お疲れ様です。
私は、複合型の老人ホームで栄養士をしています。
里芋の刻み食について質問です。
私の職場での刻み食は、常食をフードプロセッサーで細かく刻んでいるような状況です。
以前、里芋の煮物を刻み食で提供したところ、のどにひっかけた御利用者様がおり、その方には代替で提供するようになったのですが、その件をきっかけに考えさせられました。
里芋は、刻み食にすると粘りが出て、見た目はペーストの様でも、粘りがあり、他の食材に比べ固まりやすくなってしまいます。
皆さんの施設では、里芋のような粘りの出る食材の刻み食に工夫をしていますか?
もし、なにか工夫などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
61
0
0
11時間前
304
3
3
2025/07/14
522
3
2
2025/07/03
1169
1
1
2025/06/26
740
5
3
2025/06/20
839
1
2
2025/06/17
ランキング
304
3
3
2025/07/14
61
0
0
11時間前