Rさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

地位や待遇よりも仕事内容にこだわって就活をされた、たさんの熱い思い、素晴らしいです。誰にでもあるものではないです。 質問とそれてしまうかもしれませんが、 栄養ケアマネジメントの立ち上げ、何もないところから始めるのは相当大変でしたよね。 それも新卒で!!短期間ですごく力がついたと思います。 「最初は短時間勤務で最低限の栄養ケアマネジメントしてくれてたらいいと思ってたけど、それ以上のものが得られたから栄養士さんを雇って本当によかった」って施設長に思っていただければ、今の職場で正社員の道も開けるのではないでしょうか。 たとえば入居者のケアで栄養士ならではの提案をしたり、 厨房の衛生管理、おやつレクの充実、とか。 他にも、栄養士の業務外での活躍でもなんでもいいと思います。

2024/12/26
回答

病院の面接官の方のお考えはわからないですが 服薬の影響があるなら、面接で伝えてみてはいかがでしょうか? その薬で体重が増える仕組みをよく調べた上で(たとえば食欲が増すのか、浮腫みやすくなるのか、とか) そこから運動や食事などでどんな工夫すればいいか自分なりに考えて、取り組んでいることを合わせて伝えて、少しでもポジティブに(^^)

2024/06/19
回答

こんにちは。 わたしも老健に就職したばかりの頃、どうしていいかわからなかった経験があります。 りりーさんの施設では何かと制約があり、大変ですね。 STさんがいらっしゃるなら、経口維持加算を取ってはいかがでしょうか? 他の職種の方にも少し協力していただかないといけませんが。 ミールラウンドで何を話していいかわからなかったら 食介しながらその方とコミュニケーションを取ることから始めたり、 下膳作業しながら食べ残しがあればそこから話を広げるとか。 もちろん食事以外の話でもいいです。 食堂の清掃や整頓も、やり始めるときりがないほど。 ご時世がら、テーブルや備品を消毒するのもかなりの業務量です。 あとは電話番、受付、各種会議の議事録、雑用など 管理栄養士としてだけでなく 職員としていろんなことを手伝ってみるといいと思います(^^)

2022/01/23

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

R

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 愛知県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 その他
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]