ぱるさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

働く側の意識改革も必要なのでは? 安いですね。。。ビックリしました。業務内容も違うかもしれませんが、私は5~6年前に民間で時給1600円で働いていました(東京都) 管理栄養士の地位がなかなか向上していかないひとつに、安い給与でも働くことを容認しているからではないかとよく仲間内で議論します。 専門職としての地位向上のためには、今働いている人たちの意識改革が不可欠だと思います。 私は、管理栄養士とは全く異なる仕事から転職しましたが、転職活動の際に、給与の安さに愕然としました。 これから管理栄養士には、今まで以上にコミュニケーション能力も、企画力も創造性も求められます。給与に見合った仕事をするのではなく、その給与がもらえるだけの仕事をするという意識をもって、地位向上を目指していく人が増えてくるといいな、と思います。 それと、管理栄養士と栄養士の違いを世の中に皆さんに知っていただきたいですね。 皆さん一緒にがんばりましょう!

2010/03/31
回答

私もです! 私も1月から勉強を始めました。 12月末に仕事をやめて、1月から自分を追い込んで、勉強を仕事だと思って月~金のみ勉強していました。土日と夜は一切勉強せず、メリハリをつけて集中! 使っていたのは1冊の過去問題集のみです。 わからなくてもとにかく解いて、空白にせず答えを何かしら選ぶ癖をつけます。 本番も空白で出すより何かしら回答を選んだほうが「あたる可能性」があるからです。 そして、問題を解きながら、問題番号の一番最初に ・自信があるものは〇 ・ちょっと見直したいものは△ ・全くわからないものは× と印をつけながらひたすら解いていきます。 最後まで解いたら、△を再度考えていました。 1つの問題でとまらず、とにかく最後まで解きつづける癖を身につけます。 それが本番でも生きたと思っています。 解答を確認したら、問題集の解説をみて、それをひたすら覚えます。 さらにもう少し知りたかったら参考書を確認。 わからないことに不安になるよりも、何度も同じ問題を解いて自信をつけることも大切なことだと思いますよ。 ですから、問題はあらかじめ何部かコピーをとっておくといいと思います。 大体各3~5回解いたと記憶しています。 ちなみに私は大学時代学校をひたすらサボったり、寝ていたり、全くやる気のない生徒でした。 だから、全然違う職種に就職し、管理栄養士の勉強を始めたのは卒業から5年後。 始めた時はさっぱりわからず・・・。 ようやくいろんなことが結びついてわかってきたのは3月だったような気がします。 そうなると勉強も面白くなったし、人の体の中で起きていること、と思うと身近に感じて 楽しくなってきました! 最後は「勘」も大切です。 本番の時は鉛筆転がしもしました(笑) 頑張ってください!応援しています。

2010/02/05

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ぱる

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]