みつばちさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

今、辞めるのはもったいないです。 そこで吸収できるもの、すべて吸収したと言い切れますか? 私のオススメ 食札と、提供される食事の内容をバッチリ把握してみましょう。 その中で、「自分ならこんな風に展開する」というプランを練り、実際に手計算で栄養計算をしましょう。 行事食を考えてみましょう。 臨床栄養学とからめ、食札から推測される疾病を検討してみましょう。 現場にも管理栄養士として頭を使うところはたくさんありますよ。 ちなみに私はクリニックで栄養指導をしていましたが、先日病院へ転職し、今は施設栄養士として勤務しています。 栄養管理や栄養指導はお手のものですが、厨房業務は初めてなので、衛生管理のことなど、一から勉強しなおしています。 急ぐと、帽子をかぶらずに厨房に入ろうとしてしまうことがいまだにあることを思うと、まだまだだな、と思います。 どこにいても、いくつになっても、学ぶことはたくさんあります。 今ある環境、起こっている現象を俯瞰できると別の喜びがうまれますよ。 今すぐ転職は、もったいないです。 頑張っていると思うから頑張れとは言わないけど、せっかくの経験ですので、楽しんでください♪

2012/05/20
回答

栄養学的には、No.1、No.2の回答と同じ考えです。 「1日3食」は人類の進化の中でが獲得してきた、体に負担の少ない食べ方なのだと思います。 生命維持・種の保存が、野生にとっては最大の課題だからです。 文明が発達し、生活時間が不規則になり、食べ物がいつでもどんなものでも手に入る時代になってからまだ100年経過していません。 つまり、まだ、遺伝子的には昔のまま。 「1日3食」が負担の少ない体(DNA)が維持されていると考えています。 ただ、先述の通り人間生活が多種多様になっていますので、栄養学的理想を押し付けることはできない環境ですよね。 そうであれば、病気でない限り、個人の環境を否定することはできないのではないかと考えます。 そのような生活の結果、何かしらの不具合が体に出てしまったのであれば(つまり栄養指導を受ける状態になったのであれば)、負担の少ない食べ方=1日3食を基本にしましょうね、と話さないといけませんよね。 たくさんの患者様と会話してきて、栄養学的理想を押し付けるほどナンセンスなことはないと感じています。その方には1日3食の生活をしなければならない理由があるのか、1日3食を食べる環境にあるのか、など、個に合わせた会話が必要だと考えます。

2012/05/20
回答

牛ですよ

2012/05/20
回答

こんにちは。 クリニックで栄養指導しています。 色の濃い野菜類は通常の一人前はOKと指導しています。 ただし、一食に何品も重ねて用意せず、淡色野菜と組み合わせるように話しています。 担当した患者様で、なかなかワーファリンが効かない、とどんどん増量される患者様がいらして、普段の様子を聞き出すと、お茶の師範で、一日に何杯も御薄お濃いを飲むとのこと。 すぐに医師に報告し、薬を変えた、ということがありました。 煎茶でどの程度影響があるかわかりませんが、抹茶や、自宅で煎茶を挽いて粉茶を召し上がっている方もいますから、よく話を聞かなければならないな、と考えさせられました。

2011/12/20
回答

提供方法は? こんにちは。クリニックで栄養指導,訪問栄養指導をしています。 その方は誤嚥のリスクは高いのでしょうか。 嚥下機能に問題が少ないのであれば、コップで提供する方法をおすすめします。 溜め込みタイプの方は、飲み込むことを忘れてしまっていることが多く、嚥下反射を起こしてあげるとゴックンしてくれます。 コップを視界に入れ、唇にコップが触り、ある程度まとまって何かが口腔内に入ると、反射的に飲み込みます。 これは何十年も繰り返してきた飲み込むっ作業ですから、体がおぼえています。 誤嚥を恐れて少量ずつスプーンで送り込むと、嚥下反射が起こりません。 溜め込んでしまい、かえって誤嚥のリスクが高まります。 患者さんごとに状態が異なるので、様子を見ながら対応してみてください。 商品は利用したことがないので、回答できず、ごめんなさい。 共にがんばりましょうね!

2011/04/29

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

みつばち

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 糖尿病療養指導士
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック スポーツ施設・エステ その他
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]