直営の病院で働いています。
病床数は約40床で栄養科は6人いて社員が3人です。
私は主に事務仕事で現場にも入り責任者です。
最近、看護師やヘルパーの人手が足りないこともあり、食事介助などの手間を除くため
食数がだいたい平均で25人くらいだったものが13人しかいません。
それだけが原因ではないとは思いますが。
食数が減った分、濃厚流動食の食数が食事の食数を上まっています。
そのため現場は相当手があいてしまうのが現状です。
責任者として現場の手があいているのに見てみぬふりをしていいものか、
少ない人数で仲良く仕事しているのでパートさんの駒を少なくしてしまうのも気がひけます。
一時的なこともあるかもしれないので現場の人数を減らしてしまっても増えた時が怖いです。
しばらく様子を見てみても、食数はあまり変わらないのでそろそろどうしようかと言う感じです。
なにかアドバイスをいただけると助かります!!
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1048
1
0
2025/06/27
604
0
0
2025/06/20
318
2
1
2025/06/15
338
1
0
2025/06/11
362
1
0
2025/05/29
1255
4
4
2025/05/23