園児の摂取食材有無による給食提供について

回答:3件閲覧数:1145
2023/03/20 16:44:06

保育園の管理栄養士をしています。0歳児~3歳児までの子を50名ほど預かっています。
摂取食材の有無の聞き取りについて教えてください。私が勤務する前は給食提供はなく、外部からお弁当をとっていたそうです。

その頃は栄養士はおらず、聞き取り用紙を見せてもらうと、
『魚では→たい・かれい・鮭・さば。きのこでは→しいたけ。野菜は→ほうれん草・大根・にんじん。』のようなとても簡単なものでした。給食提供開始決定に伴いこれではダメかなと思い、給食で使う食材をほぼ書き出し、表を作成しました。

でもそれが、給食業務を難しくさせてしまっているなと思っています。毎月調査表を返却し聞き取っているのですが、いつまで経ってもチェックが付かない食材があります。親が食べなければ、わざわざその食材を食べさせることは少ないかなと私自身思っています。

なのでこちらの判断で、「厚揚げを食べてたら薄揚げOK」またはその逆で「薄揚げ食べてたら厚揚げOK」や「しいたけ、えのき、しめじのいずれかひとつでも食べていたら、きのこ類OK」、、、。
ちょっとこれは食材の種類が遠いですが「ごぼう食べてるなら、もやしOK」などの判断がこちらで出来たらいいなと思っています。または、一般的に挙げられているアレルギー食材(28品目)だけを聞き取るとか・・・。
しかし、保育給食の基本に「保育園では初めての食材はたべないように」というのがあるので、踏み出せないでいます。保育士さんに相談してもこれといって返事は返ってこず、給食室で考えてください的なスタンスです。任せてもらえるのはありがたいのですが、栄養士私ひとりで相談者がおらず、知り合いにも保育園栄養士がいません。ネット検索するもなかなかいい方法が見つからず、こちらでアドバイスを聞きたく質問しました。

皆さんの園ではどのような調査用紙ですか?また、どのような判断で食材提供されていますか?

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング

144 2 0
2024/03/26