あかむさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

帰ってきました。 気仙沼から4日に帰ってきました。滞在は1週間。 今は感情的になっているので落ち着いたら 経験したことを書き込みたいと思います。

2011/05/06
回答

管理栄養士のできるボランティア 今になって被災地では食べるものが順調に行き渡らず、まだ、ライフラインがつながらず、 毎日菓子パンやおにぎり、お菓子と水で3食過ごしている地域があるそうです。 糖尿病や高血圧の持病を抱えた人たち、授乳期の赤ちゃん、アトピーアレルギーの赤ちゃん やご高齢の方々などもこの過酷な状況に必死で耐えておられるそうです。 関西でもここ数日肌寒いですが、被災地はとても寒いそうです。 また、原発の地、福島は2000人が集う避難所がまだあり、ボランティアも あまり行かないとききました。震災に関する食と医をつなぐサポートはDr.ミールの 創業時のきっかけでもあります。私がいっても大したことはできないとは思いますが 28日から3日まで気仙沼に被災地ボランティアに行ってこようと思っています。 どなたか一緒に行きませんか? お水と食料、寝袋持参です。目的地は気仙沼です。 その中でも向う先はボランティアによる整備のできていないところのようです。 過酷かもしれませんが、体力に自信のある方是非一緒に。 私は神戸に住んでいますので、神戸から飛行機で仙台へ、その後はバス移動です。 28日午後に神戸を出発します。できれば地理に明るいかたとご一緒できれば とても心強いです。

2011/04/25
回答

縁あって 今月末に被災地へ行くことになりました。 "私は行けないけど、寝袋差し上げます"と 先輩の管理栄養士さんからとてもあたたかそうな寝袋をいただいて 不安な気持ちがちょっと少なくなりました。

2011/04/21
回答

救援物資 http://item.rakuten.co.jp/dr-meal/10001533/ 必要とされる方は少ないかもしれませんが、必要な方にとっては 必ず必要な治療用食品。各地へお届けしています。 ご協力いただいた皆さま 有難うございます。 この栄養士・管理栄養士が行っている活動が周知されるよう 引き続き応援よろしくお願いいたします。

2011/04/03
回答

阪神淡路大震災のときの私 地震の情報を聞くにつれてノアの方舟のような現実に愕然とする日々です。 日本中の人が原点に戻って助けあい、がんばっていかないと…切実に思っています。 阪神淡路大震災の時、食べるものには苦労しませんでしたが ビタミン・ミネラルのサプリメント飲んどけばよかったなぁ・・と 今になって思います。 当時は若かったし、無理もしました。 毎日お弁当でも食べれるだけマシ、食べたくても フレッシュ野菜や果物はしばらく全く食べれませんでした。 復興が始まってのちのち体調を整えるのに苦労したような気がします。

2011/03/27
回答

私たちができること、いろいろ考えました。 未曾有の大災害で多くの透析施設も機能できなくなっているとのこと また、食塩水、医薬品なども不足する中、透析許容量より、透析患者さんの方が はるかに多いと聞きます。またその状況での透析ですので、十分な時間をかけての 透析は難しいと察しています。 少しでも透析の間隔をもたせるためには低蛋白の食事にする必要があります。 低蛋白の主食を被災地の必要な人に届けたい、と思い地震直後から方々に 問い合わせをしてきました。 3月17日、兵庫県からの救援物資のトラックになんとか第一陣低蛋白ごはんを載せて もらうことができ1000食(50ケース)を宮城県医師会に送ることができました。 引き続き、低たんぱくごはんを岩手県の医師会に届ける予定にしています。 必要なところがあれば、介護食やクローン病方向けの病者用食品も送りたいと 考えています。 Dr.ミールは製造元ではなく一販売店ですのでできることは限られていますが、 私たちにできるサポートがあれば、させていただくつもりです。 被災地の状況や希望、また配送手立てについても、情報をいただけるなら 有難く思います。(info@dr-meal.com田所まで。) 既に会員さまや患者さんのご家族から低蛋白商品を被災者の方々に届けてほしい というご要望もたくさん寄せられていますので皆さまの気持ちを目に見える形で 募りたいと考えてこのような形で寄付を募らせていただきたいと思います。 期間は3月末までの予定です。 いただいたお気持ちでできるだけ必要な病者用食品を被災地に届けたいと考えています。 そのご報告もこのホームページ上にてさせていただきます。 宜しくお願いいたします。

2011/03/21
回答

私たちができること、いろいろ考えました。 未曾有の大災害で多くの透析施設も機能できなくなっているとのこと また、食塩水、医薬品なども不足する中、透析許容量より、透析患者さんの方が はるかに多いと聞きます。 またその状況での透析ですので、十分な時間をかけての透析は難しいと察しています。 少しでも透析の間隔をもたせるためには低蛋白の食事にする必要があります。 低蛋白の主食を被災地の必要な人に届けたい、と思い地震直後から方々に 問い合わせをしてきました。 3月17日、兵庫県からの救援物資のトラックになんとか第一陣低蛋白ごはんを 載せてもらうことができ1000食(50ケース)を宮城県医師会に送ることができました。 引き続き、低たんぱくごはんを岩手県の医師会に届ける予定にしています。 必要なところがあれば、介護食やクローン病方向けの病者用食品も 送りたいと考えています。Dr.ミールは製造元ではなく一販売店ですのでできることは 限られていますが、私たちにできるサポートがあれば、させていただくつもりです。 被災地の状況や希望、また配送手立てについても、情報をいただけるなら 有難く思います。(info@dr-meal.com田所まで。) 既に会員さまや患者さんのご家族から低蛋白商品を被災者の方々に届けてほしい というご要望もたくさん寄せられていますので皆さまの気持ちを目に見える形で 募りたいと考えてこのような形で寄付を募らせていただきたいと思います。 期間は3月末までの予定です。 いただいたお気持ちでできるだけ必要な病者用食品を被災地に届けたいと考えています。 そのご報告もこのホームページ上にてさせていただきます。 よろしくお願いいたします。

2011/03/21
回答

【竜也】さんコメント有難うございます。 もし関東になくて、神戸からの発信ならちょっと自慢できることかも! なんて思いました。 おコメ離れ・・・を防ぐために神戸ではお米を食べよう!って運動が 盛んです。そのサポートにもなるんじゃないかと思うような新発見でした。 でも皮だけも売ってほしい・・・と思いました。

2010/12/15
回答

【pyon】さんコメント有難うございます このおにぎり面白い発想だと思います。 もなかをちょこちょこちぎって食べていた 電車の女の子もかわいいかった。新しいおにぎりの食べ方って感じです。 マンナンヒカリは電子レンジで味や香りが落ちますね。 美味しく食べれる方法研究中です。

2010/12/15
回答

pyonさん拍手ありがとうございます このも中の皮。普段のお弁当に使えたらいいのになぁ・・と 思いました。私のご飯はマンナンヒカリ入りのご飯なのです・・・。

2010/12/14
回答

【pyon】さん有難うございます。 私が目撃した女の子が食べていたおにぎりは ”佃煮昆布&ごま”だということが分かりました。スッキリしました。 もなかの皮のみが商品化されているものとばかり思っていました。 手が汚れないように、考えられたおにぎりなのかと・・・・。 毎日三宮に勤務しているのに、アンテナしっかり張り巡らせておかないと いけないなぁと反省しました。有難うございます。行って食べてきます。

2010/12/13
回答

【Sey】さん有難うございます。 シャーリーバーのホームページを見ました。 まさに私の見たおにぎり・・・。感激しました。 ドクターミールは三宮にあるので お昼休みに・・・はちょっと遠いかもしれませんが近々行ってきます。

2010/12/13
回答

RYN09さんコメント有難うございます。 治療中の方のサプリメント使用には細心の注意が必要ですね。 ドクターからも、サプリメントについて勉強するように言われているので 日々必死です。私の父は、「これ痩せるぞー」と中国から輸入してサプリメントを とっていました。それが原因かどうかは分かりませんが、吐血して・・・・。 かかりつけ医さんにもサプリメントの相談したそうですが、 「わかりもしないのに駄目だという。詳しく聞きもしないで調べもしないで」と 飲み続けたそうです。(私に相談してくれればいいのに・・・)  今は元気にしています。 サプリメントは治療中であろうと、健康であろうと、現代のニーズではなかろうかと 思いました。全てNGだと楽なんですが・・・。 父のようにサプリメントを取りたい、という希望があればそれについて いいか悪いか、だけでなく悪いとやめさせるなら別の物を提案してあげなくては・・ これが私のサプリメントを勉強するきっかけでした。 栄養素だけでなく、食事指導は気持ちが大きく左右するので難しいですね。 14年間、同じ仕事をしていますが、なかなかプロ中のプロにはなれません。

2010/11/30
回答

よーだみっちさんコメント有難うございます。 栄養の研究は本当に奥が深いですね。企業側の戦略も影響しているかも知れませんし、 見極める力がとても大切になるのだと思っています。 マーガリンについても、液体の植物油を固体化するために水素添加という方法で 科学的に変化させて油をプラステック化しているこれがマーガリンだなんて・・・。 あたりまえの食の安全さえも貴重に思えます。 かといって天然素材にこだわるにはいろいろと制約ができます・・・。 食の不安をサプリメントで補う。違和感がありますが、ニーズなのでしょうか。 サプリメントの指導を求めてくる理由の一つに「食が不安だから」があるのも 経験上事実です。管理栄養士に求められることは生きる上で重要な事柄なんだと 痛感しています。

2010/11/30
回答

よーだみっちさんコメント有難うございます 確かにサプリメントはまだまだこれからの分野だと思います。 透析患者の掻痒症に対するγーリノレン酸の有効性 腎と透析 Vol.36 No.4 (1997年) 血液透析患者に生じた糖尿病壊疽にγリノレン酸の内服が有効であった症例 西日本皮膚 Vol.64 No.5 (2002年) といった論文や学会発表を元に検討しています。

2010/11/26
回答

ラッキーさんこんにちは 私の最初の職も委託業者でした。現実は厳しいと思いますが、私たちの時代も同じでした。 ただ、目の前にある仕事を全力でこなしていく。 そうしているうちにいろいろな知識・技能が身に付きます。 特にコミュニケーション能力は、今後管理栄養士をするうえで最も大切な技術になると 思います。詰め込んだ知識を発信して理解してもらうことこそ管理栄養士の仕事だと 思います。わたしは・・・・(^^)ですが・・・。頑張りすぎず、頑張ってください。

2010/11/25
回答

腎臓病の食事療養中に葉酸を・・・・。 野菜に含まれるカリウムを低減するための茹でこぼし。 この段階で葉酸も失われるのに、補給ができない。 サプリメントに抵抗がある方のためにドクターミールでは 葉酸ごはんを開発しています。 http://item.rakuten.co.jp/dr-meal/c/0000000170/

2010/11/22
回答

早すぎることはない 昨日は某女子大学の管理栄養士を目指す学生さんたちの お教室で講義をさせていただきました。 その一環で葉酸推奨プロジェクトのこと、葉酸を取る時期に 早すぎることはない!!というお話をさせていただきました。 サプリメントの良し悪しはもちろんですが、サプリメントは食事の一環であることゆえに 勉強はしておいて損はないとお伝えしたら、うんうんと大きくうなづいて 聞いてくれている方を見つけて、緊張している私には心の支えになりました。

2010/11/19
回答

よーだみっちさん コメント有難うございます。 ボジョレー・ヌーヴォーの解禁日は明日です!今年もいいワインが飲めると良いですね。 明日は大学の講義があるので打ち上げでは是非飲みたいと思っています。 明日の講義は管理栄養士におけるサプリメントを組み込んだ栄養指導についてです。 管理栄養士を目指す3回生を中心にお話をする予定になっています。 緊張します。・・・今、原稿の最終構成をしているところです・・・。

2010/11/17
回答

よーだみっちさんへ 拍手有難うございます。 今日はちょっと変わったイタリアン創作料理を食べてきました。 今が旬の銀杏。炭火であぶった熱々銀杏を、粉チーズとオリーブオイルを 混ぜたソース(1:1くらいでした)につけてお塩をちょっと付けて食べる。 ワインによく合います。銀杏も葉酸がわりと多い食材ですよね。 美味しい旬をいただくのも活性酸素除去に効果ありだと思いました(^^)

2010/11/16
回答

よーだみっちさんコメント有難うございます!! ●●を試してみたいという患者さんがいらしたら ”害がない”のであれば、意思を尊重してあげることも大切な栄養指導では ないかと最近思っています。たとえ効かなくてもプラセボで元気になれるなら、 それも大きなサプリメントの役割になることもありますもの。 私もがんの闘病中ですが、乳酸菌生成物質のBIONE というドリンクを飲んでいます。腸の免疫力をアップさせる目的です。 実際にBIONEの成分が効いているかどうかは調べようがありませんが、 飲み始めてから8-OHdGの数値は確実によくなっています。 プラセボだったとしてもBIONEを飲まなければ得られない効果であることは確か。 がんの治療をし始めて気の持ちようが体調に及ぼす影響は大きいと 実感しています。そう考えると栄養指導ってますます奥が深いなぁと思います。

2010/11/15
回答

RYN09さんコメント有難うございます。 いつも掲示板をみてくださり有難うございます。 どの栄養素にしても一定方向からだけ見るのではなく いろいろな方面から、対象さんに必要かどうかを、管理栄養士が 見極める必要がありそうですね。そういった意味で幅広く情報収集する 技術も必要だと感じました!!

2010/11/14
回答

ごはんを食べると糖尿病になる? 1日にごはんを3杯以上食べる日本人女性は糖尿病の発症率が高いことが、 国立がん研究センターなどによる6万人規模の追跡調査でわかった。 と12日、発表したそうです。ここだけみると、ごはんがまるで・・・・。 みなさんはこの記事をご覧になってどう思われたのでしょうか・・・。 焼きおにぎりもごはん・・・。おやつの要素も含む焼きおにぎりはおいしい。 食事と運動と兼ね合わせて、未病対策は確立されるものだと思うた私は 食べて動く・・・。今日も1万歩達成です(^^)

2010/11/13
回答

よーだみっちさん書き込み有難うございます。 コマーシャル力って怖いと感じることがあります。 以前に、「MCTオイル」がダイエットにいいと放映をされたそうで 本来、腎臓病の食事療法のカロリーアップを目的とする「MCTオイル」に 注文が殺到しました。それから数日かけてお一人お一人に電話やメールで 商品説明をし、注文を取り消してもらったことがあります。 「食事にプラスα」で何をどれだけ補うのかを栄養士が発信する力も必要なんだと 気付かされた出来事でした。栄養学は実践あってこその学問。 栄養の知識のほかに、コミュニケーション能力などなど身につけなくてはいけない・・・ 奥深い学問だなって思います。

2010/11/13
回答

一般的な焼きおにぎりは・・・ 飯 70gなんだそうです。 測ったことないので、新発見でした。でもおいしく食べられる重量とイコールでは ないようです。製造利益的な観点も含まれているようです。

2010/11/10
回答

コウシュウさん初コメント有難うございます。 リスクリダクションも大切ですが、ヘルスプロモーションを 実践していく過程に食事管理や、栄養補給も大切な要素に なると思っています。 食事にプラスαの補いであることには違いないですね。

2010/11/10
回答

拍手ありがとうございます。 サプリメントの知識を得ることがとても難しくて 製造元に聞くと、販売がメインのコマーシャルの要素がとても強くなります。 ルンブルクスルベルスもそうでした。 なので、開発者であるドクターにインタビューして いろいろとお教えいただき、それを必要な方へお伝えしています。 そんなお仕事に真摯に取組んでいます。

2010/11/10
回答

よーだみっちさんコメント有難うございます。 何をどれだけ食べるか という発信をすることが大切で 食事をベースにサプリメントはお食事にプラスαの補いだと思っています。 それと、農作物の問題は本当に深刻で、私の祖父母は農業ですが 作っても売れないのです。決まった量しか農協に買ってもらえないから 田んぼはあっても作れない・・・。また農機ってすごく高くて維持にも、納庫にも お金がかかる。健康な作物を作りたくて農薬を減らせばさらに管理にお金がかかる・・ なのに売ることができない。こんななかで85歳になるおじいちゃんは引退です。 孫の代でも継ぐことはできませんでした。 農作物の流通にも今後の課題は大きいと感じています。

2010/11/10
回答

ようこさんコメント有難うございます サプリメントは「食事にプラスαの補い」 これに尽きると思います。 ドクターミール開店当初は、「栄養と料理」のがんばれ栄養士!で 取材を受けた時も「サプリメントは扱いません!」と言っていました。 ただ、時代が変わってサプリメントの需要が増えてきました。 サプリメントは食事のプラスαの補いだからこそ管理栄養士が 把握し、指導できる"食"の一環だといまではそう思っています。 そうなれば、いいなと思っています(^^)

2010/11/10
回答

埼玉県の方いらっしゃいますか? ドクターミールにいらしたお客さまから教えていただいたのですが 埼玉県では、婚姻届を出したときに、葉酸をとるように アドバイスをいただけるのだそうですが、 どのようにアドバイスされるのかご存知でしたら教えてください。

2010/11/08

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

あかむ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 兵庫県
  • [現在の職場] 未設定
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
    神戸市・三宮 ドクターミールに勤務して14年。 管理栄養士の新しい職域の構築を目指してがんばって います。と同時に、3年前からがんをかかえて生きる! を実践中です。がんを経験したことから沢山学び ました。会社のホームページに私の闘病記を 掲載させていただいています。ぜひご覧ください。 http://item.rakuten.co.jp/dr-meal/c/0000000123/