ON/OFFさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

お疲れ様です。 私も老健勤務の管理栄養士で、手探りで仕事しております。少しでも参考になれば幸いです。 私の勤める施設でも上記の多職種からの退所指導書のようなものをA4書類1枚に手書きで書いて本人(家族)用にお渡ししておりました。その後、同じ悩みを抱き、途中から「栄養情報提供書」なるものをエクセルで自作し、居宅のケアマネさんや在宅サービス(デイやSSなど)で利用する施設さん用に作成。体重や検査値などの細かいデータと入所時の様子などの情報をまとめて記載し、退所時までに相談員を通して渡してもらっています。 施設や病院に移られるかたには作ってましたが、在宅復帰のひとにもあると次に何かの形で利用する施設の職員や利用者様にあとあと役立つかもしれないと思って、手間ではありますが作っています。 いつか、栄養情報提供書のようなものを持って新入所される方がいたら、作っててよかったと感動ですが、私の近くではまだまっさらな情報がないままの入所の方が多く、最初のプランを入所前に立てるのがいつも悩みの種です。。。(在宅から来られる方のデータが一番手薄なことが多いので、どこかの栄養士さんがつくってくれた情報が過去のものでもあったら嬉しいですよね。) 長くなりましたが、①の方にも②と同様の情報提供を書類で行っております。

2023/04/27
回答

はじめまして。病院ではなく老健ですが、少しでも参考になればと思って初回答致します。 直営の管理栄養士がおらず、私が開拓して1年の現状でしかお話しできないのですが、私の入職前までは看護師がア〇クルで発注、各階のパントリーで箱に名前を書いて介護士が箱から随時提供。毎日〇時に1本提供、のひともいれば、食事量半分以下時に1本提供など書かれているものが近くに有、そこをみて介護士が動いており、残り10本を切ると看護師に発注の依頼をする流れで動いてました。 私が入ってからは卸会社さんとのルートを作り、少し安くなる施設価格で発注して個別購入の伝票が切れるやり方にし、パントリーに保管。在庫管理は私が行い、他の利用者さんのとタイミングを合わせて月1~2回発注、月の利用料に乗せる形でご家族に負担いただいております。栄養補助食品開始前にご家族に現状の説明と提案をして、同意をいただいた方のみこの流れでやっています。 委託の栄養士さんにも相談しましたが保管場所と提供の煩雑さ、複数人の個別対応が厳しいことから直営での管理、提供、金額的負担はご家族にお願いしております。(施設側も利益はなく、手数料等は施設負担です。) 包丁でカットする濃厚ゼリータイプの栄養補助食品は施設負担、厨房から食事として提供できるようにしておりますが、ドリンクタイプの栄養補助食品、個包装のおやつに関してはご家族負担もしくはご家族に購入いただいて持参いただいているのが現状です。偏食や拒食、食思不振の方などに毎日点滴ができないこちら側の事情と、甘いものなら飲める、食べられる利用者さんもいるためこちらとしても取り扱える商品を増やしたり探すことは合間に行っています。病院からいらっしゃった方はエンシュアを持ってこられるかたが多いので飲み切り終了か、継続時に2~3社の栄養補助飲料のご案内を行い、お試しをした後、継続提供するかたちです。長くなりましたが、一人職種での管理は限界があるため、看護師さん等にわかりやすいボードやルールを作ってシフトで〇の人がその日の担当、ここから取ってね、スタイルを確立されるのはいかがしょうか?

2023/04/13

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ON/OFF

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 栄養教諭
  • [都道府県] 埼玉県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 学校給食
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]