特養に勤務している管理栄養士です。
新卒ですがパート勤務で栄養ケアマネジメント、補助で厨房業務をしています。
大学生の頃に中々就職先が決まらず、パートでもいいから栄養管理が出来るところで働きたいと思い、現在に至ります。
職場に管理栄養士はおらず、私が入ってから栄養ケアマネジメントが始まりました。1人職場なのでパートですが、業務内容や責任は正社員と変わりないと思って働いています。パートのため勤務時間も短く、中々時間内に業務を終える事ができず、家に持ち帰って作業しています。まずは経験を積んでできるようになるまでは、勤務以外で仕事をすることは仕方ないかなと個人的には思っています。
親には「大学まで卒業したのに、パートか。パートだから責任が軽くていいよね。時間も短いし。」と言われました。言われた事がショックで中々立ち直れません。確かに、正社員が居てパートで勤務するなら、責任や勤務時間も軽くて済むかもしれません。でも、私としては精一杯仕事に責任を持って取り組んでいるつもりです。それを否定されたみたいで悲しいです。メンタルも弱々ですみません。どう立ち直ったら良いでしょうか?言われた事が頭のなかでグルグルしており、視野が狭まっている気がします。アドバイスお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
11人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
163
3
0
15時間前
221
1
1
2025/04/01
527
2
1
2025/03/30
1257
5
15
2025/03/30
1991
5
3
2025/03/27
990
5
1
2025/03/23
ランキング
1257
5
15
2025/03/30
1991
5
3
2025/03/27
221
1
1
2025/04/01
527
2
1
2025/03/30
163
3
0
15時間前