ぐっちょんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

配膳確認 はじめまして。 特養で、栄養士をしています。 利用者のもとへ配膳が行われる前に、栄養士で内容チェックをしています。 わたしのところも乗せ忘れや、禁止食の対応ができていなかったり等が立て続けに起こったことがありまして。。。 盛り付けにかんしては、主にパートさんにまかせなければいけない環境なので、最終確認は栄養士の目できちんと行うよう徹底したところ、未然に防ぐことができましたし、間違いをその場で指摘できるので、間違えた本人も気をつける意識を持つようになってもらえました。 (後で、「~がのってなかった、~と乗せ間違えてた」と指摘しも、「覚えてない、気づかなかった」などで、済まされることが多々あったので) 個別対応など、すればするほど、対応する側の負担は増えますよね。 また、ひとつのミスが信頼関係にまで、影響してくるのが食事に関わる仕事の恐ろしいところでもあります。 「最終確認する」という、当たり前のことしか言えませんが、がんばってください。

2010/10/20
回答

よかったですね!! はじめまして。 特養で栄養士をしています。 わたしも1ヶ月前くらいから、蕁麻疹が出てくるようになって、病院受診するかどうか悩んでました。 出勤時、車に乗ったとたん両腕に赤い発疹がでてきたり、(休みの日はなんともないのが不思議です)、何かストレスを感じた時に体のあちこちが痒くなったり、でも気がつくと何もなかったかのような状態に戻ってたり、自分の体のことなのに、何が起こってるのかさっぱりわからなくて、更にそれがストレスになって、、、、の悪循環でした。 誰にも相談できずにいたんですが、メルモちゃんさんのコメントを読ませていただいて、私も病院受診行って来ようと思います。

2010/10/20
回答

施設ケアプランに移行 >施設ケアプランに栄養プランを入れるとはどういうことでしょうか?? 施設ケアマネが立て「施設ケアプラン」と、管理栄養士が立てた「栄養ケアプラン」というものが、私の働く施設では別々に発生していました。 もちろん、本人もしくは家族への説明&同意も別でそれぞれで行っていました。 ですが、去年の監査の時に、「栄養ケアプランを施設ケアプランに加えて、同意確認などを簡素化してはどうですか。」と助言していただき、今回、施設ケアプランへの移行を行いました。 簡単に言わせていただくと、栄養ケアプランが施設ケアプランへ引越ししたんです。 ただ、施設ケアプランは半年、栄養ケアプランは3ヶ月というように、見直し期間が異なるので、栄養士によるスケジュール管理が必要になってきます。 同意確認作業も、半年毎の分は、施設の方で(ケアマネもしくは介護士・相談員が)確認作業を行っているので、まかせておけばいいのですが、3ヶ月毎の分は、栄養士で栄養ケアプランのみを見直し、同意確認作業を行っています。(介護士に依頼することが多いですが。) 移行(引越し)するのに、1年ほどかかりました。 ひたすら栄養ケアプランを、施設ケアプランに打ち足していくという作業です。 打ち込み作業は施設ケアマネさんが行ってくれました。 同意確認作業はやはり大変ですよね。 厚生労働省のQ&Aで、「ケアプランに変更なければサインの必要はない」ということで、電話確認もくは郵送するという手法もとっています。 その際、誰がいつ、誰に確認したかを記録しています。 特養だけあって、預けっぱなしのパターンが多く、家族さんの面会を待っていては、いつまでたってもサインなんていただくことができないので。。。。 わかりにくい文章ですみません。 よっしーさん、お互いがんばりましょうね

2010/05/22
回答

更新のタイミング はじめまして 特養で働いている6年目の栄養士です。 特養80人分を担当しています。 栄養ケアマネジメントに携わって3年目で、わたしもまだ手探りですが、、、、、。 体重によるスクリーニングを毎月行うので、リスクが高リスクになったり、逆に高リスクから低リスクになったりの大きなリスク変動時と、退院時には毎回ケア計画の更新をしています。 もちろんその都度、計画内容の説明&同意を、本人もしくはご家族に得るようにしています。 今までは、施設プランと別で、栄養独自のケアプランを立てていたので、施設とは別で、栄養士が栄養ケアプランのみの説明&同意を得なければならなかったのすが、今年度から、栄養ケアプランも施設ケアプランに入れていくことができ、説明&同意を得る労力を減らすことができました。私には、この作業が一番ネックでしたので その分、他職種との連携が必要になって苦労する部分もありますが、この栄養ケアマネジメントに関しては、栄養士だけで運営するには負担が大きすぎるので、いろんな人を巻き込んで、負担を軽くしようと、いろいろ思案中です。 参考になればいいのですが、、、 一緒に頑張っていきましょう

2010/05/15

みんなのQ&A(コメント)

コメント

trekさん、ありがとうございます! 「ホットプレートを使ってその場で調理する」なんて考えてもみなかったのですが、たしかに楽しそうですし、利用者さんにも喜ばれそうですね!! 食器類は使い捨ての方向で、検討してみます。 嚥下障害用の食品の使用も、金額面や衛生面を考慮して、検討してみます!! 特養100人のうち、50人は嚥下困難な方なので、、、刻んだりする手間を考えると、既製品を使用したほうが良いように思えてきました。 冷凍パンは初めて聞きました!! パン屋さんから配送される、菓子パンをしています。

2011/09/05
コメント

ゆきんこさん、ありがとうございます! 外注案、検討してみます!! 普段と変わらない対応が、利用者さんにとって1番ですよね!

2011/09/05
コメント

はっけよいさん、ありがとうございます! 同じような経験をされている方がいることがわかって、とても心強いです。 配送車や配送容器は、公用車や、普段しようしているバッカン・鍋類で考えています。 もしかしたら、施設長のつてで、給食会社から、配送関係で必要なものを借りられるかもしれない、、、といった状況です。 食器はやはり、使い捨ての方がいいですよね。 外での調理場所の検討してみます!

2011/09/05
コメント

nozomixさん、ありがとうございます! 金額面も含めて、弁当業者も検討してみます!! 時期的にも、温かい物は温かいまま食べたいですもんね。 外注は頭になかったので、とても参考になりました!!

2011/09/05
コメント

アドバイスありがどうございます!! 衛生面の配慮も考えると、くまくまさんのおっしゃるとおり、レトルトパウチを使用した方がいいですね。 参考にさせていただきます!!

2011/09/05

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ぐっちょん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 調理師・普通車免許・ヘルパー2級
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]