ゆまさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

直営です うちの病院では、経腸剤は、既製品の半固形栄養剤をいっています。 リフラノンは、経口で栄養剤を飲む方と、牛乳にトロミをつけるのに使用しています。 15名程度でしょうか。牛乳1本につきリフラノン25g使用するので、1日当たり375g使用しています。 経腸剤となると、1回の使用量もかなり増えると思うので、厳しくなるでしょうね。。 ただ、リフラノンの最大のメリットは、口当たりが非常に良いということなので、胃ろうから入れるのであれば、リフラノンはもったいないかな、とは思います。 トロミパーフェクトは試されましたか?リフラノンより安価で、半固形化できました。手間は少しだけ増えますが・・(混ぜてから、5分ほどおいて、再度混ぜないといけないため)

2010/05/07
回答

回復期リハです うちの施設も、さきちさんと同じように栄養必要量をだしています。 むしろ、ドクターからは糖尿病の方しか指示されないので、ほとんどの患者さまは、栄養士で計算しています。 個々の患者さまのリハビリの状況把握して、活動係数に反映するのが理想ですが、まだそこまでできていません。今は、入院時に計算したもので経過観察し、再評価時の体重の増減や検査データで、補給栄養量が足りているかどうか判断しています。

2010/05/01
回答

細かいところで。。 うちの場合は、1か月あたりの食材料費をだしているだけなので、そこで値段が上がっていなければOKなんです。 今までは、その日に余ってしまったパンの賞味期限が2日前でも、廃棄していたのですが、残っている分は1日前までは使用したり、発注数をできるだけ実数に近づけたりと、細かいところをケチって、1日にかかるリフラノンのコストを捻出しました。 使用量が多いと厳しいかもしれません。。

2010/04/30
回答

固形化は。。 うちの施設は、経口の患者さまにはリフラノンを使っています。値段ははりますが、出来上がり、手間の面でも一番良いと感じています。(ほかの面で、コストを抑えてますが・・) 胃に入れる方は、基本半固形栄養剤を使用しています。ラコールを使わないといけない時は、ネオハイトロミールを使ってますが、安定するまでに1時間ほどかかります。(厨房の仕事になっています) 固形化については、慎重にされることをお勧めします。以前、当院でも寒天を使い実施していたのですが、加熱によるビタミンの失活や、手を加えることでの衛生面についてのきちんとしたデータがないため、現在は中止となりました。(問題はないと発表している方もいますが、まだそのようなデータは少ないと思います)

2010/04/23
回答

回復期リハビリテーションです うちの病院では、高齢者は喉につまらせる危険があるので、65歳以上又は麻痺のある方は一口大にカット(厚めにカットしたものをさらに半分カット)して提供しています。 65才以上でも、そのまま食べたいと希望がある方は、主治医に許可をとって、そのままでだしています。 魚に関しては、すべて骨なし魚を使っています。高齢者が多く、認知症がある方も多いので、できるだけ危険なものは排除しています。

2010/04/23
回答

なるほど! よく分かる説明ありがとうございます。 さっそく勤務している病院でも試作してみようと思います

2010/04/06
回答

ありがとうございます 質問の内容が分かりにくくてすみません。 専門療法士の認定試験の申請という意味です。 教育セミナーを2回受けても単位として換算されるのか確認したかったのです。 実施修練と症例検討、試験・・道は遠いですが、勤務している病院でNST稼働施設の申請をだすことが決まれば、がんばってみようと思います。

2010/04/06
回答

質問です スベラカーゼを入れたミキサー粥というのは、どのような形状でしょうか? ゼリー状にかたまっているのか、それとも形状はミキサーのままでベタツキがなくなっているのか。 スベラカーゼの使用を検討しているところです。

2010/04/05
回答

スベラカーゼ使ってます 私が勤務している病院では、 1、全粥にとろみ粉を入れたもの 2、ミキサーにかけたあと、ごく少量のスベラカーゼを入れたもの 3、スベラカーゼで固めたもの を提供しています。 2、はポタージュ状といった感じです。(べたつき感はなく、トロっとしてます)スベラカーゼも少量なので甘くなりません。 3、は甘いですが、ギリギリ固まる使用量ですれば、甘さは抑えられます。

2010/04/05
回答

はじめまして 私は病院で勤務していますが、さわらは青魚として対応しています。 ヒスチジン含量が多い魚を、青魚と定義していると、入職時上司に言われました。 なので、まぐろやしらす、ツナも、青魚禁止の方は除去しています。 ちなみにシルバーは白身魚として対応しています。 実際、どこまで除去するものか疑問が残っています。

2010/03/30

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ゆま

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]
    大ざっぱな面と、変に細かいところを合わせもったA型です。 最近は、仕事のおもしろさと、責任の重さに気がついてきたところです。よろしくお願いします(*^_^*)