はじめて投稿させていただきます。(長文です)
現在、老人保健施設で働いているものです。去年実務が三年となり国家試験を受けて
管理栄養士に合格することができまた。
私の仕事は主に調理業務で栄養ケアマネジメントは上司の管理栄養士が行っています。
管理をとったため自分でスキルアップしたいと考え(栄養指導など)
在職しながら今までずっと病院での試験を受けてきました。
みなさまの投稿を拝見するとやはり病院の求人はなかなかないということで求人がでたら本当にチャンスだと思っています。
そして先日病院の面接を受けることができました。まだ結果はでていませんが・・・・
そこで辞めるとなるとその後の職場のことを考えなければなりません。
しかし私の職場は今、人数が少なくなっているんです。去年から今年にかけて
出来婚の方が二人いて(一人はすでに求職中)もう一人も4月いっぱいで休職するそうです。
それを11月くらいに聞きました・・・・・・・・
休みの希望もみんな結構4月までいっぱいに入れているんです。(自分は入れてません)
勤務表見ると確かに人がいなくなったらきついのは分かります。
仕事中も(人数が少ない日)「疲れたーこれ以上人少なくなったら本当にやばいよねー、会社自体入れる気ないし」by先輩
私は「ですねー」と返すほかありません。ちなみにその病院は受かれば4月1日から勤務です。
そこで辞めたら私は人でなしなのでしょうか?
しかしこのチャンスを逃したくはありません。
みなさまのアドバイスをよろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
69
1
0
2時間前
214
6
3
13時間前
286
1
1
2025/03/31
282
1
1
2025/03/31
250
2
2
2025/03/30
883
9
21
2025/03/27
ランキング
883
9
21
2025/03/27
214
6
3
13時間前
250
2
2
2025/03/30
286
1
1
2025/03/31
282
1
1
2025/03/31
69
1
0
2時間前