syokuakiさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

こんにちは、梅子さん  久々にエイチエ覗くとこちらに目が行きメッセージを  直営管理栄養士をしています。  委託側にもいた事があります。  現職は直営運営から途中、委託の方へ調理等々 切り替わりました。    たくさんのアドバイスが寄せられている事を拝見しますと、皆様同様のご経験があるようですね。どこにもいます世界が狭い方・・・  仕事という前に根本的に人間のできていない方ですね。  梅子さんは人としてすべき、挨拶、お礼、また期日を守る、思いやりはなんと言われようと曲げずに実行されるべきですね。必要なことはしっかり話す。しゃきっと話す方は威嚇に弱いもんです。 その直営栄養士さんに雇われているわけではありませんので、ここはクールに他の方もおっしゃるように所属会社の本社ご担当者に理不尽なことなら、訴えることも必要かと思います。  しっかりと業務をこなされて行くことに、周りは見方になってくれることでしょう。石の上にも3年です。

2013/10/31
回答

ぽまとさん 大変ですね。他の回答者さんと同様、ありがちなことですね。私も同様経験を。 きちっと誤解に対し対応しようとしているところにも嫉妬、給与に嫉妬、事務長とお話していることに嫉妬なのでしょうね。誰が配属されてもそうなると思います。 自分は間違っていないという信念のもと業務遂行していきましょう。今の仕事でご自分がその職場に無くてはならない立場になれますように。

2013/08/04
回答

こんばんは。今は介護療養病院に勤務しております。 給食委託会社 直営 又直営からの委託化に関わって参りました。 基本的に直営の管理栄養士は委託さんの給食運営に関わる全ての書類を把握しなければなりません。なぜなら 管理責任は直営側にあるので。衛生的なことからいえば、大量調理マニュアル等を網羅したマニュアルになっていて、それが遂行されているかなど。  あと、契約内容を把握しておくべきです。  (1食単価請求なのか、材料費請求なのか、人件費には人頭も契約に入っているか等々)  献立を施設が担っているのであればなおさら積極的に厨房、発注についても流れをつかみ、調理のプロとして、委託さんからの意見も組み入れていくほうが、入所者さんのためにも、円滑なお食事が提供できると思います。 ざっくりですがこのような答えではどうでしょう

2012/03/17
回答

こんにちは 東京で介護療養型医療施設の管理栄養士をしております。 治療食の加算ですが、献立がたてられて、それに沿った食事提供ができていれば、加算対象となります。 それが、個々人様の状態によりハーフ(喫食率でいえば50%ですよね。事前に減らしているが・・・)でしか喫食なされない場合は、別途、スクリーニング、アセスメント、不足分の補正の仕方お(計画)を検討、実施・・・となされれば問題ないと思われます。 (自施設の監査でも記録を残すこと前提にOKでした。)NCM、栄養管理計画にて、個別化をする上でも問題ないとのことでした。また、ハーフ指示の理由も把握する必要ありますね。   行政機関(監査担当機関や 市役所担当部署)に尋ねられるのも良いでしょうね。行政により解釈も違いますでしょうし。

2011/07/14
回答

こんにちは コメントお待ちのようでしたので、私の経験よりコメントいたします。 経管とはいえ考え方としては 経口摂取と同様に考え、入浴日であれば、ご高齢者であれば 100~200cc程度は入浴後飲水 しますよね。よって 経管の方々にも入浴日には 追加補水200cc以上/日します。熱発時には更に通常の水分量の1割増の追加いたしております。その都度記録に残すことは大切となります。 対象の方により、皮膚湿潤が多い、尿流出が多い少ないなど、代謝も様々ですし、口唇の乾燥も診ながら増減しています。又、1度に多く補水ですと、喘鳴生じる方などもいらっしゃりますので、その方の状態に合わせることも必要かと。 きっと理論的な見解もあるのでしょうが、私勤務先、療養型病院はこのレベルです。

2011/06/18
回答

濃厚流動の増加 はまいさん、ひーろーさんこんにちは。 みなさんのご意見、拝見していて、思わずコメントしてしまいました。 経管栄養患者様の増加それに伴う、経口摂取患者様の減少、これは昨今の高齢化と医療の流れで、療養型の医療施設においては、医療スタッフの業務量軽減という病院経営陣の考えとは別の次元でもありうる話ですね。実際、私の勤務の現場でも同様(経管>経口)です。  入院相談、問い合わせでも経管の方々がほとんどだそうです。  そんな中で栄養士、管理栄養士としての専門性を発揮ししていかないといけないのですね。 ドクター、始めみなさん濃厚流動には無知な方が多い方多く、私自身日々忙しくさせていただいています。 厨房業務内容については直営である場合は特に、事務関係の方々と話し合い、試算をだし慎重に行わないといけないですね。  

2010/12/28

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

syokuaki

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]