現在約100床の病院に施設の管理栄養士として勤務しています。
給食業務は委託業者が入っています。
契約は食事代(実食数)+管理費となっています。
食事代は朝140円、昼260円、夕260円です。3食提供すると660円となっています。
しかし、実際委託側が使用しているのが食品消費日計表から計算すると、約450円でした。
200円以上も利益が出ていると考えられます。食品消費日計表をもとに食事代を算出する考えはあっていますでしょうか?
前回の契約に私は携わっておらず、今後の根拠にしたいと考えているのですが…。
上記のような状態であるにもかかわらず、食事の質が悪いたので品質を上げてもらったり、行事食を少し豪華にしたいと考えても、委託側(チーフ栄養士)が価格が…と言い渋るので困っています。
コメントよろしくお願いいたします。
7

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
263
1
0
2025/06/17
841
0
0
2025/06/16
245
1
0
2025/05/27
523
3
5
2025/05/01
337
2
0
2025/04/03
526
1
1
2025/03/17