ちーさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ericaさん、コメントありがとうございます!! とても参考になりました。 臨機応変な個別対応はとても難しいですね。 良かれと思ってしていたことが、実は違っていたというケース、とても共感できます。 多くの経験や知識を問われること、ひしひしと感じております。 質問掲載後、少し時間が経ち、会議で話し合いの場を持つことができました。毎年1月2月は胃腸炎の流行が多く、多くの子供さんがお腹をこわしているので、カレー等の提供は控えることとなりました。 臨機応変な対応は、随時検討しようと思います。 貴重なご意見、アドバイス、勉強になりました。 ありがとうございました。

2012/03/07
コメント

ぱんぷきんさん、ご回答ありがとうございます!! 保護者の方に「配慮食依頼表」を書いていただいて、対応していらっしゃるんですね。食事配慮の研修のお話、とても参考になりました。勝手な思い込みが私にもありました!! 依頼書通りに対応をするということは、個人対応になってしまうので、うちでは難しいかもわかりません。 しかし、できる範囲内であれば、各園で可能な範囲をご理解いただいて共通認識をもって、保護者との相談のもと対応することは可能かと思うことができました。保護者はもちろん、各園所長の判断のもと、提供方法を考えるようにしようと思います。 ありがとうございました。

2012/02/15
コメント

minaさん、ご回答ありがとうございます。 学校閉鎖などの対応で、感染拡大予防に努めていらっしゃるので、 学校に来ることができる子どもさんは、普通給食が十分食べられるということなんですね! 参考にいたします。 ありがとうございました。

2012/02/14
コメント

やっさん様、ご回答ありがとうございます。 全てを対応するという方法は、私もよくないと思いました。 慎重に対応しようと思います。 ありがとうございました。

2012/02/14
コメント

しょこらさん、ご回答ありがとうございます。 「配慮食」という言葉を初めて聞きました! 確かに、献立を変更すべきかの判断は、保育所側で決めることはできないですね。。。 今のところ、担任の保育士が保護者と直接話をして、献立内容の確認をとる形となっていて、保護者のご意見を得ての対応となっていますが、特に献立を変更するといった対応はしておらず、食べられるものだけ食べる、という方法となっています。 そもそも、通常給食が食べられない状態での通園が問題で、しっかり声をかけるということが、大切なんですね。カレーは、脂肪分が多く、治りかけのおなかには刺激が強いのかとも思いましたが、もう一度検討してみます。 ありがとうございました。

2012/02/14
コメント

ちょこさん、ご回答ありがとうございます。  各園に栄養士が配置されているということに驚きました。 また、栄養士の先生方がしっかり連携をとって、情報共有して、保育所給食の向上に努めていらっしゃる様子が目に浮かんできて、本当にすばらしいなと思いました!  私は、栄養士が一人だけなので、対応に時間がかかり、また、アイデアも乏しいなと感じることが多々あります。  私も、もっと多くの方にご意見をうかがい、また、この場をお借りして勉強させていただこうと思います。  ちょこさんのように、目標をもって頑張ろうと思います!  ありがとうございました。

2012/02/14
コメント

しょこらさん、ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 さまざまな公立保育所があって、対応もいろいろなんですね。 保育所ごとに対応を変えてよいのか、不安があったのですが、 もっと柔軟に対応できる方法考えようと思います!! 担当課にも相談してみようと思います。 ありがとうごさいました。

2012/02/08

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ちー

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]