ぽんたさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

ありますよ。 もう慣れましたけど(慣れてはいけないんですけど・笑)。 アドバイスとしては、自分が心理的に上手にいくことですね。預言者のような感じです。 ああ、ここはやらかす確立大だなと第六感が働いたら、先手をうつ。 例えば、献立表に『次も使うから全部使わないで下さい』的なことを書いたり、あらかじめ伝えておいたり。後、まあ牛乳とかであれば、1日2日で期限切れにはならないし、循環も早いので多めに在庫かかえてみたり。 正直面倒ですけど、土壇場で大騒ぎするよりかはましなんで。 頑張って下さい!

2014/10/13
回答

私も皆様と同意見。 そんな職場辞めてしまった方がましです。 生きる為(=稼ぐ為)に働いているのに、あなたが自殺してしまっては、何の意味もありません。それこそ、今この瞬間苦しんでいる事実すら、何の意味もなくなってしまいます。 何があったのかは存じませんが、そんな個人をそこまで追い詰めるような職場は、組織体制にこそ問題があるのだと思います。 さっさと辞めて下さい。

2014/10/09
回答

学生の頃、ある先生に言われました。 「人間関係」「給料」「労働条件」この3つ全てが良好な職場などまずないと思え。2つあればましな方。管理栄養士初めて8年目に突入しますが、この頃になってつくづく納得させられます。 定着しない職場とはつまり、これらの条件が1つ以下の職場のことでしょう。 ここ数週間、私も体調を崩すほど仕事に悩まされてきました。「人間関係」で。本気で離職も考えましたが、また新しい職場で1からやり直すことも気が引け、ぐずぐずと今の職場に残ってます。よくよく考えれば「給料」と「労働条件(年休など含め)」においては、そこまで劣悪ではないので。

2014/05/15
回答

私も下記の方達とだいたい同意見ですね。 施設で働いてますが、私も栄養価よりもいかに見栄えよくだすか、美味しい物を出すかを重視してますね。 いくら綺麗な数字を出しても、結局そんなとこ誰も評価しませんから。それに、栄養の吸収率も個々人で違いますし、栄養価って天気予報くらいの気持ちで私はやってます。降水確率〇%=吸収率〇%(摂取量〇%)みたいな。 質問者様は相当頑張っているのでしょうね。 まあ、頑張って下さい。

2013/06/16
回答

質問者様の気持ち痛いほど解ります(笑)。 私も病院・施設双方経験させていただいた者です。今は施設勤務です。数か月前施設規模拡大のため、非常勤ですが栄養士が1人増えました。よって、今は1人であることと2人以上であることの双方も経験させていただいた身になりました。 ずばり言わせていただきますが、要は栄養士個々人の性格によると思いますよ。 1人の良さは、自分で時間の割り振りができることですかね。ある程度の自由はあります。反面、1人があるがための潰しのきかなさ(研修や会議)、責任感、問題発生時の事後処理は全て一挙のおしよせます。その他勤務表作成、行事、調理員や利用者、介護士、上層部とのやりとりも全て1人。本当に1人です。どんなに泣いても誰も助けてくれません。あの凄まじい孤独感は体験しないと分からないでしょう。 複数の良さは、何と言っても上記した内容を業務分担できることでしょう。あと、同職種ならではの悩みを共有できることも大きな強みでしょうね。しかしですね、それは人間関係が良好に築けていればの話です。これができていなかったら最悪だと思います。むしろ連携が取れてないがゆえに仕事が増えます。だったらまだ1人の方がましです。 話がそれますが、職場の栄養士の先輩が厳しいとか、後輩の指導が大変だって内容をたまに目にします。今の私ならどっちの気持ちも解ります。 先輩が厳しいって、まあ必要以上に後輩の気持ちに傷をつけることは賛成しませんが、上は上で立場があります。後輩が失敗しても謝罪するのもその後どうするかも大方先輩に降りかかります。陰口叩かれるのも覚悟で言いたくないことを言ったりと心を鬼にする側面に立たされます。それでも、後輩に早く一人前になって欲しいと、表ではきついことを言いながら小人のように後輩が見ていないところで、自分の仕事片手に後輩の仕事の進み具合を見てあげてたりするものです。 後輩の指導が大変って、だったら自分が新人の時はどうだったのか思いだしてみるといいかと思います。まあ、いつまでたっても精進しないのは問題かもしれませんが、一通りできるようになるには私の考えでは1年はかかると思います。後輩は後輩で悩んでいるものです。まだ発言力が弱いがために、いろんな人から言いたい放題言われたりと肩身の狭い思いをするものです。できないなりに、じゃあできることをと先輩の気付かない部分で助けてくれてたりします。あと、後輩ができるって先輩にとっては良い勉強にもなる気がします。染まりきった考えに新しい風をふかせてくれたり。 ということで、個々人の性格によるということが私の見解です。

2012/11/05
回答

私は病院ではなく施設勤務です。 お気持ちお察しします。 私のコメントは批判の的になりそうですし、栄養士失格と言われることは覚悟で記載させていただきます。 禁止項目の散乱をどうにかしたいということが、この質問の主旨ですよね? でしたら禁止項目を減らそうと思われたことはございませんか?私は今の施設に入ってから何個か禁止項目を減らしました。私は思うのですが、禁止項目って多い人はやたらと多いじゃないですか。あれはだめ。これもだめ。これはこうだったらいいけど、こうなるとだめ。これって結局好き嫌いの典型だと思います。そういう人って結局代替え出しても食べなかったりしますし、ひょんなこと(行事食など特に)からなんだ食べれるんじゃんとなったりします。そして、それに従っていたら結構栄養面で偏った食事内容になったりしてませんか? 一度利用者様と直接話して、ほんとのことろはどうなのか聞いてみるのも手かしれません。話しているうちに、利用者様の方からじゃあ食べてみるわとか、残すからいいわとなったりしたりもするかもしれません。現に私はそういうこと何回かありました。介護士さんからの情報だけじゃなく、直に利用者様と食事の話をするのです。 個人対応を叫ばれている現代ですが、結局集団給食の枠から出ることはできません。利用者誰もが大なり小なり我慢しているのです。こうなるとお金を払っているのにという主張が必ずと言っていいほどどこかから湧いてくるのですが、もとを辿れば自宅で生活できないから施設に入所しているのです。在宅にいながらカロリー計算され、誤嚥のリスクも少なく、なおかつ一汁三菜が整った食事を毎食提供できる家庭なんてほとんどないと思います。これだけでも立派なサービスではないでしょうか。 それに調理員さん達の気持ちは痛いほど解ります。栄養士はホワイトボードに書くだけで、実施するのは私たちなんだから。腹の中でそう思われて当然です。私は調理員を利用者(患者)と同等に大事に思うから前述したようなことを実施してます。ロボットではないのですから、人間仕事内容が細かくなればなるほどどこかでほつれが出てくるように思います。調理員の仕事をやり易くしてあげる手段として、もう一度言います。 そんなに禁止事項を受け入れる必要がありますか? ましてや病院とのことでいつかは退院する方達ばかりだとお察しします。せめて入院中くらい、管理栄養士がたてた健康維持に即した献立を食べて下さいという主張を持って、禁止項目を限定する手段をとるのも一つの方法かと思います。 もちろん、アレルギーや、乳糖不耐症など身体に関わることはどこまでも対応しますよ。 勝手言ってすみません。一つの考えとして捉えていただけると幸いです。

2012/11/02

みんなのQ&A(コメント)

コメント

>系列の病院管理栄養士の先輩に言われたのは、自分でカレンダーを印刷して食材を全部書きうつすと気づく 凄い!どこの栄養士さんも、人知れず苦労してるんですね。 私も、どうしようもなくなったら、この最終手段に行きつく日がくるかもしれません。 内も、気づいたら変更とかしたいんですけど「一度決済がおりた内容をそんなにコロコロ変えるな!俺が押した印鑑の意味がないだろう!」みたいなことを数年前施設長に言われ、それ以降、融通が効かなくなりました。結局、1月分の献立はそうそう簡単には変更できません。 アドバイスありがとうございました!

2014/10/14
コメント

優秀な調理員さんですね。 でも、そっかーーー、その手もありっちゃありですよね。 そこから遠い人間のが、以外に気付くものですよね。灯台下暗しってやつで。 皆さん、ほんと苦労されてるんですね。 お互い頑張りましょう。

2014/10/14
コメント

笑。私も、仲間がいるって嬉しくなりました(喜んでいる場合ではないのですが)。 結局、ここに書き込む時って、ある意味慰めてほしい精神の延長だったりして、最終的にどうしなきゃいけないかなんて、だいたい検討はついているものですよね。 でも、1日30品目って・・・上には上がいるんですね。厳しそう。 コメントありがとうございました!

2014/10/14
コメント

まさしく私と同じ状況です。 正直、この作業は、自分の業務内容で一番嫌いかもしれません。 まあ、公私混同せず我慢して毎回見てますけどね。 気長にやっていきます。 ありがとうございました。

2014/10/14
コメント

素晴らしいプロ意識をお持ちですね。 ご意見ありがとうございました。

2014/10/13
コメント

構って欲しい・・・それも大いにあると思います。 でも、同じように悩んでいる人がいると解って、自分だけではないと励みになりました。

2014/10/13
コメント

ですよね。 昔は私1人だったので、憤りもありましたが、2年くらい前から施設編成と共に2名体制になりました。 1人の目でなく2人になれば・・・と思っていましたが。なかなかです。 今は、月交代で献立作って、最終的には2人で確認するようにしています。 お返事ありがとうございました。

2014/10/13
コメント

回答ありがとうございます。 料理教室をされているのですね。私も以前考えましたが、そうなると出来上がり後の試食が発生し、結果食事介助・見守りをしなければいけなくなるなと断念しました。それが、1名なら可能ですが、毎回10名程度参加していただくので、とてもじゃないけど私1人では不可能で、ならば支援員に手伝ってもらえばと思いますが、慢性的に人員不足の当施設では・・・。回答者様のところのようにうちも自立していらっしゃる方が多ければ、栄養教室一つとっても幅をきかせることができるのでしょうね。 >全国のB級グルメ これ良い考えですね。栄養教室はさておき、献立に使えると思いました!利用者様も新しい風がふくと喜びそうです。早速検討してみます。

2012/10/27
コメント

回答ありがとうございます。 >今日の食事のカロリーを一緒に計算してみたり、それを外食と比べてみるとか。 その日の献立内容を利用してやったことは以前ありますが、カロリー(数字)まではなかったですね。あと、外食と比べてみる・・・これ結構良いかもしれないなと感じました。もう、シンプルにシンプルにが前提ですが(笑) 早速検討してみます。

2012/10/27

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ぽんた

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 宮崎県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]