かりんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

辞めることは問題なしです 辞めたあとのことを考えすぎる必要はないと思います。 ただ、みなさんおっしゃっている通り、上司か病院側へいつ辞めるかをできる限り早く伝えるようお願いします。 人を募集して、実際に入職していただくまで持っていくのは結構大変なので・・・ その際(相手方の都合にもよります)、上司や先輩のできれば何月まではいてほしいという要望も聞いてあげられるといいですね。 合格を祈っています、頑張ってください!

2011/01/18
回答

大変そうですね・・・ 私も新人のころはベテランの方々の意見をしっかりと聞いて業務に生かすように頑張っていました。ただ、言われたとおりにやり続けると、現在の状況になってしまうことは仕方がないかもしれません。どんなに嫌われても、栄養士が出さなくてはいけない指示はしっかりと出すことと、自己判断でやってはいけないことを少しずつわからせていくことが必要ですよね。 命令するというわけではなく、自分の意見にしっかりと自信を持っているという態度を見せながらお願いするようにすると時間とともに従ってくれるようになるかと思います。 ただ、仕事とはいえ毎日一緒に働くのですから、業務以外の面では人生の先輩への配慮をお願いします

2011/01/18
回答

精神科だとまた違うのかもしれませんが・・・ 私の勤務先は精神科はありませんが、好き嫌いの除去食が存在しています。 そのような食事には私は納得していません。 メインとなるようなものはまだいいですが、ピーマン、パプリカやかぼちゃなど少々困っています。自分が働き始める前から行っていたものなので、今まで除去していた人は継続していますが、新しくお願いされた場合は「どうしても食べられない場合は残してください」と基本的に断っています。 たー坊さん自身もおっしゃっている通り、にんじん抜きがいいならと他の野菜への対応をお願いされる可能性もあり、そういう個人対応よりも、もっと全患者さんに対して行える、細かい気配りに時間や手間を使いたい(調理員さんの、ですが)と思っています。 病棟スタッフは、患者様から毎回小言を言われたりとストレスになっている場合もあるので、患者様へは直接説明に行きます 精神科独特な難しさもあるかと思いますが、お互いがんばりましょう!

2011/01/18
回答

水分よりも塩分として考えています 当院は入院30床、外来透析160名ほどの病院です。 当院の入院患者はほぼ全員が透析患者という状況です。 汁物は味噌汁を朝食のみ毎日出しています。量は120cc程度で、味は普通です。 そのため、献立作成の上では、やはり塩分がネックですね。 外来の患者さまは昼と夕食のみ提供しているので、汁物がたまにはほしいと言われることがあります。入院患者からはやはり汁物はうれしいと言われますね。 個人的には、入院中まったく汁物を出さずに「退院後の食事でも汁物はダメ」と思わせてストレスにするよりは「汁物は一日に一回まで」と指導する方向の方が、守られやすく、その結果制限がうまくいくと考えているため、朝食だけの現在のスタイルでいいかなと考えています。 塩分や水分といった献立上の問題と患者の満足度の中間がどこになるのかがとても難しいですよね。 みなさんの意見をもっと聞かせていただきたいです。

2010/04/12
回答

ほとんど水分なので・・・ ホエータンパク1gは4kcalでも、それの溶けている水が1gまたは1mlで4kcalもあるとは思えません。 水の切り方やヨーグルトの種類によって水分含量は異なると思うので、正確にはわからないかもしれませんが気にするほどの高カロリーだとはとても思えません。 その値を何に使用するのかによるかもしれませんが、100%水分として考え、その分ヨーグルトの水分から引いてカロリー計算しても問題ないのではないでしょうか?

2009/12/30
回答

そんなに心配いりませんよ~ 自分は小さな病院で事務作業全般をこなしています。 それぞれの作業に専用のソフトなどほとんどなく、事務のほとんどがエクセル使用です。 自分は、(プライベートなことで)いろいろな計算をしょっちゅうしていた時期がありました。 そのときエクセルの腕、理解力が今までよりも上がったと感じました。 そのときは目的が先にあって、その後方法を考えていました。 授業では、目的よりも作業手順を覚えることが優先され、うまく頭に入らないのでは? 自分なりに課題と似たような目標を考え、それを完成させるための手順を教科書などで 調べながら入力をしてみては? 何事も自分の興味のあることや、身近なことからはじめるのが一番ですよ! 「管理栄養士として、働くためにはパソコンぐらい使いこなせなきゃダメ。」 と、おっしゃっているので、気持ちの面では何も問題ないですね! これから頑張ってください!!

2009/12/04
回答

彩りは大事ですが・・・ 私はB食堂の栄養士さんの意見に賛成します。 私の勤務先でも就職したばかりのころ、彩り用に冷凍の花にんじんを多く使っており、最初はそれが普通だと思ってしまっていましたが、先輩栄養士が退職したことで自分色の献立を探していく中で自然とそういう彩りだけを考えた食材は使わなくなりました。 ただ、自分がそのようにできたのは先輩栄養士が辞めたおかげなので、manaさんが今すぐに冷凍の赤ピーマンをまったく使用しないようにすることは難しいかもしれませんね。 でも、喫食者のことを考えると、おいしくないものはできる限り使用しない方がいいと思います。 私は彩りにはサラダなどには生のパプリカを極少量薄くスライスして混ぜ込んだり、トマトを飾ったりします。また、炒め物、煮物共ににんじんをよく使っています。 赤ピーマンは生のものでもほとんど使用しません。正直、おいしくないと感じてしまいます。 あとはメニュー全体のカラーバランスがよければ赤がほとんどなくても見た目がきれいな献立はできます。自分なりの彩りのバランスを養っていきながら、徐々に冷凍赤ピーマンを減らしてみてください!!

2009/09/26
回答

食事摂取量に関する悩みは尽きません・・・ 私は病院(長期入院患者が多い)勤務ですが、同じ悩みを抱えています。 うちの病院では市販のカップ入りのゼリーや紙パックの飲料を使用しており、患者の食事摂取量に合わせて個人で買っていただいた補助食品を食べていただいています。 「売られている紙パックや容器に入った栄養補助食品を提供出来ればいいのですが、私の施設では、CZ-Hiという流動食をゼリーにしたものを提供しておりますので、保存するということは出来ません。」 と、ありますが、このような食べムラのある方がいるのであれば、今まで利用していなかった紙パックのものを検討してみた方がよいのではないでしょうか? それができない何かがあるのかもしれませんが、必要かどうかわからないゼリーを毎日作るのはやはりもったいないと思います。

2009/09/26

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

かりん

  • [性別] 男性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 愛知県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]
    小さな病院で管理栄養士をしています。 小さな病院なのですぐにいろいろな仕事を覚えることができましたが、意見交換などができません。 だんだん知識が古くなっていきそうで心配です・・・ 自分と環境の違う栄養士さんの話をいろいろ聞いて、勉強させていただきたいと思います。 よろしくお願いします!