TKさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

コメントありがとうございます。 はい、みなさんのコメントで酸素系漂白剤には殺菌効果がないと分かりました。 また、塩素系漂白剤を使用すると変色の恐れがあるので躊躇していましたが、 みなさん使用されて問題ないようですし、感染防止を第一にと思い、 使用してみることにしました。

2023/12/05
コメント

コメントありがとうございます。 ガンガン使っているのですね。 たしかに、消毒が目的ですもんね。集団感染するよりはいいですよね。 使ってみたいと思います。 ありがとうございます。

2023/12/05
コメント

コメントありがとうございます。 普通の漂白剤に浸けているのですね。酸素系漂白剤は使用がちょっと面倒なので、他の職員にお願いしにくいですよね。(^^;) 前に誤って浸けてしまって変色したのは、食器が古いせいもあったのかもです。 ちょっと試してみようと思います。 ありがとうございます。

2023/12/05
コメント

コメントありがとうございます。 たしかに酸素系漂白剤と書かれています。やはり殺菌、除菌効果は期待できないんですね。 煮沸消毒いいですね。当園もそのような対処ができるといいのですが、給食室以外にお湯を沸かす設備はなく・・・。 酸素系漂白剤に殺菌・除菌効果が期待できないことが分かって良かったです。 ありがとうございます。

2023/12/05
コメント

コメントありがとうございます。 普通のハイターでメラミン食器は変色しないですか? 以前、間違ってハイターを使ってしまったとき、黄ばんでしまったのですが・・・。(><;) どうしよう・・・チャレンジしてみようかな・・・。(ーー;)

2023/12/04
コメント

コメントありがとうございます。 協力するのが嫌とかじゃないんです。困っているときは皆なで協力して乗り切ろう!って思います。 園児のトイレに手間取っていたり、担任の急な休みでバタついているとき等、配膳、下膳を手伝っています。そして、それは別に苦ではないです。 しかし、給食職員が不足のときは全然helpする気はなく(このときは保育士の数は十分いました)、求めても『献立変更でどうにかならないの?』と言うばかり。それなのに保育士側が不足になると、こちらの状況も確認せずに勝手に割り当てられたうえに『給食室も保育のことを知ってほしいから』と言われたら、怒りしかなかったです。 そちらも給食業務を理解してますか?と言いたいです。 DKFさんのおっしゃる通り ‟協力し合う気持ち“ が欲しいんです。 その気持ちがあるだけで全然違うのに…。 でも、コメントをいただいたことで私も気持ちを落ち着かせて、よりベストな協力態勢がないか考えてみようと思いました。ありがとうございます。

2023/09/21
コメント

コメントありがとうございます。 ノロウイルス、やっぱり怖いですよね。 トイレ掃除もですよね、、、。 園児トイレ掃除はないですけど、当園はもともと事務関係の会社が入っていた建物を少しリフォームして運営しているので、保育士と給食職員のトイレが共同で、これはどうしようもないねと仕方なく使用しています、、、が、 そのトイレ掃除を保育士さんで回していたところ、今月より給食職員もすることになりました。 これももう決定事項で、今月入ってから言われました。 まぁ仕方なくとはいえ使用しているし、もし『衛生面で…』と言っても、〝そもそも共同で使用してる時点で ″って感じで、説得力ないので何も言えなかったです。(園児トイレ掃除よりはマシと思えばいいのかな…。) 私、以前は病院努めでそのときも感じましたが、改めて思います。 なんで給食ってこんなにも立場が弱いんだろうって。 不満を言いやすい、仕事を押し付けやすい職業なんですかね。

2023/09/21
コメント

毎日、毎回、一回では話が通じなくて「はぁ…。(*´Д`)」って思うのと、 そこに日々の業務の雑さが加わってイライラしてしまいました…。 『パートさんとうまくやるのも仕事のうち』ほんとそうですね。 ありがとうございます。頑張ります!

2023/08/24
コメント

コメントをくださり、ありがとうございます。 そうですね、今後は私がもう決めておいて、 一応お伺いを立てる方法でいこうかと思っています。

2023/08/24
コメント

コメントをくださり、ありがとうございます。 そう、今思うと耳が遠いことへの怒りでした。ただ、このパートさんには補聴器を着ける意思がないということへの不満と(強制も出来ないというモンモンとした気持ちもあり)、日々のイライラが重なって爆発した感じのようです…。 給食の決めごとの最終判断はもちろん私がするのですが、パートさんにも聞くことで、仕事への気持ちも変わるかな、給食職員の一員として責任感が出るかなという思いもあって、話をしています。 でも、〝フリーダイアル“さんの「これから午後のおやつがこういう風に変わります。大丈夫ですか?」というように、私がもう決めてしまって、一応お伺いを立てるという方法いいですね。これなら、パートさんも関わってる感ありますね。 とても親身になってご意見を下さり、ありがとうございます。とても嬉しいです。 また冷静になって、対応していけるように頑張ります!

2023/08/22
コメント

コメントをくださり、ありがとうございます。 このときはイライラMaxで、パートさん本人に怒りをぶつけてしまいそうで、投稿してしまいました。(>_<) おっしゃる通り、仕事は私一人ではもちろん出来ないので、パートさんの存在は大事です。 また、年齢を重ねれば耳が遠くなるという症状が出てくるのも仕方のないことだというのも重々承知です。 でもこの方は補聴器を着ける意思が全く無いようで、 以前、他の人が「補聴器は付けないの?」と聞いたことがあって、「健康診断で医者に『生活に支障がなければ別につける必要ないですよ』って言われたし、現に生活に支障ないからつけない。そのお金をお酒にまわしたい」って答えたらしいのです…。 でも、〝もう春よさん“のおっしゃる通り、強制はできないので、どうしたものかと悩まされています…。 当園の給食が始まって3年目ですが、このパートさんは日頃の業務に対して、衛生面やアレルギー面等での危機感が無く、ハラハラやイライラが絶えません。でもイライラを表に出さないように努めて、「〇〇すると危ないですよ」とか「〇〇すると△△になってしまうのでやめてくださいね」と、なぜダメなのか理由も言いながら促すようにしています。 今、思えば今回の怒りは耳が遠いということへのものですが、上記のような日々のイライラが重なって、抑えきれなくなった感じかな…。 でも、丁寧なアドバイスをいただき、とても嬉しく思います。 「子どもに教えるように」ですね。がんばります! ありがとうございました。

2023/08/22
コメント

コメントありがとうございます。 当園は給食が始まるにあたって私が配属になり、現在3年目を迎えたところです。 ゆんさんと同じくらいの年数ですね。ゆんさんも頑張って言ってこられたんですね。 大変でしたね。(>_<) 私もゆんさんと同様、これは本人の気持ち、仕事への意識の違いよねと感じています。 『私パートだから』みたいな態度をちょいちょいとられ、つい『パートだから責任感が薄いのか。正社員、それも資格(栄養士)を持った人がいい』なんて思ってしまうことも、、、。 正社員、有資格でも良い人材とは限らないのにね、、、。 耳の遠いパートさんの件ですが、当園長は認可に必要だからという理由で配置されたような方(男性)で、園にいても何もせず、問題事にも介入しません。伝えても「まぁなんとかやってよ」的な対応ばかり。これには保育士さんたちも不満を持っているようです。 なので、園長から言ってもらうというのは皆無と思っています💧 また、耳が遠いことで回りが困っているということを伝えてもらったとしても、給食職員が少ないため、私が言わせたというのがほぼ丸わかりで、その後が気まずくなりそうで、、、。(-_-;) でもなんかコメントをいただいたことで、もう少し頑張ってみようと思いました。 耳の件も様子をみて、会話の中でうまく伝えられたらな~って思います。

2023/08/09
コメント

(≧◇≦) (≧◇≦) (≧◇≦)

2023/06/15
コメント

ありがとうございます。(^^♪

2023/06/15
コメント

みなさん、回答をしていただきありがとうございます。 アレルギーがある園児以外はミルクを統一というやり方に私も賛成です。 せめてミルクの統一が出来ないか主任に相談してみようと思います。 購入も保育士側でお願いしたい気持ちも強いですが、「大変だから」という理由では通らないと思うので、何か納得してもらえる理由を考えてみます。 まずはミルクから!o(^_^)o 意見が通るかは分かりませんが、みなさんに相談できて気持ちが軽くなりました。 ありがとうございます。

2023/04/24
コメント

回答ありがとうございます。 自宅で2回以上試してもらってから園での提供ってすごいですね。 DKFさんもそう書かれていましたね。でもそれにより、業務が煩雑はしてませんか? 市の保育課ですね。今度相談してみようと思います。 ありがとうございます。

2023/03/23
コメント

回答ありがとうございます。 私の園でもイレギュラーな食材は出していませんが、‟RYN09”さんの回答にもあったように、 使用食材一覧表を渡して、承諾書をもらうのもひとつの方法ですね。 参考にさせていただきます。ありがとうございます。

2023/03/22
コメント

回答ありがとうございます。 お弁当を取っていたころは認可外でした。 「入園時に使用する食材表を配布して家庭で食べてもらえるように協力をお願いし、確認するのはリスクの高い食材のみ」というのは良い方法ですね。毎月調査表を返却し聞き取るのは、園も大変だし保護者も「たべさせなくちゃ」とストレスですよね。ほんとその通りだと思いました。 大変参考になりました。ありがとうございます。

2023/03/22

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

TK

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 調理師
  • [都道府県] 佐賀県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]