Hinataさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

初めまして! お気持ちすごく分かります!! 私ももう1人の先生がそのタイプで、新しい事を色々考えたり情報収集をしてこない人です。私は、献立を真似されたりしたら使ってくれたんですねーって声かけるようにしてます! 子供たちが気に入ってくれたなら、何度も提供してあげることも子供たちの喜びに繋がるのかなと考えるようにしています(^^) 新しいものばかりだと子供達もびっくりしてしまうし、食べ慣れたものを出してあげることも大切だと思うので、もう1人の人にいつもの献立を入れてもらってるから自分は新しいの考えよーって思うようにしています⭐︎ 本当は仲良くして、献立の相談をしたりより良いものに繋げていったらいいんだろうなって思うんですけどね。それをしたくないって思う気持ちすごく分かります。 まとまりがありませんが、真似される以上に新しい事を発信していかれてはどうでしょう(^^)

2022/07/14
回答

私の所も皆さんと同じように王子様シリーズです。あとは普通のアレルギーがないおやつを2種類ほどローリングストックしています。 皆さんの回答参考になります。

2022/07/14
回答

はじめまして! 私も今8月の案を考え中です。 スイカを器にしたフルーツポンチは子供もとても喜ぶので取り入れようと考えています。 あとはパプリカサラダも案外人気ですし、夏野菜は彩りが綺麗なのでこの季節しか使えない野菜を盛り沢山にしています⭐︎ パイナップルサラダも皆んな大好きです! 行事食という感じではなくてすみません。。 回答されてる方も既にいらっしゃいましたが、お盆があるのでその周辺はなるべく簡単な献立にしています。

2022/06/16
回答

はじめまして⭐︎ 私の園も、園児が全員帰ってから始まるのでいつも19時から21時までです。21時に終わればまだ良い方です。。 少し早くに始めたいと意見が出ましたが、通りませんでした。 内容は行事の振り返りと反省、今後の行事についてです。普段聞けないほかのクラスの先生の話や、気持ちも聞けるので良いとは思っています。関係ない話で脱線して延長することが多々あるのでその点は憂鬱になることもあります。

2022/01/25
回答

初めまして! 私も委託会社の病院で配膳チェックしていました。とても難しいですよね…私も初めの頃はよく間違えてよく怒られました…。 参考になるか分かりませんが、私がしていた事は、 ①献立を把握する、覚える。 ②品数をチェックする。 ③見る順番を決める。 ④付加や補助食品は最後に見る。 で、単純なことなんですけど徹底することでミスが本当になくなりました。 まず①なんですが、既にされてると思いますが、献立は前日にはしっかり確認して覚えるようにしていました。病院なので3食と展開で大変ですが、慣れたらすんなり入ってくると思いますよ!そして、チェックに入る前も再度確認していました。あと、献立に変更箇所はマーカーしてパッと見て変更などがある事がわかるようにしていました。 ②と③はほぼ同時で、基本的に主食、主菜、副菜2品、汁の5品とお茶だったので自分の中で見る順番を決めて品数を数えて見ていました。(丼の時は丼を主食、主菜と数えていました)品数が足りない時は、再度食種を見て汁なしとかじゃないか確認。 最後に④で付加や補助食品をチェックしていました。 朝食など、ジャムがつく時などは手前に置いてもらい、最後に再度ジャムだけチェックをしていました。手間がかかるようですが、私もこの方法で最終的に30分で120食とか見れていたので大丈夫だと思います! 品数を数える事でまず、足りません!っていう間違いが起こらないので私としてはよかったかなと思います(^^) 今、先輩が後から見てくれているなら安心して自分の見方を定着させていったらいいかなと思いますよ。 献立の把握をしっかり行なってやっていけば確実にできるようになるので頑張って下さいね♪

2021/05/15
回答

初めまして。質問拝見しました。たくさん悩まれているのですね。 私の話になってしまいますが、私も以前は委託給食に8年勤めていました。1年で厨房責任者になっていく同期や後輩たちを見て、なんで自分はなれないんだってすごく悩みました。周りからは配属された厨房は出世が遅くなる所だから仕方ないよって言われましたが、希望して配属された訳ではないのにって納得出来ませんでした。他の現場に比べて調理作業や献立作成、発注作業も多く残業もたくさんしていました。それでも責任者ではないのでお給料も変わらないままでした。3年経ちようやく責任者試験が受けられ、異動しましたがその時になって初めて今までの経験が役に立ったと感じる事ができました。(それでも後輩指導や厨房運営はうまくいかない事も多かったです。) あくみさんも今とてもお辛い気持ちなんだと思いますが、その経験は必ず良い経験だったと思えることができる日がくるはずです。働きながらさらに資格をとろうとされるなんて、素晴らしいと思います。 どうか、人の上に立とう、という思いで勉強するのではなく自分の為に、またお食事を提供する方達が喜んでくれるようにという気持ちで励んで頂きたいなと思います。 お仕事を、自分が楽しいと思えるような方法でして下さいね‼︎‼︎ 何も知らないのに長々とアドバイスなんてしてすみません。少しでも気持ちが楽になっていただければ幸いです。

2021/03/20
回答

初めまして!私も今年の春で保育園栄養士になって1年経ちます。その前は委託だったので、直営の厨房の衛生面の緩さには驚きました。調理の時は白衣とエプロン、帽子を着用していますが、おやつの時はスウェット(服装自由なので)の上から保育士さんみたいなエプロンを着けて作業していました。 調理が終われば白衣も帽子も外している状態でしたし、保育士さんも普通に厨房に入ってきていました。 ですが、今は改善して作業が終わるまで白衣と帽子は着用し、調理中は調理員以外は基本立ち入り禁止としています。保護者の目もあるので改善できるならば少しずつでもする方が良いのかなと思います。 献立システムは「わんぱくランチ」を使用しています。 委託からの直営だと戸惑う事沢山ありますよね…。私も日々勉強です。頑張りましょう〜!

2021/03/20

みんなのQ&A(コメント)

コメント

回答ありがとうございます!お返事がおそくなりすみません。 お答え頂いたように、私の園では費用のみ負担となっているそうです。(キャリアアップ研修に限って) 色々と研修を探した結果、動画研修で1日半で受講できるものも見つけられたのでそこで受けてみます。園によって色々と分かりよかったです。ありがとうございました。

2022/07/14
コメント

回答ありがとうございます。お返事が遅くなりすみません。 仰る通りでした。私自身のキャリアになるという理由で有給で受講するそうです。 ただ、サポートのために費用だけ負担してもらえるとなっているようなので、それだけでも有難いと考えて受講する事にしました!

2022/07/14
コメント

回答ありがとうございます。お返事がおそくなりすみません。 仰る通り、実績が私自身につくものだから有給という扱いになるとの事でした。 研修費用を出してもらえるだけ有難いと考えて受講してきます!

2022/07/14
コメント

回答ありがとうございます! どこにでもそんな人はいるんですね、、 私もuedaさんのように自分に思い込ませられるように意識してみます。私さえ気にしなければ上手くいくんだろうなって思うんですけどね。そうやって乗り越えてる方もいると分かって励みになります。ありがとうございます!

2022/06/16
コメント

回答ありがとうございます。 取られた時は、私洗いますよって声はかけるのですが、それでも無理矢理私がしますって奪われる時とじゃあお願いしますって言ってくれる時とって感じですね。 普段は仲良くしてて、どちらかと言うと私の方が意見や提案を持ちかけることが多いので、きっと私から交代でやりませんかって言うのがいいんだろうと思うのですが…。きっかけを作れなくてなかなか言い出せずにいます。 続くようであれば言えるように頑張ってみます!! ありがとうございます(^^)

2022/06/08
コメント

お返事が遅くなりすみません。コメントありがとうございます。 しまきくさんも大変な思いをされているのですね。今現在保育園の休園が増えていて皆さん本当に大変な思いをされているのだろうと思います。 園長の言い方が違っていれば…給食室でよかったってすんなり思えたのになぁと思います。 誰かに聞いて頂けて、ご意見励ましをもらえてもやもやが晴れました。 まだまだ大変な時が続きますが体にお気をつけてお過ごし下さい!!

2022/02/25
コメント

なな眼様 ありがとうございます。 確かに、給食を出さなかった事を責められずにいた事は良かったですよね。 少しでも前向きに捉えられる事が見つけられて救われます。 私も感染したのが保育士さんじゃなくて良かったと思う反面、保育園にとっては給食室ってその程度の立場だよなと感じてしまう出来事でした。余談ですが、普段から園長は、保育園だからって給食の先生は別って考えずに同じ先生として見たいのって言ってくるのですが、そういう時点で別だと思ってるんだなと思います。 他の先生はそんな事言わないので…。 皆さんから頂いた言葉を胸に励みます(^^)ありがとうございます!!

2022/02/09
コメント

回答ありがとうございます。 やはりおやつの検食も30分前を目安に検食されているのですね。ありがとうございます。 検食担当者については未だに疑問のままなのですが、園長にしてもらうのが1番良いなと私も思います。指摘されて全員になったので、戻しにくいですが…。 検食についても、やはり全てされる所が多いのですね。子供の安心安全のために行っていけるように改善していきたいと思います。 ありがとうございました。

2021/04/20
コメント

回答ありがとうございます。 していない所もあるのですね…。 市で発行されているようなマニュアルがないため、市の監査で言われたようにしているのですがそれで良いのか不安でしたが国レベルでないと言うことは監査で指摘されたようにしていれば問題ないと言うことですよね。 アレルギー食も用意するとなると、結構な種類を出さないといけないので、その辺りのコストや作業効率も合わせて園長に相談してみます。 貴重な回答ありがとうございました。

2021/04/20
コメント

回答ありがとうございます。 ゼリーは固まった所からでいいのですね! 無知でした。これでレパートリー広げられそうです。 私も園長や施設の長がするものと思っていたのですが、監査の際に職員全員がすると言われました。今でも本当に全員なのかと園長に聞かれます。 検食、全て必要なのですね。検食したもの全てに対して日誌(検食簿)も必要なのでしょうか…。 たくさん教えていただきありがとうございました。

2021/04/20
コメント

気にかけてくださりありがとうございます。 その件もあった事から現在はコンタミの確認をして、追加してもらうよう変更しました。 毎月の保護者との懇談のようなものがあるので、その際に変化などを聞き取るようにしていきたいと思います。(この懇談も敬遠されていて、私のいる園の保護者はアレルギーに対して意識がかなり低いように感じます。) 今、コンタミを対応しているアレルギーがあるのですが、業者への問い合わせが本当に大変で、、、卸業者通してもらわないと答えられないとか、明言できません等々。これは本当に使っていいのか?と毎日心配で。今後はコンタミ対応は受けるべきではないのかなと思う日々です。 たくさん教えて下さり有り難うございました。

2021/04/13
コメント

回答ありがとうございます。 確認した所カシューナッツとの事でした。 こちらもコンタミの対応は初めてで、保健所に問い合わせても経験がないからと詳しい事はほとんど教えてもらえませんでした。 最終的に、園児の担当医が解除申請書を書くと言い、保護者も同意した為(園ではナッツの使用はなく、自宅でも製造ラインなど気にせず食事をしている為)園としての対応は必要はないとなったのですが、あまり納得できない結末です。

2021/04/13
コメント

回答頂きありがとうございます。 説明不足で申し訳ありません。 当初の保護者との確認の段階では、製造ラインの除去が必要だとは言っておられず、こちらから園児の担当主治医に確認してきて下さいとお願いしました。 主治医というのは園児のかかりつけ病院の医師の事で、保護者がその医師に確認した所、上記のように言われました。 アレルギーに対しては定期的に確認はしていなかったので今後はしていこうとは思います。

2021/04/11

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

Hinata

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 調理師
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]