紅葉 楓さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

コメントありがとうございます。 みなさんコメントありがとうございます。 陶器は良いのですが、ほんとに重たくて。これから園舎を増築するのでマスマス食器選びが重要となり、悩みの種です。

2011/04/12
回答

うちの園では こんにちは。 園児60人定員(現在55人)職員15人。調理は一日5.5時間以内のパート調理員さん二人と管理栄養士ひとりの計3名でしていますが管理栄養士は兼務です。食事・おやつはほとんど全て手作りです。 上の方針は、園児の人数から言うと2人でまわせないとダメだと言われています。⇒だいたい30人にひとりくらいかな。うちはスチコンも入っているし、他園は180人を3人でまわしていると何度となく言われます。 しかし・・・ 定時の退社もできず、休憩時間もなかなか取れていないのが現状です。 アレルギーの重度の子もいて、2人でまわすのはきつい日もあります・・・ うちの園もこの四月からなので、段取り等見直す点がいっぱい;; 人数も大事ですが、どんな献立や食事提供の仕方、設備等にも大きく左右されると思います。狭い調理室に人数ばかり多くても動きにくいし・・・ ギリギリの人数でまわすのであれば、何かあった時(急な休みなど)の対応(応援)方法をあらかじめ考えておかれると良いかと思いますよ。 今、うちの園はパートさんがひとり休まれているので、二人でまわしています。 バタバタの日々ですが、アレルギー児を抱えていると、簡単に応援は頼めないので難しいです。

2010/06/06
回答

こんにちは 私の職場は特養を中心に約8か所の事業所があり、3人の管理栄養士でまわしています。(そのうち3か所は一部委託です) 特養は基本的に食事介助に入ります。ほぼ毎日。多い日は一日昼食時と夕食時の二回。介護職よりも多く入ることもあります。 私も食事介助は少し怖いです。でも、介護職や看護職と連携をはかったり、栄養士の意見をしっかり伝えようと思うと、必要なことではないかと思います。 実際に介助しなくても、その場にいるというだけでもとても得るものがあるように思います。 私も初めは栄養士なのに・・・と思いましたが、一緒に取り組むことで周りの目や自分の意見に耳を傾けてくれるようになります。 介助が怖ければ、介護職や看護職の近くで介助をするのもひとつだし、見て聞いて覚えるのもひとつ。正直に不安なことを伝え、全介助の人ではなく途中から介助の必要な方から始めてみるのもひとつだと思います。 栄養士業務(献立、栄養ケアなど)が滞るようなら、この時間は入れる、この時間は無理。って伝えるのも大切ですよ。言いにくいけど・・・ デスクワークでは得られないものがきっとあると思いますよ。

2010/05/23
回答

利用してみます みなさんありがとうございます。 「サンワールド」初めて耳にしました。一度探してみたいと思います。 醤油、砂糖・・・って言っても安全面(添加物)や価格、多数種類があって選ぶのが大変ですよね・・ ちなみにお茶は麦茶です。(4月に導入したところです) 小麦アレルギーがいるのでほうじ茶も検討中です。

2010/05/23
回答

ありがとうございます だしは煮干しと昆布を中心にしていますが・・・何となく味が微妙です。 だしパックや顆粒だしは使っていません。 砂糖は三温糖、味噌は麦と米の合わせ味噌です。 普段使う醤油や味噌、塩、だしなどはどんなものを使われていますか?

2010/05/16
回答

ありがとうございます みなさんありがとうございます。カレーも揚げ物も子供は好きですよね^^ 献立の幅も広がるし、工夫し話し合いながら取り入れの方向で考えていきたいと思います。

2010/05/04
回答

身体が基本ですよ^^ こんにちは。毎日お疲れ様です。 私は今の職場に入社し8年目ですが、この四月から異動になり、デイサービスと保育園の兼務、秋にはもう一か所増える予定です。 保育園勤務となり4月は公休が半分しかとれない、サービス残業は当たり前の1カ月を過ごしてきました。 今までは現場は調理さんに任せデスクワーク中心でしたが、四月から現場中心になりアタフタ体がついていかない日々で、ストレスで甘いものを無性に食べたくなったり、辞めたくなったり、同じように泣きながら通勤したこともありました。 でも、根が負けず嫌いなので、出来ない自分が悔しかったのと、結果を残さないとって思い気持ちを入れ替えました。 けれど一番私を救ってくれたのは子供たちの笑顔とデイサービスの利用者さんの笑顔そして 「ありがとう。美味しかった」の言葉です。時には涙を流して言葉をかけて下さります。管理栄養士になって良かったと思える瞬間です^^ それに年の近い調理さんと馬鹿な話や愚痴も笑いながら言い合えるようになってきましたよ。 辞めることばかりに目がいくと全てがマイナスにしか見えず、本来出来るjこともできなくなってしまうのではないでしょうか。 経験年数があれば何でもすぐこなせるわけではないし、1か月で何でも完璧に出来ないとダメなんて思わない方がいいと思いますよ^^ まずはゆっくり寝ることが大切。そしてしっかり食べること。それが基本です。体を壊したら意味ないですよ。思いっきり泣いて、思いっきり眠ったら、ひとつでもいいから「これなら自分に出来そうだな^^」って感じることからゆっくり始めてみてはどうでしょうか?? まだまだこれから。一緒に頑張りましょう^^

2010/05/03
回答

こんにちは^^  私も管理栄養士と調理師免許持っていますよ。製菓衛生師もケアマネも欲しいです。栄養士だけでも充分だとは思いますが、現場に入って調理をするには必要かと思っています。資格で仕事をするわけではないけど。今の職場に入る前に就職活動をしている時に、面接官に言われました。栄養士+調理師免許があるということはとても魅力的であると。実際、今の職場では(保育園)とても役立っていますよ^^  就業場所にもよりますが、無駄なことなどないと思いますよ。私が就職したての頃、保育園は栄養士よりも調理師って世界でした。 あまり参考にはならないかもしれませんが・・・

2010/04/25
回答

ありがとうございます。 難題ですよね・・・ 言葉が足りず補足ですが・・・完全に新しい保育園を開園するなら問題なく委託業者で決まっていたのだと思いますが、既存の無認可保育園が廃業し、建物を譲り受け、全職員を採用し、認可保育園として(新施設)経営するため、特に問題がややこしくて;; 施設長等は委託業者で話を進めていたのですが・・・契約寸前で上記のトラブルがあり、一旦話を保留にしているのです。 夏ごろに再度この話が持ち上がってくる予定ですが、それまでは施設長等の決断を待ちたいと思います。 ありがとうございました^^

2010/03/22
回答

うちの施設では・・・ こんにちは^^私の勤務している特養でもつい最近同じような問題がありました。 基本的にミキサー食に使用するとろみ剤以外は施設負担をしています。ソフト食やムース食、水分につけるとろみなどは全て施設が負担しています。 最近ある利用者さんがみんなと同じとろみ剤では合わない方が出てきました;;個人負担を考え施設長に相談しましたが、個人負担は却下、またその方用に別のとろみ剤の購入も却下と言う結果になりました。(現在調合方法を検討し同じものを使用中) 監査では個人負担は最後の手段みたいなことも言われました(別の件ですが・・・)食事サービス費の関係かな・・・ 委託業者の負担にすると契約金等が値上がりする可能性があったのと、どちらが負担をする方がコストが安くつくか、変更が可能かなどを検討した結果、うちの施設は施設負担にしています。  トロミ剤は必要なのですがコストがかかるのが課題ですね・・・ あまり参考にならないかもしれませんが;;

2010/03/21

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

紅葉 楓

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 調理師免許
  • [都道府県] 京都府
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
    初めまして。四月より通所介護施設(デイサービス)と保育園の栄養士を兼務することになりました。あまりにもかけ離れていて戸惑うばかりです;; よろしくお願い致します。