shioriさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

大変な毎日なのですね。お疲れ様です。 私も以前保育園で勤めておりました。 栄養士(常勤);ひとり、調理師(常勤);ひとり、調理補助(午前中のみ);ひとり の基本、3人体制 勤め始めた当初は、私が栄養士だから!と張り切っていたのですが、調理師さんにしてみたらそれがおもしろくないらしく、かなりいじわるをされました。(その調理師さん、栄養士になりたかったらしい) そこで、勤務が20年くらいのベテラン調理師さんなんだから・・と私がその方をたてるようにして、わからないことは教えていただくという感じで仕事をしていました。そしたら、うまく回り始めましたよ♪ その調理師さんも、元来いい人なので、教えてくださいという姿勢で私が取り組み始めたら、いろいろ教えてくれました、大量調理のいろはなど・・ あとは、野菜をみんなで刻んでいるときなど、私のプライベートでドジった話とか、世間話とか、積極的におしゃべりネタを提供してみんなで盛り上がるようにしました。 結局のところ、私の体調不良と家庭の問題で退職することなりましたが。 もともと、調理師さんに対して不満もあったので、私が辞めて掃除とか大変な思いをしてみなよ!って気持ちもありました。(実際、新任の栄養士は全然使えなかったようで愚痴っていましたが) でも、今となって思うことは、いろいろな面で、その調理師さんは矢面に立ってくれていたんだなと思います。 転職した今の職場では、身体的には楽だけど、精神的には結構きついです。 隣の芝は青い、じゃないけど、どこに行ってもいろいろあると思います。 今は、不景気でなかなか職もないので、無職になってしまうかもしれないという不安がなくてよいのならいいけど、大丈夫かなってちょっと心配です。 もちろん、体調も心配だけど・・・ 明るい道が開けることを願っています。 長文になってしまってごめんなさい。

2011/09/13
回答

私の勤めている施設では、服薬の関係でグレープフルーツ禁の方が多いので、施設長にグレープフルーツは出さない方が・・・ と言われました。 なので、出していません

2011/09/09
回答

以前、保育園の栄養士をしていました。 1尾まるごとのさんまを子どもたちに見てほしくて、給食室で丸ごと焼き、そのまま各クラスに出しました。 乳児クラスは、担任からさんまをみせてあげてもらって、担任が身をとり子どもたちのお皿にのせてもらいました。 幼児クラスは、1尾をどうやったらきれいに食べられるか、レクチャーしながら、一緒に食べました(給食室の職員はもちろん、職員総出で・・) 大変だったけど、切り身しかみたことのない子も多い中、感動してくれていたから、やってよかったなって思います。 今のご時世、いろいろあると思うので、保護者への連絡や、園内での連携などいろいろ下準備はしたほうがいいのかもしれませんね

2011/08/29
回答

私もやってますよぉ 事務室の一番手前に座っているから、来客対応から宅急便の受け取りなどなど、栄養士業務以外にも雑用やってますよ 自分の仕事が忙しいときには、え?!って思うこともあるけど、たいして時間を取られないし、気分転換・・・と自分に言い聞かせやってます。 きっと、さっこさんに頼みやすいのではないですか? お互い、頑張りましょう!!

2011/08/08
回答

お疲れ様です 今は栄養ソフトを駆使して楽をさせてもらっていますが、以前は、このHPを参考にしたりしました。 http://www5f.biglobe.ne.jp/~rokky/siki/sakusei.htm 参考になれば幸いです

2011/08/08
回答

私が専属栄養士になるなら、やっぱりアスリートがいいなぁ。 息子たちがサッカー三昧の毎日だから、やっぱり、サッカー選手がいいな 日本代表の長谷部選手 【理由】心を整えるって本を読んだけど、すごい!! そんな選手の体調管理・ケアなんかできたらすごいなぁ・・ あとは、ジャニーズ好きの私として・・ V6の岡田君 【理由】ただ単に好き❤ なりたくない人は・・ ごめんなさい、今のところ思いつかないや だけど、格闘系は怪我とか怖くて苦手かも(血がダメなんです) 妄想、楽しいですね♪

2011/06/21
回答

こんにちは 栄養士会(区内施設の)でも話題になりましたが・・・ 保護者への説明のため、産地を記録している 国が流通しているものは問題ないと言っているからそれを信じるしかない といった意見が出ていました 私は東京ですが、これといって具体的にできる対策はないので、国の発表を信じるか産地を気にする・・くらいしかできないのではないでしょうか??

2011/06/20
回答

私は、施設の対象者全員をそれぞれエネルギー・脂質・タンパク質の目標量を出して、人数で割ったものを施設の目標量としています(献立が1種類なので) たとえば、昼食が650kcalと出たなら、脂質はその25%(人により必要量は変わると思いますが)となると、脂質は162.5kcal分となるので、それをアトウォーター係数の9で割り、約18gと出しています。 合ってるのかどうかわからないけど(私は合ってると信じてやってるけど)、参考になれば・・・

2011/06/15
回答

お休みをして不安になるという気持ちもわかるのですが、私としては、そのときばかりは産まれてくる赤ちゃんとの時間を大事にしてあげてほしいなと思います。 私は、産後6ヶ月で職場復帰しましたが、復帰後は忙しかったり疲れがたまっちゃったりで、育休中のときのように子どもとゆったり過ごすことができませんでした。 早く復帰したことについて後悔はしていないですが、子どもたちが小学生になった今でも、もう少し関わる時間を取りたいと思う毎日です。 あんまり、何をしなくちゃ!!と思わず、赤ちゃんとの時間を取りつつ、余裕のあるときにできることをしたらいいのではないでしょうか 無事の出産をお祈りしています

2011/06/15
回答

私の勤めていた保育園では・・・ (1)調乳は0歳児クライスの部屋の隣にある調乳室にて0歳児クラス担任が。使用後、厨房に持ってくるので、厨房職員が洗剤にて洗浄し、煮沸消毒(15分くらいだったかなぁ。曖昧ですみません)後、調乳室の殺菌保管庫で保管でした。 (2)ポットは普通の市販の電気ポットを使用していました。土曜日など子供たちの少ない日にポットの洗浄を保育士がしていました。 煮沸は時間もかかるし、ちょっと大変でしたね(慣れちゃえば、作業のひとつになるので、あまり気にならなくなりましたが)

2011/06/14
回答

助っ人に入ってくれている保育士の先生にお願いするのに不安があるのですか? たしかに大量調理は、家のご飯を作るのとは違うので、工程だったり衛生面だったり、気になるところはあると思うけど、事前に十分にお伝えして、実際、お願いする時までにしっかり理解してもらえたら大丈夫だと思いますが・・ 私の以前の職場でも、厨房の職員の手が足りない時には、事務の方に助っ人に入ってもらったり、保育士に入ってもらったりしていました。そのときには、本当に基本的なことから、特に衛生面に関しては、気をつけてほしいことをしっかり伝えてやってもらっていました。(厨房に入って手伝ってくれる方は、細菌検査はしている人ですよ、もちろん) ひとりですべてを背負うのは大変だと思うので、安全な給食を提供できるようにレクチャーしながら一緒に頑張っていってはどうでしょう?新しい相棒が決まるまでは・・・ 頑張ってください

2011/06/14
回答

私の勤めていた園では、ドクターから指示書をもらって、初めて除去食などアレルギー対応をしていました。 アレルギー対応の際には、栄養士はもちろん看護師にも同席してもらい、保護者の方とお話をしてきました。(当然ながら、事前に園長にも話をしておきました。上司の知らないところでコトが動くのはよくないことだと思うので) やっぱり、園長など、上司に相談し、自分がどうしたいという思いも伝えて対応したほうがよいのではないでしょうか。 今まで・・・の経緯もあるけど、保育指針も改定になり、いろいろ変わった、園としても整備していく・・など園側の方針をお伝えすれば、保護者の方もわかってくれるのではないでしょうか・・ 頑張ってください!

2011/06/14
回答

私としては、あり得ないお話でちょっとびっくりです。 たとえ職員の給食だとしても、配膳中に髪の毛をほどくなんて・・ まつ毛エクステ・・以前私もしてました。 やっぱり取れてくると異物混入が怖いですからね。 つけまつ毛じゃだめなのかな?(もちろん、仕事が終わってから) 私の以前の職場で、調理中はもちろん配膳中も三角巾から髪の毛がちょっとでも出ていると要注意!!でした (私たちは、自己チェックではなく、相方のチェックをして、注意をしたりされたりお互いにやっていました) 他の方もおっしゃいっていますが、プロとして自覚をもって仕事してもらいたいなって思うから、きちんと注意してあげるのがよいのではないでしょうか・・ 気づいていないのかもしれないし、知ってってやっているのならムッとされてしまうかもしれないけど、それがその調理の方のためだと思うし! 頑張ってください!!

2011/06/14
回答

私が転職をしたのは(栄養士として)1度です。 そのときは、3月末の退職を1月上旬に上司に伝えました。 退職を決意した理由はいろいろあったけど、ぎっくり腰が続いて癖になってしまったことと、子供が不安定になったことと、調理師のわがままぶりに疲れきってしまったからです。 当時は次の仕事は見つかっておらず、約2ヶ月半の間に就職活動をして(というか、ハローワークで探しまくって)現在のパートの仕事を見つけました。 本当は正社員がよかったけど、パートで妥協しました。 正社員にこだわっていると、なかなか就職先はないし、子供は保育園意通っていたので、退園の危機が迫ってくるから精神的にも追い詰められるし、とりあえずの職場・・として現在の道を選びました。 この不景気の中、応募者も多かったようですが、私が就職できたのは、本当に運がよかったと思っています。 (なかなか自分にとって理想的な職場ってないですよね) 昨年度末、公務員試験を受け、最終面接まで行ったのですが、残念ながらおちてしまいました。 そのときは、退職すべき日まで1ヶ月もなかったのです。 上司に伝えるかどうするか悩んだ挙句、ラッキーにも合格したら、ごめんなさいで突然やめようと決め、最終結果が出るまで、なにくわぬ顔で働いていました(落ちたから言わなくてよかったぁと本当にホッとしました) なんか、支離滅裂になってきてしまってごめんなさい 私は、次が決まってからの転職をお薦めします

2011/06/08

みんなのQ&A(コメント)

コメント

イルカさん、すごいっ! 過去問は解いたりするけど、分析ってしてないです。 私は、とにかく覚えなきゃと暗記ばかりに頼っていて、応用力というか、本当の意味での理解ってしてないんですよね 日々の仕事で、みんなからの質問にドキドキするのではなく、きちんと答えられるような栄養士になりたいと思いつつ、目先の「とにかく管理を取りたい」という考えしかなくて・・ これからは、自分が自信をもって仕事を続けていけるようにという土台のもと、地道に勉強しようと思います♪

2011/06/14
コメント

アドバイスありがとうございます。 キラキラ星さんの施設では、ものすごい努力をされているのですね 私の施設でも、自治体から15%の節電を言われています。 厨房はもちろん、事務室を含め、全体での節電をしないと絶対に達成できない数値なので、こまめに頑張ってこの夏を乗り切りたいです

2011/06/10
コメント

すばらしいですね 私も、こんな苦しい思いをするのは1年でまっぴらごめんだ! と思いつつ、計画倒れの毎日で、自分自身への弱さを実感しています。 もちろん、25回試験も落ちてしまいました。 来年、26回試験で4回目のチャレンジですが、YOKOMACHIさんのように、今年一年、自分に厳しくやりきって、来年の春には笑顔でいたいです

2011/06/09
コメント

そういうことだったのですね! わかりました これから節電を真剣にしていかなければ!と思っているので、ちょっとずつでもやっていきたいです アドバイスありがとうございました。

2011/06/09
コメント

とんでもないです(^^ゞ 初めての投稿で、自分自身はわかっているけれど、相談にのっていただくみなさんに詳しく説明するのが足りなくて・・・ごめんなさいm(_ _)m 私の施設は、昼食35%です 以前は、区の指定で3/8だったのですが、いろいろな勉強会に参加して、35%ということが区立施設の暗黙の割合になった感じです。(栄養士会で話し合って・・) 今日、出勤したら、平均年齢で食事摂取基準にあてはめて計算してみます。 丁寧なアドバイス、ありがとうとざいました。

2011/06/09
コメント

重ね重ね説明不足でスミマセン 私の施設の利用者は、18歳から50歳と幅が広いのに、提供する給食は1種類しかできないのです(ペースト・ミキサーなどの対応はしますが) なので、本来の給食は目標量の±10%(でしたっけ?20%でしたっけ)に利用者のみなさんを当てはめるのは無理なのです 栄養士として働いている以上、今の給食はよくない!と思い、提供する給食を2種類にしたいと上司に話に言ったのですが、ご家族への説明もあるし、現状無理だね・・・と。 残念なんですが・・・ 話がそれました。タンパク質、みなさんのアドバイスの食事摂取基準で考え直してみます。 ありがとうございました。

2011/06/08
コメント

説明不足でスミマセン。 通所の障害者施設なので、昼食のみの提供です。 17.5gというのは、昼食だけの数字です。 食事摂取基準で明日検討してみます。 アドバイス、ありがとうございました。

2011/06/08
コメント

アドバイス、ありがとうございます ひとりひとりの利用者で計算をしていたので、食事摂取基準を当てはめる・・というのは考えていませんでした 明日、やってみます ありがとうございました

2011/06/08

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

shiori

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 埼玉県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    保育園・幼稚園
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]