デラちゃんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

みんなのQ&A(コメント)

コメント

コメントありがとうございます。 10年以上凄いですね。 カートリッジは1.5万+5千で計二万円かかります。 その為交換表示が出ても1年は使用するという暗黙の了解があり、1年は我慢していた経緯があります。 しかし、やはり交換表示が出たら使用出来ていても交換する!これが一番なのですね。 スケール除去での部品交換は20万かかるそうです。 とても恐ろしくて。 会計が首を縦に振らないのも納得なのですが。 今回のコメントをもとに、正しい使い方でさらに、長持ちさせるしかないと、キチンと説明したいと思います。 貴重なコメントありがとうございました。

2017/11/02
コメント

文章が途中で切れてしまいました。 やはりカートリッジの交換時期を見直していかなければならないのですね。 他の施設もそういったメンテナンスをして、長持ちさせていると、会計にも報告したいと思います。 メーカーの言いなりでは困るという言い方だったので、メーカーの言い分だけでなく、他の施設もそれに準じて使用してる施設は10年以上もっていると交渉したいと思います。 色々御助言ありがとうございました。 また何かありましたら、宜しくお願い致します。

2017/11/01
コメント

塩を入れてイオン分解するタイプですか? そちらだとすると、当院は食数が少ないので採算が合わないと言われました

2017/11/01
コメント

10年以上ですか! おっしゃる通りカルキがビッシリで、排水もままならない状態です。 そこで、質問なのですが、軟水カートリッジはどのくらいの頻度で交換していますか? 当院では交換表示が出てから(1年位で)交換していました。しかし、業者さん曰く半年位で交換した方が長持ちすると言われました。高価なため中々会計に半年を認めてもらえず...。 教えて頂けると嬉しいです。

2017/11/01
コメント

早速のコメントありがとうございます。 手入れは外装、内装に至っても非常に綺麗で2、3年位しか経っていない程手入れされているとの評価です。 今回のジェネレーターに関しては業者でないと掃除は出来ない箇所となっております。 さらに、使用回数に関しても各施設で差があることも承知の上で、同じ病院で同じくらいの食数で、どの程度で買い替えをしているかということをお聞きしたいという趣旨でした。 メーカーさんが大体7.8年で買い替えと言ってきている事がメーカーの言いなりでは困るという意味で、当院の会計も調査をと言ったのだと思います。 説明不足ですみませんでした。

2017/11/01
コメント

フジサユリさま ありがとうございます! 実は前任の栄養士が急に退職し、引き継ぎがない状態で赴任しました。 しかも、うつ病ということで、業務内容について聞くことも叶わず…。 手探りの状態でした。 やはり、doの状態というのが問題なのですね。 出来るだけ、きちとした根拠で加算をとれるように、こちらからも医師にアプローチしたいと思います! また、結果を報告させて頂きます。 ありがとうございました。

2013/06/09
コメント

フジサユリさん コメントありがとうございました。 診療報酬点数表もみましたが、公式のものはすべて、心臓疾患の一言でくくられているため、悩んでおりました。 補足として、当院は六年前に厚生局の指導が入り、200万ほど給食費の返納をしたようです。(私の赴任前) 内容は狭心症だけではないのですが、既往があり心臓食を提供していた患者様でも、現在特定の治療をせず、病態も落ち着いている場合は算定の対処になりにくいとのことでした。 食事療法しているから、安定していると医師が説明したのですが、否という反応だったようです。 長期療養型ということもあり、特徴として疾患に対する治療をすることはほとんどありません。 もちろん減塩の必要性があるため、高血圧食として提供していくベキと考えています。また、それに対応した食事も提供しております。 県により、医師会で狭心症を加算から外しているところもあるようだったので、余計不安になりました。 監査のことを載せなかったのは、載せてしまうと、じゃぁダメでしょ。という反応になってしまうと思ったからです。 内容が不十分ですみませんでした。 監査で目をつけられた最大の原因は特別食加算の算定比率が75%を越えていたためと考えられます。 現在は見直しをかけ、45%程度になっています。 また、有益な情報がありましたら是非とも教えてください。 本当にコメントありがとうございました。

2013/06/09
コメント

回答ありがとうございます。 確かに監査で引っかからなければOKといったところで判断してしまうのは、とても残念なことですよね。 私自身も痛感しています。 当院では消毒に関してはヘルパーさんが行っています。 1年前までは消毒1回すらしていなかったようです。 アドバイスのように、メーカーさんに聞いて資料等もそろえてみたいと思います。 ありがとうございました。

2013/03/19
コメント

フジサユリさん 回答ありがとうございました。 院長に直に相談したところ、病態というより、フジさんのおっしゃる通り単にdoのままというだけで、提案があれば変更していくつもりと言っていただけました。 ただ、フジサンのおっしゃるように再発も考えられるため、しっかりモニタリングしていきたいと思います。 コメント大変ためになりました。ありがとうございました。

2013/03/07
コメント

ピヨ彦さん 回答ありがとうございました。 ピヨ彦さんのおっしゃる通り、私は食種の変更が無理であれば、少しでも食べられる物を提供していと考えていました。 今日、Dr.に相談したところ、現在の病態であれば潰瘍食である必要はないと言っていただけました。 潰瘍食がどのような食事か全く知らなかった様子です。 コメント頂き勇気も出ました。 更に良い結果になり、大変安心しました。 ありがとうございました。

2013/03/07
コメント

bazuさん 回答ありがとうございます。 当院は常勤の医師が2名(うち1名が院長)なのですが、 本日院長先生に患者様の現在の病態をもとに摂取量、満足度などの観点から食事の提案を致しました。 すると、Dr.は一度オーダーするとこの患者に何の食事を出しているか覚えていることの方が多いため、これからも提案があれば言ってほしいと、とても有難いお言葉をいただきました。 そして、9か月間、潰瘍食を食べていたおばあちゃんの食種を変更してあげることが出来ました。 当院に赴任して11か月目になりますが、まだまだやれることがあると希望が見えました。 療養型であるということは、亡くなるまで病院食を食べ続けるこいうことであるため、今後も患者様のために頑張りたいと思います。

2013/03/07
コメント

契約自体が総務の方が携わっていて、食事代の考え方について確認したのですが… 価格の変動は必ずあるものなので毎月100%と決まっているわけではないという返答でした。 しかし、継続的に利益が出ている場合には問題になると言われました。 ほんとに前任者が何も管理されていなかったため、委託側に有利な条件で運営されてしまってます。 チーフは会社から言われた額で献立を管理していたという事実も分かり、会社に問題があると分かりました。 次の契約では絶対に話し合いに参加させて頂こうと思います。 コメントありがとうございました。

2012/06/24
コメント

今年の4月に赴任してきたのですが、前の管理栄養士が献立のチェックすらしておらず… 知らないうちに利益をとられてしまったていたという… 気付いた時は驚きしかありませんでした。 9割くらいは使ってもらえるよう、データを出しつつ話し合いをしてみます。 コメントありがとうございました。

2012/06/24
コメント

コメントありがとうございます。 栄養委員会にかけられるように、データ集計してみます。 患者さんに還元出きるよう頑張ります。

2012/06/24

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

デラちゃん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 埼玉県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]