みみたんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

保育園の考え方として、 午前中勤務の場合、『休憩時間1時間』はないと思います。 朝8時30分~13時00分勤務で考える園が多いです。 そのうち、休憩時間として考えるのではなく、 昼食時間の30分を含んでいるんだと思います。 どうしても帰りたい場合は、 事前に帰りたい時間を伝えて許可をもらうとスムーズだと思います。 どこの園も、なかなか有給を使えなかったり、 自由に取得できないことが多いなか、 自由に使えることをラッキーと思い、 あまり自分の考えをストレートに伝えない方が いいような感じがします。 また、経験の浅い職員が頻繁に有給を使う事を 他の職員は好意的に見ない方が多いですよ・・・。 (よほどの理由があれば共感はしてくれますが・・・) 有給は、社員が自由に使えるものだし、当然の権利のようですが、 実際は、雇い主に『いただいてもいいでしょうか?』と お伺いを立てなければ印象や立場が悪くなります。 なかには、仕事はキチンとこなしているから お構いなく休む人もいます。 自分はどうしたいか、職場環境(人間関係)をよくしたいのであれば 『申し訳ない』という気持ちを伝え、 共感してもらえるように上手く伝える方がいいですよ。 女の職場は修復が難しいので、気をつけて下さい・・・。

2011/07/09
回答

今の時季、特に温度管理や食中毒予防、また二次予防が大切ですよね。 ゼリーは、冷たくて夏にぴったりな料理ですが 作る手順や工程で・・・ 『子ども達の手が触れること』はないのでしょうか? ゼリー液(寒天やアガーにしろ・・・)は調理側が作るんですよね。 型に流したりを子ども達がするんでしょうか? また、フルーツなど切ったり?? 手洗いを充分にしても、 たぶん手に少なからず細菌はついています・・・。 私達 調理担当者の手ですら、完全にキレイとは言えないですよね。 温度管理も大切ですが、 『加熱』するものの方が安全な気がします。 また、保育室内の温度管理も大変です。 ハイリスクなクッキングはかなり危険を伴いますから、 作業工程をもう一度よく確認され、 問題点を確認した上で、 保育士さんと話し合われるといいと思いますよ。

2011/07/05
回答

そのお子さんのカウプ指数や、成長曲線はどうなのでしょうか? 離乳食は、『乳から食べ物を食べる練習の食事』です。 多くても少なくても、いいことはありません。 (『離乳の基本』を参考にされて下さい) ミルクについては、個人差がありますから 極端な制限はないと思いますが、 明らかに肥満(成長曲線を大幅に超えている)に なっているようであれば、 検診にて、保健婦さんなどから指摘を受けます。 疑問に思ったり、解らない事があれば、 きちんと『離乳の基本』を読んだ方がいいですよ。 なぜ、離乳食なのか? なぜ、このくらいの量なのか? なぜ、この大きさなのか? なぜ、この時間なのか?・・・答えを導いてくれますよ。 実際に、子どもさんがいない栄養士は、 園の子どもさんで勉強するチャンスをもらいます。 色々解らない事が多くても、 一緒に考えることで、色んな事を体験できます。 『(栄養の)数値』にばかりこだわっていては、 それぞれの赤ちゃんにあった食事づくりは難しいと思います。 家庭環境や、個人に合った対応ができるよう、 少し視野を広げてみませんか? 後期食ということは、3回食ですか? 園では、昼と、3時に離乳食を用意しているのでしょうか? 時間の間隔は、家庭によって様々ですから、 よく家庭状況を把握して、内容や量など調整できると思います。

2011/06/18
回答

再度、書き込みます。 昨日の自分のコメントを振り返り、 『ひどいこと言ってたな・・・』と思いました。 今日、出勤したところ、私より早く来ていました。 (私も30分前に行きましたが、一足彼女の方が早かったです) 今日、一緒にしてみて 自分の事を反省しました。 自分の指導力のなさを棚にあげ、 文句を言っていたにすぎません。 調理中、彼女から 『先生は、教え方がうまいね。教師に向いてると思うよ。  覚えの悪い私に、こんなに丁寧に  ずっと言ってくれているのだから。』と言ってくれました。 昨日の自分の書き込みがあったので、 なんだか泣きそうになりました。 他人の仕事ぶりを評価する前に、 自分の仕事に対する姿勢を見直す方が大切ですね。 余裕がなくなると、いつもイライラしてしまいますが、 結局は自分の問題と思いました・・・。 あざみさんのコメント、いつも勉強になります! 偉大な先輩のようになれるには、まだまだです。 自分の事を見直しながら、改めて進んでいきたいと思います。 ちなみに、今日のドーナツは最高でした! 子ども達も喜んで食べてくれました。 生地は時間の都合上、私が作りましたが、 あとの工程は、説明後、彼女が作ってくれました。 大きさ(型抜き)や揚げ方も完璧で、いつもより良かったです。 私も、仕事が進み助かりました。 今日の事を忘れずに、 これからも一緒に取り組んでいきたいと思います。

2011/06/16
回答

お疲れ様です。 なんだか人ごととは思えず、 コメントさせていただきます。 うちにも、 6月から新しい方が入りました。(40代です) 研修期間も終わりに近づき、憂鬱な毎日です。 食器の覚えが悪く、クラス名や数も間違います。 (表を貼っていますが、見ても理解できていないようです) 何をしていいのかわからず、 テンパって調理器具を壊し、 朝は早くやって来ては30分近く駐車場にいるようで、 行動が意味不明です・・・。 (遅刻ではないのでいいのですが・・・) 私は強く言えない方なので、 副園長や主任にいつも呼び出されています。 一番理解に苦しむのは、 盛り付け最中、私語が多いことです。 量を覚えてもらえるよう話していたら、 自分の家族の話から、仕事が出来ないことの説明まで・・・。 『保育園に務めたかった!』というわりに 言動と行動が伴っていません。 しかし、いつまでも研修生ではないので、 明日のおやつ作りは見守るつもりです。 (ドーナツ作り) 洗い物や調理作業のスピードアップを望んでいるわけではなく、 ただ、流れをつかんで欲しいだけなんですがね・・・。 洗い物やおやつ作りを任せてみてはどうでしょうか? 大変さや、責任を感じてもらうことも大切かなと思います。 たぶん、失敗した時の苦情は凄まじいでしょうが・・・。 人間、失敗しないと気付かないこともありますし。 明日、失敗されたら、二人で誤るつもりです。 失敗と言っても、時間内に作り直しますが・・・。 材料費は倍かかるでしょうね。 全ての人に言えるわけではありませんが、 きつく言っても、優しく言っても同じな気がします。 結局は本人の意欲が必要な気がします。 解決になれなくて・・・すみません。

2011/06/15
回答

手づかみ食べをスタートする時期は、 子どもによって様々です。 子ども自ら『自分で食べたい』という気持ちや、 『食べ物を触ってみたい』と思った時に、 『食べさせてもらう』から『自分で食べる』に変わります。 また、生えている歯の本数や、噛む動作、 舌の動かし方が関わってくるので、 周りの大人がよく確認しましょう。 口と手の動作が上手く自分でできるようになっていれば、 『手づかみ食べ』のスタート時期だと思います。 うちの園では、9カ月(上下4本ずつ)の後期食の園児や、 1歳になったけど歯がほとんどない完了期の園児が 『手づかみ食べ』をしています。 手づかみ食べに向いている食べ物は、 はじめは・・・バナナ(コロコロ状~細めスティック状)、 慣れたら・・・コロコロ状のおにぎりなど、 歯ぐきで潰せる状態の物を用意します。 昼食などでは、 全てスティックにしてしまうと、 食べる練習をしている赤ちゃんの負担になるため、 (よく噛めず、消化する臓器の負担になり、体調が崩れます) 汁気のある魚料理や、おかゆ、野菜の柔らか煮、コロコロおにぎり、メロン(刻み)など、 たくさんの種類と様々な状態の食べ物を少しずつ用意すると 保育士さんも赤ちゃんの状態や癖が解りやすくいいと思います。 赤ちゃんの気持ちになって、 大きさや硬さ、味など考えるといいですよ。

2011/06/13
回答

園としての対応は、どう求められていますか? アレルギーの診断や除去食の対応は、 『医療行為』『治療食』になります。 診断書なしで対応していたことが、まずかったですね。 でも、今となってはどうしようもないので、 まず、一人で抱え込まず、 園長などの施設の責任者に指示をもらいましょう。 そして、今後の対応策(再発防止)を考えましょう。 ちなみに、診断書は2000円~5000円します。 血液検査は、園児の年齢であれば、 約500円と聞いています。 たぶん、その保護者は病院に行くのが面倒なんでしょうね。 そして、子どもさんは血液検査を受けたことないと思います。 保育園では、保育指針の改定に伴い、 今年から『保育所における食物アレルギーのガイドライン』 が出来たので、対応に追われると思います。 国からキチンとした文書が出ているので、 全保育所は対応が必須になってきます。 相談されても対応できるくらいの知識が必要です。 他職種も含め、対策に取り組むことをオススメします。

2011/06/13
回答

ホットケーキミックスの生地は緩めですか? 水分が多すぎると、 ガリっと揚がり、膨らみがないと思います。 ドーナツ(クッキー生地より柔め)生地くらいにして、 ウインナーを包んだり、 パン生地(パン作りされるようであれば)もいいです。 ドーナツ感覚で揚げるとふわふわした物ができますよ! 卵やマーガリン、バターは混ぜない方がいいですね。 油の吸収がハンパないです。

2011/06/13
回答

きちんと伝えた方が身のためではないでしょうか? 異物混入になる前に、 文句ではなく、きちんと説明してあげるといいと思いますよ。 たぶん『かわいく』とか『綺麗に』みられたいんでしょうね。 仕事とプライベートの区別が出来なくては 社会人としてどうなのでしょうか? 周りは、指導しない調理担当の責任者を責めるでしょうね。 自分に降りかかる前に、是非対処しましょう!

2011/06/13
回答

お疲れ様です! 初めてだと、不安いっぱいでしょうね。 今は、どんな内容に取り組んでいるのでしょうか? 書き込み内容からして、 調理は行っていないのでしょうか? 私が考える保育園栄養士の業務は、 主に調理、事務、衛生管理、園の係り、自己学習・・・ といったところでしょうか。 たぶん、知りたいのは『事務内容』ですよね。 一言で事務と言っても取り組み方や内容は、 人それぞれですし、施設によって差が大きいです。 というのも、施設によって 『そこまで求めてないんだけど・・・』という意見が多く、 求められる栄養士像も違います。 毎日取り組む中で、何を求められていて、 自分は今どこまでできるのか・・・ ということが肝心な気がします。 『これもした方がいいのかな?』 『あれにも取り組むべきなのかな?』と 先走った考えでは孤立してしまわないか心配になりました。 職場は、自分の仕事ももちろんですが、 『他職種(保育士)との連携』が求められます。 栄養計算に注目しすぎて、 周りの求めている課題が見えていますか? 今の園の課題は何でしょうか? 焦らず、経験を重ねるなかで課題は見えてきますし、 事務書類不足であれば、監査で指摘を受けます。 (の前に、必要書類は監査項目にあるので大丈夫でしょう) 今は、与えられた仕事に取り組み、 職場の雰囲気や流れをつかみ、 職員間の連携を作られた方がいいような気がします。

2011/06/12
回答

柔らかくするには『豆腐』がいいと思います。 豆乳もいいですが、 豆腐の方が生地がふんわりしますよ! また、水の量を調整し、蒸しパン風につくると よりふんわりして食べやすいと思います! (包まず、あんの上から生地を流し込む感じです) また、冷めると硬くなりますから 出来上がり時間や配膳までの保温についても 検討されるとよりおいしく食べることができますよ!

2011/06/07
回答

クッキングの時には、子ども達にお話しをしますよね? そして実際に、先生がお手本として切って見せると思います。 手を添える意味は、その時に解りやすく伝えるといいと思います。 次に、子ども達が順番に取り組むと思いますが、 調理担当者だけでなく、 担任や手伝いのできる保育士さんも参加もらい、 一人ずつ大人がついて行うことが一番かな・・・と思いました。 よくクッキングなどは調理担当者が主体になってしまいますが、 保育士さん主導で、あくまで調理担当者は補助を担当した方が 子どもの流れや、取り組み方、説明内容も 子どもに伝わりやすいように感じます。 また、園の取り組み方に差があるので、 できるなら保育士さんとよく話し合い、 問題点を相談してみてはどうでしょうか?? 以外に簡単に答えが出る事が多いですよ。 (もう実行されていたら、すみません・・・) 取り組みの際、連携が大切です。 一緒に取り組んでくれる先生と頑張って見て下さい! 保育士さんと連携した行事の際は、 栄養士仲間の意見もいいですが、 現場の方との意見交換が一番の近道ですし、 子ども達にとって一番の答えのような気がします。 また、就学前の子ども達なので、完璧に出来なくても 経験出来る事が大切なので、 楽しく安全に体験できるよう見守ってあげて下さい!

2011/06/07
回答

芳味さん、ありがとうございます!! お返事いただき、ありがとうございます(^-^) いつも似たような相談に答えていただき、 感謝の気持ちでいっぱいです。 いただきましたアドバイスを胸に、 自分自身も余裕を持って、毎日一緒に頑張っていきたいと思います! ・・・『共通の敵』はいいですね! ちょっとウケてしまいました(笑) 自分の栄養士としての実績を重ねつつ、 後輩の育成や、他職種(保育士)との繋がりを作る難しさに 毎日奮闘していますが、 ここにいらっしゃる先輩栄養士の方々のご活躍や、 取り組む姿勢を知ることができ、 励まされるというか、乗り越える力をいただいています! 考え込んでしまうと、『一人でつらい』と思いがちですが、 意見をいただけるって、本当に幸せな事ですね! 応援に答えられるよう、絶えない笑顔で頑張ります(^-^)

2011/06/04
回答

アーユル・あざみさん、コメントありがとうございます! すごく的確な書き込みを頂き、勉強になります!! ・・・実は、すでに私がダウン寸前だったんです・・・。 (今日は午前中はお休みで、午後は地区の研修会に参加してきました。) おっしゃる通りの状況で、気疲れ・説明疲れ・・・といったところでしょうか。 それに加え、気分屋主任の意味不明な当たり散らしに遭い、 行事の連チャンよりハードな状態でした・・・。 来週からも同じ事が続くと思うと、ゾッとします・・・。 いつも、(自分は)一応の経験者なのに頼りない相談を書き込み、 先輩方にご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 でも、温かいお言葉と的確なアドバイスを頂くことができて すごく幸せを感じています。 私も、あと数年、いや十数年して素敵な先輩方のようになれるよう 頑張っていきたいと思います。 今度とも、よろしくお願いします!

2011/06/04
回答

たらちゃんさん、コメントありがとうございます! 貴重なご意見ありがとうございました! 今は、朝のおやつの仕方、食器の準備、麦茶の用意・・・等に 取り組んでいます。 盛り付けなどは一緒に行い、 フライなどの切り方や、盛り付け量を覚えてもらっています。 盛り付け後は、子ども達のところへ行き、 食べている雰囲気や子ども達の嗜好、盛り付け量が合っているかなど 場の雰囲気で感じてもらえるようにしています。 分量は口で伝えるより、実際に子どもを見た方が覚えやすいのと、 子どもの名前や、クラスを早く覚えることに繋がるので。 調理に関しては、土曜日に担当してもらうようにしています。 (人数が少ないことと、慣れたら1人で出勤になるので) 今は、調理担当の職員がついて土曜出勤をしています。 覚える方も大変ですよね・・・。 最近は、先輩という立場から伝えることの難しさばかりを考えていましたが、 相手の立場にいつでも立って 一緒に考える事ができるような先輩でありたいと思います。 今は、いい関係(話ができる関係)なので、ホッとしています。 アドバイス、ありがとうございました!!

2011/06/04
回答

芳味さん、コメントありがとうございます! お疲れ様です! 経歴は・・・結婚するまで事業所などの食堂で 盛り付けや配膳を担当されていたようです。 (調理はしたことがないようです) 月に3~4回くらい出勤する代替職員さんなので、 主に調理補助といったところです。 今は、私について仕事してもらっています。 仕事の態度はすごく真面目な方ですが 保育園勤務が初めてとのことで、毎日緊張しているようです。 食事やおやつの際は、クラスに入って一緒に食べたり、 子どもとの触れ合いを持ってもらおうと取り組んでいます・・・。 ・・・が、うちの気分屋の主任保育士に、 『食事くらい一人でできるやろ。なんで一緒にクラスに入っているのか?』と・・・。 人見知りがあるようで、私ともやっと話しができたところだったので、 『一人でクラスに入って、子どもや担任と食べてきて』というのは言えず、 他の担任や副園長からは、 『クラスに入ることはいいこと』 『一緒に入ってもいいのでは??』とのことでした・・・。 主任のきつい言い方にびっくりしているようで、 仕事終わりのあいさつも緊張しているようで、 今は主任の態度に困っています・・・。 (副園長からは・・・始めの頃は、優しく指導するよう言われているんですが) 3日経ち、今は一緒にしていますが一人での対応になった時、 ちょっと大変だな・・・と感じました。 経営者からは、『辞めないよう指導してほしい』とのことだったので、 無理は言わないようにしています。 ぼちぼち頑張ります! 『励ましの言葉』ありがとうございました!!

2011/06/04
回答

バナナさん、コメントありがとうございます! 貴重なご意見、ありがとうございます! 『敬意』そうですね。丁重ではなく、確かに敬意が必要ですね! やっぱり解ってませんでした・・・。 伝えるべきポイントを まずは自分がよく抑えて、お願いしようと思います! 『教える』なんて思いを持たず、 お互いに意見が言える関係になれるよう 明日から取り組んでいきたいと思います。 バナナさんのように丁寧かつポイントを押さえ書いて下さると すごく勉強になります。 ちょっと愚痴になりますが、 私の職場は・・・いわゆる女の職場で、毎日嫌味の中 『自分は違う!』と、思いながらも染まっているように感じる時があります。 (ここでの以前の書き込み等・・・) 最近、結局は自分の考えのブレがこうした結果を導いていると感じました。 ブレない信念を持って、進んでいきたいと思います! 余談、失礼しました。 明日から頂いたアドバイスを活かして頑張ります! ありがとうございました!!

2011/05/31
回答

ゆきたんさん、ありがとうございました! おっしゃる通りですね。 昨日は私も主任に触発されカッカしてました・・・(反省) 今日は、その主任が休みだったためか、 他の保育士さんともよく話し合いができ、 栄養士の視点を理解?までいかないにしても、聞いてくれました。 うちの園では、主任の性格の問題が大きく、 すごく振り回されてしまいます・・・。 最近は、その性格も考慮し対応してましたが、 ますますエスカレートしてしまって・・・胃を壊してしまいました・・・。 力まず、でも子ども達の事を考え仕事してましたが、 つい力が入りすぎてしまって・・・。 自分の力加減(自己コントロール)の出来なさに反省しつつ、 イライラしつつの毎日でした。 でも、改めてここでの書き込みを拝見して、 自分を見つめ直す機会になったので良かったです。 仕事してたら、色んな思いをしますが、 子どもとの関わりがある保育園は、 幸せを感じることのできる職場だと改めて思います。 コメントいただき、ありがとうございました!!

2011/05/27
回答

開始する目安は・・・ 消化機能の観点から、 『よだれ』が出始めたら開始できると言われています。 口からこぼれるほどの『よだれ』が、ブクブクと出ている赤ちゃんは、 唾液がよく分泌され、食べ物を受け入れる体制ができているそうです。 今は、6カ月頃から始めるのがベストのように言われていますが、 赤ちゃんによって発達するペースが違うため、 いろんな視点から観察する必要があります。 また、食べる量や種類は、 焦らず、じっくりと丁寧に進めることが大切です。 早くに食物アレルギーの表示義務の7品目を与えると 発症リスクが高まり、 また反対に時期が遅すぎても同様のリスクがあります。 多くの赤ちゃんが、健やかなに大きく育ってくれる事を願っています!

2011/05/09
回答

お疲れ様です イライラ溜まってますね・・・。 読んでいて、すごく共感するところもあるし、 少し冷静に見ている自分がいます。 私も保育園に勤務しているので、 相方には少なからず期待します・・・。 でも、自分とは違うので一歩引いて見るようにしています。 (できる後輩だったら、逆に焦りますよね) 今日の調理中、珍しく相方が切り込みを手伝ってきました。 正直なところ、 『別に切ってくれなくても間に合うし、切り方が違うと美味しさが欠けるのに』 と思いました。(自分で『ひどいこと思うな・・・』と反省しました・・・) でも、切ってくれたおかげで少し楽になりました。 最近、長年(と言えるのか??)の調理で、手首の調子が悪くて・・・。 私もよくイライラして、 『なんで出来ないのか!』とよく思ってましたが、 最近は、誰とでも『働けること』を幸せと思うようになりました。 人間いつかは『別れ』がきますよね。 うちにいた子が5月で退職します。 今思えば、自分の伝え方にも問題があったと反省しています。 次にくる人には、上手に伝えられるようになりたいと思います。 きれいごとっぽいけど、 出来ないことよりも、できるようになったこと探してみませんか? 気分がいいと、仕事もスムーズだし、疲れも半減しますよ! 毎日、本当に大変だと思います。 少しでも気分が晴れることを願っています。

2011/05/06
回答

もう!!焦り過ぎ(笑) 上記の書き込みは、 『P.S.幼稚園の先生・・・幻滅するな・・・。って、うちも似たようなもんですが(笑)』 です。

2011/03/09
回答

元気な可愛い赤ちゃん、楽しみですね(^-^) 保育園に勤務してると、子ども好きがより一層好きになります!! 親になることで、また、栄養士として深みが増しますね!! まだまだ、寒い日が続いていますので、 お身体を大切にして下さいね(^-^) P.S.幼稚園の先生・・・幻滅するな・・・。って、うちも見たようなもんですが(笑)

2011/03/08
回答

ericaさんへ! コメントありがとうございます!! オススメ本、教えていただきまして、ありがとうございます!! 早速、読んでみます! 連携の件、私も同感です! 栄養士ばかり賢く(笑)なっても意味ないんですが、 現状は・・・保育士さん無知に近いですよね・・・。 (私も愚痴ってますね・・・)(^-^) 最近、保育園内で改めて保育士・栄養士の違いを痛感しました。 仲良くしてるけど、実際は我慢多いし、アシスタント状態だもんな・・・。 (っていうか、召使い??笑) まぁ、可愛い子ども達のため、頑張ってますがね(^-^)

2011/03/07
回答

めぐさんへ! ご懐妊、おめでとうございます!! と同時に、体調は大丈夫ですか?? 普通の身体でも、今の勤務体制はかなりきついはず・・・。 お体が心配です・・・。 今の環境を伺うと、上の方は人を入れる考えはなさそうですね・・・。 めぐさんが主となり調理を回しているので、 代替食の取り組みは難しい印象を受けました・・・。 今は、仕事よりも身体を一番に考えて、 メニュー調整などされた方がいいんじゃないかな・・・と思います。 今まで頑張ってこられてますし(^-^)、 少し休憩していいんじゃないかな・・・。 無理して身体壊した方が大変ですよ・・・。 私も妊娠した際は、今の猛スピードから徐行運転に切り替えます!! (仕事も大切ですが、自分や家族も大切なんで)

2011/03/07
回答

ericaさんへ! コメントいただき、ありがとうございます!! 食べ比べをされているんですね!! 子ども目線で、すごく代替食に対する思いを感じます(^-^) やはり、おいしい方がいいですもんね!! 教えていただいたカレー食べてみます(^-^) 予算も関係するため、市場調査してみますか!! 実践されている方々の意見が伺えて、ほんと助かります!!

2011/03/07
回答

めぐさん、こちらでもコメントいただき、ありがとうございます!! 大豆、本当に大変ですよね・・・。 (日本人は特に・・・) 私も分類に戸惑いました。 完全除去と、一部の除去に分け、 一部の除去の範囲を、 大豆油脂は可(サラダ油) ※アレルギー反応は基本たんぱく質からですが、  重度の場合、脂質も不可らしいので、あえて記載 微量の混入は可(味噌・醤油) 加工品は可(豆腐・きな粉等)と分けました。 たぶん、加工品にチェックが入ることはないと思いますが・・・。 『分類・範囲で、どこにライン(基準)をもっていくか』が難しかったです。 実際、まだ担当したことがないため、 指示書と共に、家庭の食事状況把握の書類を詳しく作ろうと考えています。 今年度は、幸いなことに卵・牛肉のみの対応だったため、 色んな取り組み(新たなメニュー開発)ができましたが、 今後に備え、小麦・大豆・米等の対応を検討しています。 今から、改めて使っている食材の成分の把握に努めたいと思います。 (ちょっと・・・ぞっとしますが・・・) 指示書・・・作ったけど、 あとからまたボロが出てきそうで・・・(汗) まだまだ、わからないことだらけです(^-^汗) めぐさん、ほんと尊敬しますよ・・・! 本当にお疲れ様です。 コメントいただけて、すごく嬉しいです(^-^)

2011/03/05
回答

再び、めぐさん、ありがとうございます! ご意見ありがとうございます!! 色々勉強してみて、 卵と違い、乳製品や小麦は加熱によるアレルゲン性低下がないため、 一部除去は難しいのが現状のようですね。 色んな方からもアドバイスを頂きましたが、 『そこまでリスクを伴ってまで、範囲を決める必要はあるのか?』と言われ、 ハッと気づきました。 出来れば、無駄な除去はしたくないと思っていましたが、 子どもにとっては、危険を回避することが一番ですもんね。 表示が義務化されている7品目に関しては、 危篤度も発症頻度も高いので、 今まで以上に慎重に安全な食事作りに繋がるように 組んでいきたいと思います。 おかげさまで、指示書の改定も終わり、 2年前に作った物と比べて、差が歴然としていて・・・ 『これ作った時、勉強してるつもりで、よくわかってなかったんだな・・・』 と、反省しました。 たぶんまた、数年したら、 今の自分の状況もおかしいと思うんでしょうが、 色んな方からアドバイス頂きながら、 成長していきたいと思います(^-^) ご意見いただきまして、ありがとうございました!! P.S. カレーの種類、教えてもらい、助かりました!!

2011/03/05
回答

楓子さん、ありがとうございます!! お疲れ様です!! コメントいただきまして、ありがとうございます!! 小麦アレルギーの対策と、 除去範囲の把握が少しずつ出来てきました! 小麦アレルギーの子どもさんが入園した際、 アドバイスを参考に、積極的に代替食に取り組みたいと思います(^-^)

2011/03/05
回答

めぐさん、ありがとうございます!! お疲れ様です! アレルギーの情報交換で書き込もうか・・・ 悩みましたが、提出期限が短いため、新たに投稿しました。 今まで、小麦アレルギーの子どもがいなかったので、 たぶん・・・指示書の記載内容かなりおかしいです・・・(汗) コメント頂きまして、本当にありがとうございます!! 小麦アレルギーの場合、 完全除去、一部除去と診断されるんですね。 うどん・・・っていうと、中力粉?? 強力粉のパン類はダメなんですね。 (グルテンの関係とかあるんだろうか・・・??) 勉強不足で・・・お恥ずかしい・・・。 薄力粉は使ってないんですよね?? 一部除去の子どもさんは、カレールーは食べていますか?? うどんの量からして、フライ等の衣も喫食可能なんでしょうか?? 完全除去の子どもさんは、 カレーの場合、『カレー粉+片栗粉orコーンスターチ』?? また、お時間ありましたら、是非、教えて下さい!! 食数の多い幼稚園での代替食の対応、ほんとすごいなぁ・・・と思います!!

2011/03/03
回答

ありがとうございます!! あたたかなコメントをいただき、ほっとしています(^-^) (ほっとしたと共に、嬉しかったです!) 色んな栄養士さんいますが、 こんな素敵な投稿をされる いちひめさんがいて、 また、その内容に感銘して書き込みされる しらすさんがいて、 心が清々しい感じです(^-^) 頑張ってる栄養士さん、 的確なアドバイスができる栄養士さん、 包み込む器の広い栄養士さん・・・ たくさんの素敵な栄養士さんがここにはいてくれ、 なんだか『ホッ』します(^-^) 私も、ピリピリせず、温かな愛で書き込みます!! 改めて、みなさん よろしくお願いします!!

2011/03/03

みんなのQ&A(コメント)

コメント

天ぷらは、かなり腕に左右されますね! かなりのお料理上手な方だと・・・(^-^) かき揚げは・・・ちょっと自信あります(笑)

2011/07/04
コメント

思わず食べたくなるメニューですね! しかも、おしゃれ!! 厚焼き卵はひじき入れますか?? 当園は、ひじきやベーコンなど色んな具が入って 洋食か和食か・・・微妙なラインです(^-^) でも、以外においしいから 子ども達からは人気ですよね!

2011/07/04
コメント

おいしそうなメニューがたくさんですね! 鶏飯、私も大好きです(^-^)

2011/07/04
コメント

先輩へ! 励ましのお言葉、ありがとうございます! レシピ、わかったら報告します(^-^) 城田先生の講義受けていました。 たぶん、私達の学年が最後の教え子と思います。 先生の言葉一つ一つに影響され、 なんとか『栄養士』と呼んでもらえるようになったかな・・・? と思います。 いつも、先輩方のお話を聞くのが楽しみで、 私自身、後輩に伝えられる栄養士でいたいと常に思って 『子ども達の食のスペシャリスト』目指して頑張っています! 今後とも、どうぞよろしくお願い致します(^-^) こういう場所を通じて先輩と出会えるのって素敵ですね!!

2011/06/18
コメント

コメントいただき、ありがとうございます!! NHKはきちんと答えてくれるんですね! 手紙書こうかな・・・。 (メールじゃないんだ・・・自分) あざみさんのコメント読んでいて、 私の方が息子さんのファンになりました! すごく嬉しいこと言ってもらって、幸せです!! 最近、仕事に疲れていたので、すごく心に響きます。 ありがとうございます!(息子さんへ!) 余談ですが、先日『007』に向井理が出てましたね! 私がテレビに見入っていたら、 横にいた旦那さんが少しキレてました(笑) かっこいいですよね!癒されます~!! 家に向井理がいたら、毎日頑張れそうです(^-^) そうそう、向井くんは頭がよく、 なんか大きい賞をもらってるとか! (なんの賞かは覚えてません・・・汗) 栄養士持ってたら、ますます興味湧きます! どなたか、向井理情報持ってる方いませんかね? 話、戻りますね(笑) あざみさんにも、芋ぜんざいに興味もってもらって、 幸せでした!ありがとうございます!!

2011/06/15
コメント

アドバイス、ありがとうございます!! コメントいただけて、すごく嬉しいです! 昨年は、『なんとなく』作ってみたんですが、 正しい作り方か?と言われると、疑問です(笑) 白玉団子をコロコロサイズのゆでたさつま芋に替えました。 大きいクラスの子どもには、 皮を残し、少し噛みごたえがあるぐらいにしていたので、 煮崩れることもなく良かったです。 小さいクラスの子どもには、 皮なしの少しホクホク感が感じられるようにしました。 また、秋になったら作る予定なので、 ファンレター出すかもしれません(笑)

2011/06/15
コメント

さくらさん、コメントありがとうございました! 私が休みのため、今日から、3人から2人体制になりました。 色んな先輩方からのアドバイスを参考に、 職場の流れを見てもらいました。 私の職場がちょっと特殊で、 タイムスケジュールを立てる事が少し難しいんです・・・。 サイクルメニューがなく、 毎日の時間配分や作業が異なり、行事も多いため、 配膳時間も異なります。 でも、目安がないと対応が難しいと思うので、 目安時間や作業内容を記載した資料を作り、説明しました。 時間がある時に、資料を見ながら確認してくれているので、 声をかけられたら、一緒に取り組んでいます。 (食器の種類や用途について、配膳時のアレルギー児の説明等) 初めてなので無理はしないよう声もかけています。 3人体制に慣れていたので、ちょっと不安ですが、 明日、相方さんの意見を聞いて 今後の対応を考えたいと思います。 アドバイス、ありがとうございました!!

2011/06/07

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

みみたん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格] 調理師・食生活アドバイザー3級
  • [都道府県] 大分県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]
    保育園の調理員(栄養士)をしています。 写真は、友人リクエストの『カメさんメロンパン』です! 保育士をしている友人が新居に遊びに来るため、 作ってみました! 最近では、食物アレルギー児が多く、専門の研修会に参加し、 勉強と、アレルギー食対応に取り組む毎日です。 職務はもちろん、新たな活躍の場(教員を目指し・・・)へ近づくため、 様々な資格取得に頑張りたいと思っています。