だぁやさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

うちの施設でもフードプロセッサーで刻んでいます。 基本的に刻みになる方は全員煮汁のあんがかかります。 細かくする時も煮汁と一緒に刻みますが、提供する時には必ずあんかけにしています。 里いもだけでなく、ジャガイモ、さつまいも、かぼちゃに関しては統一の方法で提供しています。

2016/05/10
回答

初めまして☆ まるで過去の自分を見ているようで、思わずコメントしました。 私も新卒で委託の栄養士になりました。 初めて一人暮らしをし、仕事に向かっていました。 初めはよかったんですよ…一人暮らしが楽しくて、自由で(笑) でも、私の体にはシフト制の勤務体系が合わず、体調を崩しつらい思いをしました。 夏バテを通り越した激しい体重減少で体力もなくなり、生理も止まりました。 もうダメだと思い、地元に職を探そうと決め職安や人材バンクをハシゴしましたよ。 私は栄養士をやめる気はなかったので、とにかく直営の栄養士になりたい!!と必死に職を探しました。 結局、初めて就職した委託会社は1年3か月で退職し、地元の直営の特養に再就職しました。 かれこれ今年で8年目を迎えます。 管理栄養士の国家試験にも合格でき、毎日忙しく仕事にあたっています。 月~金まで勤務で土日休みの職場で、シフト制から解放されましたが直営には直営の大変さがあります。 どちらも経験できた今、自分の糧になっているなと感じます。 質問者様の今は決して無駄ではないと思います。 つらい気持ちも良くわかります。 いつか、ご自分に合った最適な職場に巡り合えるといいですね。 若いからこそ行動を起こすというのは一理あると思います!! 年を取ると怖くて転職できなくなります(笑) 記憶力が低下するので…新しいことを覚える自信がありません。 そう思うのは私だけですかね?(笑)

2013/05/20
回答

はじめまして☆ 同じく特養に勤務しています管理栄養士です。 私の勤務する施設も個人対応が非常に多くなっています。 例をいくつかあげますと、 1.1日のうちに1食はのみパン対応(パンは3種類から選べます)。 2.おやつ(洋菓子)が嫌いなのでせんべいなどに変更。 3.普段は常食だが、肉やフライ等は刻み。 4.普段はお粥だが、丼やちらし寿司、カレーなどの時はご飯に変更。 5.食事時に使用する小皿も4種類から好きなものを選んでもらう。 6.あんかけ料理が苦手なので、あんを別盛りにする。 7.麺類のときは食事形態を別の対応に変える。 8.味噌汁も状態ごとに3種類から選ぶ(常食、ゼリー、具なし)。 9.野菜料理のみ大盛り。 10.嫌いな食べ物の個別対応(肉禁、魚禁、揚げ物禁など・・・)。 11.漬物が苦手なので毎食のり佃煮や鯛味噌に変更。 ざっとですがこんな感じの個人対応があります。 特養、短期入所、デイサービス含めて120人弱いますが、全員にこのような対応をしています。 非常に細かくて、把握すまで時間のかかる量です。 調理師泣かせだと思っています(笑) このような対応はすべて私の判断で行っています。 食事を生活の中の楽しみにしていただきたいという気持ちと、特に特養の方は在宅に戻れない方がほとんどですので施設を家だと思ってわがままを言ってもらいたいなという思いから対応しています。 調理師も私の考えに賛同してくれて一生懸命対応してくれます。 栄養士だけではどうにもできないことだと思いますが、栄養課全体で協力し合えれば可能だと思います。 はたして、この個人対応が良いのか悪いのかはわかりませんが、こんな施設もあるんだな・・・と参考にしていただければ幸いです。

2012/08/30
回答

はじめまして☆ 役に立てるかわかりませんが、私の合格までの道のりをお話ししますね。 今回の第26回の国家試験で合格しました。 これまでに合計4回受験しています。 ☆1回目☆ ユー〇ャンさんの教材にお世話になりました。 各教科のテキストを終えた後必ず小テストを行いそれを郵送して答案の返信を待つといったシステムでした。 私は短大卒でしたので試験資格を得るまで現場での実務期間がありましたので、かなり知識が飛んでいて忘れている教科がたくさんありました。 そのため、各教科ごとの小テストで合格ラインに達したことはほとんどなく、本試験も見事に不合格でした。 ☆2回目☆ 次は自力ではどうにもならないと思い、毎月1回通う予備校的なシステムを利用しました。 わかりやすいテキストにわかりやすい講義、周りの人と刺激し合う感じ、そして何より高い授業料(15万近くです)。 今年こそは合格しなくちゃ!!と言った状況なのはわかっているのに、どうしても出題範囲が広がると点数が取れなくて悩みました。 そして、2回目も不合格でした。 ☆3回目☆ 今回は同じ予備校の通信コースを利用し自宅で自分の時間を使って納得いくまで勉強しようと思いました。 時間はたくさんあるし、テキストもわかりやすいし環境も申し分なし!!のはずが・・・ その頃わたしは『新婚』でした(笑) 家事と楽しい気持ちと勉強の3点両立ができませんでした。 そして今回も不合格。。。 合格するわけがないと思っていたのでショックでもなかったし、優しい旦那さんでお金の事も何も言わなかったので無駄使いをしている感覚もありませんでした。 ☆次の年は妊娠・出産で受験しませんでした☆ ☆4回目☆ 今年こそ合格したい!! もうお金を無駄にしたくない!! そう強く思いました。 なぜなら、この短い間で『離婚』したから(笑) 子供を引き取りシングルマザーで育てていくと決めたとき、やっぱり管理の資格がどうしても必要だと再認識しました。 子供のためにも何としても頑張ろうと思いました。 今回は初心にかえる意味も込めて、再度ユー〇ャンさんの教材にお世話になりました。 とにかく毎日毎日、子供が寝た後、夜中にテキストをこなしました。 各教材終了後の小テストでも毎回合格点が取れるようになしました。 最後の本番に見立てた模試でも60%を超す点数が取れるようになりました。 そして見事、本試験でも合格!! 頑張ってよかった~と思いました。 で、私がすすめるのはどれでもなくやる気があればどんな勉強法でも大丈夫!!ということです。 それと、不合格だった年の勉強がやり方が自分に合わなくて無駄だったと私は思ったのですが、勉強開始からかれこれ5年でかなり頭に入っていたと言うのが私の感想です。 なので今年の試験に向けた勉強は一番楽でした。 疑問に思うことはほとんどなくスムーズに進めました。 『あ。これ前にもやったな~』って感じる部分がたくさんあったから。 なので、いろいろ試してみると良いかもしれません。 私のように何回も不合格になることは良いことではないのかもしれませんが、私はすべてが役に立ちました。 いろんな勉強法を試して、何度もトライしてやっとここまできました。 来年の試験で何としても合格したいという強い気持ちがあれば大丈夫です!! きっと合格します。 頑張ってください!! 応援しています☆

2012/05/13

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

だぁや

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] フードスペシャリスト
  • [都道府県] 群馬県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
    13年勤めた特養を退職し、保育園の栄養士になりました‼︎