました。 調理員さんはプロ意識が高くてしっかり除去していましたが(笑)。 おかげでとても感謝され、円滑な給食運営ができていました。調理員さんにだけ贔屓してお土産を買ってくれたりしたものですから、調理員さんも(モノにつられて?)張り切って対応していました。

2018/06/11
回答

そういう方、調理員だけではなく女性の職場で古くからの考えの人でいますよね。 言い方には気をつけなければなりませんが、お腹の調子が悪いと伝えたらいかがでしょう。 食べ過ぎ、と言わず、ストレスで腸が過敏になっているようだ、と伝えたらいかがでしょう? 下している状態では給食業務に直接関わらないことはベテランの調理員さんならご存知のはずです。 そこまですすめて来なくなるかもしれないと考えました。

2018/06/10

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ありがとうございます。 はるさんの言葉に相槌打ちまくりです! 公務員全てではないのでしょうが、規模が小さくなればなるほど、昔ながらの体制、パソコン打てたら凄いでしょ、現金扱いや個人情報の扱いもガサツすぎる… 昭和の時代にタイムスリップしたようです。誰の息子と誰かの隣のうちの女が歩いていただとか、あそこの誰さんの娘の2番目の娘が入園するだとか、当たり前のように言葉が飛び交い、ゆかりの無い私には苦しむ部分も多く、どこで何を言われているのか恐怖に感じることもあります。 栄養士としてはまだまだ勉強中の身ですので、転職を考えても雇ってもらえるか不安ですが、確かに、お役所仕事と言うのは、私の性に合わないようです。民間時代に副業をやっていた時期が一番楽しかったですし、まずは休みを取って色々と考えたいと思います。

2018/06/11
コメント

優しいお言葉、身にしみます。 午後、半休を取り、婦人科へ来ています。来月になりましたが、心療内科にも予約を取りました。 自分の体の状況を診断書付きで訴え、状況に合わせて休職しようと考えています。 しかし、つゆぐみさんが仰る通り、園長職は忙しい、保育士は忙しいと訴える声が強いのですが、ここの自治体は恵まれすぎていると感じます。 私も調理員も暇なく必死で働いているのですが… 自分の保育士時代の経験も、きっと自分を苦しめているのでしょう。 不可解な事ばかりで違和感を感じて来たのは事実です。 それを表に出す訳に行きませんので、そのモヤモヤも自分を苦しめているのでしょうね。 皆さんの温かい言葉に感謝します。

2018/06/11
コメント

ごめんなさい、学校と保育園のみで病院はありません。

2018/06/11
コメント

コメントありがとうございます。 私は保育士時代も公務員(正規、臨時含めて)を経験しているので、こんな場所は初めてです。小さな自治体のため、異動先は病院と保育園のみ…。行政も含めて3人の栄養士がいますが、行政は固定でのうのうとしています。 今年、管理の試験を受けようと思っていました。精神的にいっぱいいっぱいなので、切り替えたいのですが…

2018/06/11
コメント

実は私が入る前に保育園ではないのですが大きな不祥事があって、それを栄養士の責任にされた事があったそうです。 後になって栄養士の責任ではない事が分かったのですが、役場内に異動して戻って来ない栄養士が居ます。 役場内では勤めやすそうにしているようですが、園と学校内の役場勤めの面々は白い目で見ていて、とても不憫に思います。

2018/06/10
コメント

ありがとうございます。 私の勤務地では何故か園長クラスなのに組合にしっかり参加しているため、組合にはお世話になれそうにありません。 カウンセラーは居ませんが、休職の権利はありますので、今後考えていきたいと思います。

2018/06/10
コメント

ちなみに、裏切られた人、と言うのは信頼していた保育士さんです。

2018/06/10
コメント

コメントありがとうございます。入った時、私が保育士の資格を保有している事、経験がある事で過剰に期待されていた部分がありました。 私が入る前に臨時で1年雇われていた栄養士が居ましたが、その栄養士も公務員試験を受けていたそうで残念ながら落ちてしまったとのこと。園長は裏からその方を正規にしてもらえるようプッシュしていたようなのですが、私が入ったため、初めからあまり面白くなかったようです。それと同時に、よほど素晴らしい人なのだろうと期待もあったようです。 歳を取っていても、新卒一年目。前の栄養士は悔しさもあったのか連絡先を教えてくれず、教えてもらえる人もいなく、毎日が手探り状態で失敗もありました。その度に前の栄養士が良かった、と言われ、叱られる日々が続いていきました。 苦情相談窓口がどこにあるのかしっかりと把握できていませんが、小さな村なので何かアクションを起こされてしまうと一気に伝わってしまい恐怖しかありません。 でも、思い切るしかないですかね…

2018/06/10
コメント

コメントありがとうございます。 ひどい経験をされましたね。 でも、とても参考になりました。 公務員と言っても色々、今の環境は仕事をしなくても昇進できる、昔ながらのお役所体制が残る場所で、 真面目に働くのが馬鹿みたいに思える時があります。 子どものためにと信念を持っている事が余計に火に油を注いでいるようです。イジメとはそういう場で発生するものですもんね。 寧ろ左遷してくれと思うのですが、公務員である以上、そんな事もしてもらえないですし、喧嘩しても小さな村で住民まで敵に回す事態になることは目に見えています。 静かにしていますが、毎日のように襲ってくる嫌がらせに心身困憊しています。早めに心療内科にも行ってみます。

2018/06/10
コメント

アドバイスありがとうございます。 自分が休んだら誰も献立を立てる人がいない、調理員さんに迷惑をかける、 など様々な事を真面目に考え過ぎて追い込んでいる部分に気づきました。 病院へ行き、体調不良で休職する事も視野に考えてみます。 訴える場所は小さな村の公務員なので、役場内に一気に広まる恐れがあります。 外から入って来ている素晴らしい教育長が居るので相談しようと思っていますが、直接コンタクトの取りにくい状況ですので、慎重に行おうと考えています。ありがとうございます。

2018/06/10

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

りえちゃい

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 幼稚園2種免許、保育士資格、栄養教諭2種免許、フードスペシャリスト資格、ヘルパー2級資格
  • [都道府県] 長野県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 保育園・幼稚園 学校給食
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]
    学校給食、保育園給食施設で勤務。 前職は保育士、介護福祉用具専門相談員。 35歳から新卒栄養士となり、管理栄養士試験を既卒者合格した異色の経歴を持つ、筋トレおばさん。今年は英会話に挑戦中。