のっぽ。さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

こんにちは。初めての集団栄養指導とても緊張しますよね。 私も月に1回、高齢者向けの集団栄養指導をさせて頂いているのですが、いつも緊張の連続です。 私が教室を行う上で気を付けていることは、「一方的に話さない」「伝えたいことはシンプルにまとめる」ということです。 私の失敗談ですが、参加している人たちに、たくさん知識を伝えたくて一生懸命話しをしてしまい・・・終わって気が付いてみれば参加している方を置き去りにしていました。しかも伝えたかったことも自分でもよく分からなくなっていました・・・(-_-;) あくまで主役は参加している人たちですので、その失敗からは、なるべく参加型の教室を目指しています。 私の場合は、まず「これだけは伝えたい!!」という内容を1~2つ決めて、その内容をクイズ形式、ゲーム形式、また穴埋めなどの方法を使って、参加している方がみんなで一緒に考えてもらえるようにしています(^.^) そしてまた最後に、伝えたい内容について「これだけは覚えて帰ってくださいね」と確認して、リーフレットに分かりやすくまとめておきます。たくさんのことを伝えたくても、シンプルに1つ2つぐらいにまとめておいた方が結構覚えて頂けるみたいです。 媒体については、ほかの皆様が言われているようにイラスト入りであまり文字が多くないものが興味を引くみたいです。文字がごちゃごちゃしていると読みにくいし、眠くなるらしいので・・・(笑) あと余談ですが、私がしている栄養教室では、自由な方が多いのか、毎回必ず「雑談」が始まります。最初の方は私もどう対処すればいいのか分からず、教室の時間が長くなってしまっていたのですが・・・今ではあえて私もその「雑談」に加わるようにしています(^.^) 「少し違う話がしたいのかな?無理に進めても意味がないし・・・」と思うようになり、無理に止めることもなく、無視して教室をすすめるのではなく、「少しお互いリフレッシュしよう!」ということで、全員を巻き込んでしています(笑)もちろんあまり時間を割きたくないので、さりげなく主導権を握りつつ、キリがよさそうなところで無理やり教室の内容に結び付けて興味の対象を教室に戻していますが・・・意外に「雑談」も休憩の意味では重要なのかなと私は思っています。 なので、私は「雑談」できる時間も考えて、教室の内容はあまり詰め込み過ぎずに余裕ができるようにしています。 時々「雑談」の内容が教室に沿っている時もあるので、そんな時は興味を持っていただけてるんだなと実感し、うれしくもありますしね(^.^) 初めての集団栄養指導でとても緊張されるとは思いますが、肩の力を抜いて、笑顔で頑張ってください!!

2013/06/07
回答

こんにちは。試験直前で不安になる気持ちよく分かります。 この時期は、勉強しても不安な気持ちが増すばかりで、勉強の手が止まりよくぐるぐると悩んでいました(^_^;) 今まで通り、過去問中心で勉強されていいと思います。 RDCが簡単に思えるということは、その分だけ力になっているという証拠ですよ。すごいです(^_^) 過去問中心に勉強し、友達にどうしてこの答えになるのか、経緯や理由が説明できるまで深く掘り下げれば絶対大丈夫です! そして余談ですが、私が不安になりすぎて勉強の手が止まったときは、同じく勉強の手が止まっている友達に声をかけ(もちろん、勉強の邪魔にならないようにが前提ですけどね(^_^;))、部屋から抜け出し外に出て「やばいよねー!!どーしよー!!」と不安をぶつけ合って、自分たちなりの予想問題について情報交換してました。 少しの時間ですが、そうやることで自分だけが不安に思っているんじゃない、一緒に頑張るぞ!と思え、安心して勉強に打ち込めました。 体調の崩しやすい季節になります。勉強、休憩と切り替えを大切にして、最後まで頑張ってください(^_^)

2013/03/07
回答

こんにちは。この時期、つい焦りと不安から色々なものが気になっていきますよね。 私の場合もこの時期はひたすら過去問をしていました。 一度でも間違ったところ、また正解していてもなぜこの答えになるのか説明できるまで、ひたすらQBなどを参考にしてノートにまとめていました。(たぶん過去5年分は平均5回はやったような気がします。) ノートにまとめておけば自分の苦手な分野克服ノートになります。国試前日はそのノートを見ながら寝ました。 あと、友達と協力して勉強するのもよかったのかなと思います。 基本は個人個人で静かに勉強しているのですが、休憩や昼ごはんの時などは、クイズ感覚で問題を出し合って説明しあったり、また自分たちで考えた語呂や表などを発表したりと、「国試合格」を目標に一丸となって勉強していました。そうやってみんなで覚えていると今でも結構頭に残っていますし、自分一人だけが頑張っているのではない、不安に思っているのではないと、気づくことができ安心して頑張れましたね(^_^) 気候の変化等で体調を崩しやすい時期です。勉強、休憩と切り替えをしっかりして、体をこわさないよう頑張ってください。

2013/03/06
回答

こんにちは。 実は私も異物混入についてずっと悩んでいました。 当院も調理は全面委託として食事を提供しているのですが、昨年から今年にかけてすでに10数件毛髪等の異物混入がありました。 正直、続きすぎて泣きそうになりながら仕事をしていました(^_^;) 当院でも、まずは病院栄養士が患者様のところへ新しいものを持って謝罪しに行きます。 そして、病棟看護師さんや患者様本人から異物が発見した時の状況を聞き取りし、現物とともに委託側に報告します。委託側には厳重に注意をし、病院栄養士を交えて話し合いをしながら対策を考えます。そして対策案とともにアクシデントレポートなりインシデントレポートを作成してもらい報告する・・・というような対策を行っています。 今現在、対策として行っていることは、調理帽子の変更(頭巾タイプに変更)と帽子、制服の着用マニュアル作成、コロコロの強化、各作業工程における目視強化、最終確認を病院栄養士を含めてのダブルチェックなどです。(細かいこととしては、委託休憩室の掃除をしっかりするなどもしてもらっています。) しかし、どう考えてもこちら側で混入したとは考えられないことも多々ありました(^_^;) その際は、配膳スタッフの方に「異物混入防止を徹底したいのでご協力をお願いできませんか?」と配膳時は使い捨てキャップの使用、またコロコロの使用をしていただくよう部署長を通して協力を仰ぎました。 配膳スタッフさんも協力して頂いたおかげか、今のところは異物混入は起きていません。・・・しかし、すでに続きすぎてしまってまだ安心はできないのですが(^_^;) 異物混入がなくなるよう私も皆さんのご意見を参考し頑張りたいです。

2013/02/06

みんなのQ&A(コメント)

コメント

はるさん、コメントありがとうございます。 はるさんや皆さんのアドバイスを参考にして、相手の方にやんわりと、「プライベートでの連絡は困ります」といった内容のメールを送りました。今のところ電話やメールは落ち着いています。 また、最近やっと仲の良い同僚の人に、この方について相談(という名の愚痴)をしました。上司については、今度面談がありますので、その時に内密でという形で伝えてみたいと思います(>_<) ご回答本当にありがとうございました。

2013/04/01
コメント

あさっとさん、コメントありがとうございます。 やはり上司に伝えた方がいいのでしょうか・・・(;_:) いつもであれば、困ったことがあればすぐに相談しに行くのですが・・・、今回は少し相談しにくく感じてしまい(上司が男性であるのも関係しているのかもしれないです)、すでに2年経ちました(>_<) 小さいためか、色々な噂話や情報がすぐに広まってしまう職場なので、今回のこともすぐに広まってしまうのではないかと思うと・・・中々相談することができませんでした。(もちろん上司がすぐに噂等を広める方ではないと知っているのですが・・・) でもあさっとさんの言うとおり、自分に不利な状況になる可能性があるのなら、上司にだけでも伝えないといけませんよね。頑張ってみたいと思います。ご回答ありがとうございました。

2013/03/29
コメント

いるかとライオンさん、コメントありがとうございます。 携帯の着信音が流れてその人の名前が表示されるだけで嫌になると、友達に相談したため、着信拒否を勧められたのだと思います。けれど、やはり着信拒否までしないほうがいいですよね・・・。 今は少し過敏になっているため、常にマナーモードに設定してからスルーしています(^_^;)いるかとライオンさんが言われるように、うまく流せるよう頑張りたいと思います。ご回答ありがとうございました。

2013/03/28
コメント

ピヨ彦さん、コメントありがとうございます。 比較的多く顔を合わせますが、職種が違いますので業務上至急の連絡が入る相手だとは思えません。しかし夜勤もされる方なので、「もしかしたら夜中に厨房でトラブルがあったのかな?」とも考えてしまい、もやもやしていました。でも、至急のことでしたらピヨ彦さんが言われるようにメール等してきますよね(^_^;) 昨日また電話されてきたので、今度会った時にアドバイス通り流してみます。少しこれで迷惑しているとわかっていただけたらよいのですが・・・。ご回答本当にありがとうございました。

2013/03/27
コメント

芳味さん、コメントありがとうございます。 芳味さんが言われるように、この方からのメール等が届くたびに不快とかではなく本当に気持ち悪く感じてしまいます・・・(:_;) 一時期、携帯にこの人の名前が表示されるのを見ることも嫌で、携帯をいじれませんでした・・・。 はっきりと断る等のことが苦手な性格なのですが、頑張ってアドバイスのようにメールしてみようと思います。ご回答本当にありごとうございました。

2013/03/27
コメント

アーユル・あざみさん、コメントありがとうございます。 自分の中では一職員さんと対応していたつもりなのですが、アーユル・あざみさんが言われるように、この方も何か勘違いされたのでしょうか・・・。正直、勝手に会社の連絡網を使って連絡をしてきた段階から苦手意識しかありません・・・(-_-;) 仕事をする上であまり波風を立てたくないと思って我慢してきたのですが、この方に直接自分の気持ちを言うことについても少し考えてみたいと思います。ご回答本当にありがとうございました。

2013/03/27
コメント

おはようございます、芳味さん。回答ありがとうございます。 やはり、給食専用のエレベーターは少し珍しいのですね。厨房設計の業者さんと話しをしている時に何回か「専用のエレベーターが好ましい」と言われ、また私も他の施設等で経験などがなかったため、余計に頭の中でぐるぐると疑問が渦巻いていたので…芳味さんの考えを聞かせて頂き助かりました。患者様と同じエレベーターでも感染の可能性が低いとわかり、少し安心しました。厨房内の設計も他の施設さんに見学に行かせて頂いたり、色々な方に相談に乗っていただたり勉強して、頑張っていますが…中々難しいですね。これからもっと頑張って少しでも安全でおいしいお食事が出せるような設備ができるよう頑張ります。ありがとうございました。

2012/06/02
コメント

おはようございます、やっさん。回答ありがとうございます。 今現在の病院では、専用の配膳リフトと下膳リフト(?)があるため、余計に「新しくなるのに何故“専用”ではないの?大丈夫なのかな?」という疑問と不安でいっぱいだったので…やっさんの経験・考えを聞かせて頂きとても参考になりました。 下膳専用のエレベーターについても考えていたのですが、面積などの問題から難しいと上の方から言われてしまい、「では配膳専用エレベーターだけでも!!」と考えていたので…少し頭が固くなっていました。確かに、病棟にあがれば配膳車は患者様の近くにいきますし、非常時の場合は使う時もありますよね。考えすぎていたので、他の施設さんの事を知ることができ少し気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

2012/06/02

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

のっぽ。

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 広島県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]