公園ぱんださんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

たんぱく、脂質の増やし方でなくてごめんなさい。 あの、ごはん80gって、そのエネルギーにしては少なくないですか? 糖尿病の交換表でも、1,600kcalで1日9単位、ごはん1食150gになっています。 ごはん80gは、米80gのことでしょうか。

2016/07/27
回答

たくさんの方がお別れを惜しんでいますが、私もその一人です… でもみなさん、ご安心ください!! 何十年か前、daimokunさんと同じように 「普通の女の子に戻ります!!」 と宣言して解散、引退した3人組のグループがありましたが そのうち二人はすぐに芸能界復帰しましたよ! だからdaimokunさんも、すぐに戻ってこられますよ! ね、daimokunさん!

2016/07/18
回答

身内に借金する範囲で収まっているうちはいいですが、他人やサラ金に手を出すようになったら考え物です。 一種の依存症かもしれませんね。 専門家に相談した方がいいように思います。

2016/06/28
回答

私の母は、やりだすとやめられないからと言って、一度も白髪染めをしたことはありません。 私もそのつもりでいましたが、社会に出て働いているのだから、白髪ぐらい染めたらどうだと夫に言われ、化粧や服装など私の身なりに一切口出ししない人がそんなこと言うなんてすごく意外で、そういうならと50歳ぐらいから染めています。 と言うわけで、もともと不器用、しかも夫公認なので、多少高くても美容院で染めています。メッシュとか、部分染めもしてますよ。頻度は2ヶ月に1度かな。 ただこの時期、汗をかくこともあり、染めた直後はどうしても帽子に色移りしてしまうのが悩み。古い帽子をカラー用にして対処しています。 働き始めた頃、中年の調理員さんの帽子のふちがまっ茶っ茶になっているのを見て、うわっ、汚な~とか思っていましたが、順番は回ってくるものだなあとしみじみ思うのでした。

2016/06/28
回答

体型が問題というより、健康上問題があるので医師の立場から進言したのではないでしょうか。 肥満の方にやせるよう栄養指導したらセクハラなんですか? 自分に厳しいことを課すのがいやで、問題をすりかえているのでしょう。

2016/06/24
回答

お疲れ様です。 市立病院とのこと、公務員なんですかね。 今頃出るのは、来年度の新規採用?それとも産休代替とかの非常勤? 私も特養に長く勤めつついろんな病院の栄養士を見てきましたが、いつも思うのは、栄養士の世界ではピラミッドの頂点に立っているかのような花形勤務先としてあがめられている病院栄養士ですが、「病院」という「組織」の中では他職種に比べ軽んじられてるな~、無視されてること多いなあ~、いてもいなくてもいい存在と思われてるな~、まだ特養の私の方が施設内で意見が通ってるなあ、存在感あるなあ、ということです。 もちろん、病院栄養士が全部そうではありません。医師を相手に堂々と持論を述べてそれが通る方もいらっしゃいます。 でも、私の周りの病院栄養士は、だいたいそんな感じです。そして、入れ替わりも激しいです。 大きな病院の玄関には、患者さん向けに「組織図」のようなものが掲げられているのはご承知と思います。私はいつも、その中で「栄養科・栄養管理室」がどのあたりに書かれているか見ていますが、どこの病院でも、だいたい一番下の方に申し訳程度に書かれています。 そんな組織の中に新入りで入る、今までのプライドを全部捨てて、とにかく下積みに徹することができれば、転職のし甲斐もあるでしょう。 先輩に気を使いつつ、黙々と単純作業をこなすことから始まると思います。友人もそうでしたから。 休みも希望通りとれるとも限りません。プライベートで大きなイベントをかかえておられる今であれば、安定している方が融通かつくかもしれません。 でも、人生の時はあっという間に過ぎていっちゃいますから、これもご縁と思って、思い立った今がチャンスかも。よ~くお考えになって決めてくださいね(^_^)

2016/06/20
回答

友人の施設でも、大卒の新卒管理栄養士を採用して、ちょっとミスを注意すれば親が怒りまくって電話してきたって言ってました。 その高卒さんは、すんなり退職できるのでしょうか。 これがうちの施設だったら、まず私と調理室長が施設長や事務長に呼ばれ、これまでの経緯の説明を求められます。採用してからどのように指導してきたのか、今まで特に問題はなかったのか、職員全員、その人にどういう態度を示してきたのか、等々…。口頭での説明と文書にして提出です(-_-) 親がここまで文句を言ってくるからにはよほどのことがあったに違いない、ましてや相手は未成年、いったいどんな教え方をしていたんだ!!と、私達に疑いの矛先が向くのです。 施設経営者は、とにかくもめ事を嫌います。親がパワハラで訴えるとでも言おうものなら事は最悪です。自分たちに落ち度はなかったといくら訴えても、それでは済みません。今はそういう時代です。強く出た者が勝ちなのだとつくづく思い知らされます。 この事例を次にいかすためにはどうしたらいいでしょうか。 「入居者が大根が固いと言っている。声を聞いてきて」ではなく、「あなたも反省しているし、入居者さんには私が謝りにいくから、一緒についてきて」ぐらいの対応にしとけばよかったのかもしれませんね。 今回のことが重大事にならず、どちらも納得できる方向に進むことを祈っています。

2016/06/17
回答

こんな理由で堂々と早退できるのなら、絶対悪用する人が出てきますよね~。

2016/06/10
回答

お疲れ様です。 まあ、どんな職場もいいことばかりではありませんもんね… 150名定員の大きな施設なので職員も多く、報連相もいい加減になるのかな。人が多いから、ごまかしもきくと思っているのかもしれませんね。 自分にとっての今の施設に勤めるメリットだけ考えて、あとは知りません聞いてませんで通すしかないのかも。 あと、今退職して家に引っ込むのはやめたほうがいいですよ。 パートでもなんでもいいから働いてないと、いるかとライオンさんのように有能な人は「待ってました!!!」とばかりにPTAと子供会と自治会の役員を押し付けられますよ~(^_^)

2016/06/08
回答

彼女は私の友人です。 あのブログをいまだに覚えてて下さっている方がおられてうれしいです! 栄養士の本音が書かれていましたよね、それゆえに敵も多くいまして、あのような結果になったのですが… またやってよ~と何度言ったことか、でも、もうやらないと… こうと決めたら絶対ひかない人なので、意思を尊重しています。 覚えてて下さり本当にありがとう!彼女に代わりお礼申し上げます。

2016/06/04
回答

わたしも幾度となく経験しました。 夕食をしっかり召し上がられ、いつものようにおやすみなさいを言って帰宅。次の日出勤してみると夜間に急変されそのまま永眠。 そのたびに、今召し上がっておられるこの食事が最後になるかもしれないのだ、次があると思っちゃいけない、心を込めて丁寧にお出ししなければと気を引き締めます。 そうかと思えば、ターミナルと診断されても1ヶ月2ヶ月と命の灯をともし続け、最後まで生きようとされる、ああもう今度こそだめかと思われるバイタルからでもまた持ち直される、そのような方もおられ、その最後の最後まで全力を尽くす姿から、生きる姿勢を学ばされる方も多くおられます。 いずれにしても、やはり入居者様利用者様は人生の先輩として、自らの姿を通して私たちに多くのことを教えてくださっている、そして私自身もそのような生きざまを見せられる人物にならなければな~と、この仕事をしていると強く感じます。 落ち込むこともありますが、そこから何かをつかみとることが、亡くなられた方への最大のはなむけになると思いますよ。

2016/06/04
回答

お疲れ様です。 検査値以外で脱水を疑う症状はありますか?口唇、腋窩の乾燥、尿量低下、発熱など… BUN/Cr比が25以上なら脱水か消化管出血の可能性がありますが、そこまで高くないし、あとの数値も基準値を大きく外れているとは思いませんでした。 この方の水分必要量を計算し、INとOUTを見れば水分が充足しているかわかると思います。

2016/06/04
回答

お疲れ様です。 このような方にうちの施設が行っている対応は 十分な水分補給を行う。  脱水になると痰の粘調性が増して、自分で喀出することができなくなります。 側臥位にする(特に夜間)  喀痰による窒息防止 です。残念ながら吸引は必要ですが、回数はぐっと減りました。あと、咳が続くようならDrが抗生剤を処方します。口腔内の喀痰であれば、ぬらしたガーゼなどでふきとっています。

2016/05/31
回答

お疲れ様です。 監査で指摘されるのは「適温配膳されているか」で、そのための方法として、施設の実情に応じ温冷配膳車や保温食器を使用してるかと思います。 厨房からカウンター越しなどで食堂に直接配膳できる場合は、それさえ必要ありません。 かつては「適時適温加算」なるものがあり、加算を取るために各施設温冷配膳車など積極的に導入しましたが、今やそれも当たり前との国の判断により加算もなくなり、またその頃買った温冷配膳車もガタがくる年齢となったこともあって、安いものでもないのでこの機会に温冷配膳車を廃止する施設もありますよ。

2016/05/27
回答

必ず行わなければならないものではないです。 行なったからといって、特別に加算がつくわけでもありません。 行なう場合はあくまでも食事サービスの一つとしてやっているだけです。 また、保健所に提出する「給食状況報告書」には「選択メニューの実施の有無」を記載するところがあります。 介護福祉施設も株式会社の参入や、地域密着型だの小規模多機能だのサービス付き高齢者住宅だの多様化し、競争の時代になりました。そのなかから選んでいただき契約していただくためには、よそにないサービスをアピールしていかなければなりません。選択メニューの実施は、施設にとってとっつきやすいサービスとして、実施しているところも多いんじゃないでしょうか。 うちの施設も一時やりましたが、前もって注文?を聞いて当日お出しするのは本当の選択ではない、その場で目の前で選んでいただくのが本来あるべき姿だとかで、バイキングに変更になりました。

2016/05/25
回答

あ~、皆さんの回答を読んでるだけでそこいらじゅうにコーヒーのいい香りが… 私もレギュラーコーヒーはブラック派ですよ~。インスタントはちょっとミルク入れます。 昔から「余分な糖分はとらない!」を旨としてまいりました。当初は砂糖を入れていた夫も砂糖なしに慣らし、息子たちも当然砂糖なしで飲むよう躾けてきました。 が、うちの男連中、私の知らない所では、どうも甘い系の飲み物も飲んでるみたい。まあ、多少は目をつぶってますがね~。 でも、私と飲むコーヒーはいじらしく砂糖なしを守っております。 私の友人知人もみんなブラック派ですよ。 私はコーヒーがぶ飲み人間なので、ぜいたくせず、普段はスーパーのレギュラーコーヒーで間に合わせてます。たまに神戸とかでお店で飲むと、おいしさに感動します!!

2016/05/21
回答

うちは主催者となっており、理事長名で出しています。 それとは別に「従事者名」も提出することになっていて、そこには模擬店にかかわるすべての職員名を記載しています。

2016/05/20
回答

まあ、あくまでも映画ですから…(^_^) 刑事物や医者物のドラマでも、絶対ありえへんシーンばかりです。 ストーリー展開やその場のムードを演出するためには、現実的では視聴率を稼げないのでしょう。 いかに私たちの仕事がロマンチックでないかを物語っていますがね~。

2016/05/20
回答

病院に「日本摂食嚥下リハビリテーション学会の嚥下調整食分類に当てはめるとどのあたりか」尋ねてみてはいかがでしょうか。嚥下食ピラミッドでもいいですが。 こういうときのために、このような共通ツールがあるのだと思います。 それでもよくわからないとしたら、うちだったらとりあえず極きざみで出して食べている時の様子を見て、そのままでいけるか、ペーストに落とすか判断します。 うちの施設はソフト食(ゼリー食)をやっていますが、今は固形化補助粉末も便利なものが出回っていますし、この機会に調理員さんたちと話し合って導入を決めてもいいですよね。

2016/05/20
回答

つらかったでしょうが、勇気を出してくれてよかったです。 ここで引き下がったら、10年後はたのすけさんのほうがお母さんに 「馬鹿野郎!!!顔も見たくない!!!」 と言っていたに違いありません。 どうかお幸せになってくださいね!

2016/05/18
回答

さや付きの場合は80%と2015年版の食品成分表に記載されていますよ。

2016/05/18
回答

ハウスの「おいしくサポートエネルギーゼリー」を使っています。 食物繊維が添加されていますが、栄養素はエネルギーのみです。 1個98g  単価税込108円で納品してもらっています。 1個で160kcal摂れて、味が10種類あるのがありがたいところです。 うちでもいろいろ補助食品試しましたが、いよいよ食欲がない方にはこれがいちばんでした。たいてい召し上がっていただけました。

2016/05/18
回答

タッパーに入れています。 理由  洗って繰り返し使える。  冷蔵庫に隙間なく、重ねて収納できる。 からです。それまではボールに入れてラップをして入れていました。ラップの消耗も半端なく、冷蔵庫もスペースが小さいため、うちではタッパーの方がやりやすいです。 割れや変形もありますが、予算計上して年に何個かは更新しています。 でも、地域交流のお祭りの時の仕込みは300食ぐらいあるので、そういう時は90Lビニールに入れているので、食数によってはビニールもありかもしれませんね。

2016/05/17
回答

今見ました!! 「軽く湯通ししたささみ」を乗せた寿司… 軽く湯通しって、わざわざ増殖温度帯にもっていってるようなもんだわ。 これを最高気温が30℃近かった東京の野外でお金出して食べるなんて… 変わったことせんでも、普通でいいのにねえ。 保健所の指導にも従わずに提供し続けたそうです。 どっちみち営業停止ですよね。

2016/05/16
回答

どういういきさつでこの方を採用されたのかわかりませんが、おそらく60歳前後、もしかしたらそれ以上かもしれない、しかもこの仕事は未経験、今まで違うところで働いたことはあるのかもしれませんが、採用したこと自体が考え物だった気がします。社会や組織のルールもわかってないようですし。 そういう人に限って口だけは達者なので、言葉、口でねじ伏せようとしても、若い人はその年の功には絶対負けます。 あなたは口から出る言葉でねじ伏せようとして、思わぬ逆襲にあった。悔しいけどいい勉強になったことでしょう。 人というものは、例えばみんなの前で大きな声でがみがみぎゃんぎゃん怒られたりしたら、その怒られた原因より、「怒られた事実」のみが頭に残り、「あの人は怖い人、ここは恐ろしいところ」としか思えなくなり、うつ病になってしまうか、自己防衛のために思わぬ手段に出るかになるのです。 なので、教える側は相手がどんな出来の悪い人物でもあくまでも親切に、何があっても淡々とした態度で、繰り返し繰り返し教えていく、私たちは自分の仕事を後回しにして懇切丁寧に教えたのだという既成事実のみを残すこと、そして半月でここまで、1ヶ月でここまでといった業務習得の目安を作って、それに適合するか判断する、達していなければ原因を考える、それでもどうしてもこの人では無理となったら、試用期間で切る。とにかく相手に悪い印象を与えず、私たちも一生けんめい尽くした、でも無理だったという流れにすることです。 そういう意味で施設長の中でも「この人も前の人と同じ、怒って辞めさす人」としか印象に残らないんでしょう。 ちなみに「何か月」しかたってないなら比較されるでしょう。私は1年しか在籍しなかった前任者と10年比較されましたよ(笑)1人職種はこわいです。 でももう大丈夫、同じ失敗はしませんよね。次からはこっちも大人になって、クールな態度で、デキる栄養士になりましょ!!

2016/05/16
回答

お疲れ様です。 里芋に限らず、イモ類をプロセッサーにかけるとどうしても粘りが出てしまいますよね。 うちでは刻みぐらいなら手でつぶしたり、もっとかたまりをなくしたいときはポテトマッシャーでつぶしています。 固い時はだしや煮汁でちょっとのばす感じで。 イモ類は全部このようにやっています。

2016/05/10
回答

歯磨きと洗顔フォームの間違いは夫が何回かやってえらく文句を言われたので、洗顔はソープに替えました。何で洗っても土台は一緒なんで… 私がよくやるのは、リンスしようと思ってつけたのがシャンプーだったこと。 えっ!!   泡が立つ!!  なんで!? よく見ると、これシャンプーやん!! で、しかたなくもう1回頭を洗うのでした。

2016/05/09
回答

直営での給食提供なんですか? だったらまずは、献立・発注・調理などの給食管理と、加算をとっているのであれば栄養ケアマネジメントでしょう。 1日、1ヶ月、1年のタイムスケジュールは、それこそ施設によって全部違いますから、ここで聞いてもそっくりあてはまるわけはなく、必要と言われている仕事をやりながら覚えていくしかないかと思いますが。どこの施設でもやってる共通行事って、暦上の行事(正月、節分、ひな祭りなど)ぐらいしかないのでは。それすら施設ごとに規模や内容も違いますもんね。 引継ぎっていうのも、基準があるものでもないので、正しいとか正しくないとか言えるものでもないでしょう。前任者にわからないことは連絡して尋ねていいか聞いてみたらどうでしょうか。 直営だったら、まず「こんな時前任者はどうしていたか」調理員さんに聞いてみる、それでもわからない場合は前任者に聞いてみる、そのうえでそのやり方を踏襲するなり、私だったらこうしたいとか、自分のやり方を試してみる、で、結果を検証する、そうやって自分のペースをつかんでいけばいいと思います。

2016/05/09
回答

先日、地域の栄養士の集まり(勉強会)があり、行ってみると私が姉のように慕っている先輩栄養士も来ていました。 前回会った時(1年ぐらい前)、その先輩は10年前に特養を辞めたあと、現在は障碍者施設で介護補助の仕事をやりつつ、栄養士会でチームを作って在宅訪問栄養指導をやっていると伺っていました。 そして今回また一緒にお話しすると 障碍者施設でも栄養ケアマネジメントが必要になった。しかし今の施設には管理栄養士がいなくて、栄養士しかいない。実際のマネジメントはその子がするから、悪いが名前だけ先輩のを貸してくれないか、と施設長に頼まれ、先輩は「いいですよ」と答えたそうです。それが今年の1月とのことでした。 そして、いざ始まってみると、その子は急に辞めてしまった。しかも、ふたを開けてみると、計画書もないのになんと11月から加算申請を施設が行っている、おまけにそれに対する監査が2月にあると言われたそうです。 そう、名前だけ貸すはずだった先輩は、今までの介護補助から急きょその施設の施設栄養士として勤務するはめになり、給食は全面委託しているもののその献立チェックやらの栄養士業務と、11月からの計画書を監査までに全員分(40人と言っていました)たてなければならないはめになったのです。 ものすごく忙しく、しんどく、大変だった、でも、やらなければならないと思ってがんばったと言っていました。 そして、その甲斐あって監査はクリア!今ようやく一息ついたとのことでした。 先輩は今年63歳、在宅訪問栄養指導も行っているんですよ。私はそのバイタリティーに脱帽です。 私ももうあと2年で還暦となります。事あるごとに気力、体力の衰えを感じ、もうやめたいなと思うこともしばしば。 でも、先輩の話を聞いて、私もまだまだ負けてられない!と気合を入れ直したところです。 mukuさんも毎日いろいろあるでしょうけど、気持ちリセットして、また歩きましょ! 私はエネルギーをもらいたいときは、海や港を見に行くようにしています。

2016/04/05
回答

よかったですね、おめでとうございます! たとえ未経験でも栄養士として採用されたからは したことないのでわかりません。経験ないのでできません。 は絶対に言ってはダメ。 あとは素直に謙虚に、周りの人たちから学ぶ気持ちがあればいいんじゃないでしょうか。 和やかな雰囲気の職場でよかったですね。

2016/03/30

みんなのQ&A(コメント)

コメント

そうなんです。私じゃあそこまでできません(^_^;)

2016/06/04
コメント

お膳会議…   なんかカッコいいです!!

2016/05/27
コメント

さらに驚くべきは、イベントだからということで保健所は「改善勧告」しかしてないんです!!! 私たちがこんなことになったら「懲戒解雇?」「免許はく奪?」まで心配しなきゃいけないのに!! 食中毒には変わりないのに、なんで「これから気を付けてね~」レベルなんでしょうか!! だから、みんな適当で、同じことを繰り返すんだよ!!と、怒り心頭です<`ヘ´>

2016/05/17
コメント

皆さんの思いを代弁してくださってるのに、なにも消えることはないのに…

2016/02/25
コメント

うちでは「アクアジュレパウダー」というものを使っています。イオンサポートは夏場の水分補給にピーチ味とかりんご味とか作っています。 そのイオンサポートを持ってきてもらっている業者に聞いてみるとわかると思いますよ。ゼラチンと寒天の中間の固さで、夏場でもそんなに溶け出さず、ちょうどいいです。

2016/01/30
コメント

横から失礼します。 雪が降る中駅から50分も歩いて通勤するだけの値打ちがこの施設にあるのか、私だったら悩みます。 もっと近くでいいとこないのでしょうかねえ。

2016/01/30
コメント

お義姉さんは、お義母さんにうまく合わせているんでしょうね。 それにしても、今回の「視察」は単に難癖をつけたいだけの「嫁いびり」としか思えません。

2016/01/11
コメント

確かに友達から参加費はとりにくいでしょうから、クリスマスプレゼントとして何か1品、ケンタッキーでもお寿司でも、なんでもいいから持ち寄りにしたいですよね~。でないと話が広がって、ただ飯喰いがどんどん増えそうです…そもそも、大の大人が呼ばれて手ぶらでくること自体、ありえないですよね、あつかましいにもほどがある。 シャンパンは確かに高級品でないとおいしくありません。中途半端な値段ならスパークリングワインのほうがいいですよ。 ところでみなさん、キャビアの味って本当にわかるんでしょうか。三大珍味のひとつで、私も何回か食べましたが、めずらしいだけでめちゃくちゃおいしいってもんじゃないな~というのが、私の正直な感想です。 さらに、ご主人の性格だとお正月も似たようなことをしなきゃけないんじゃないかと心配しています。新年会とか…

2015/12/28
コメント

もともと料理がそんなに好きでも、もちろん得意でもありませんでした。その先輩にものすごい力で背中を押された感じです。 でも、やってみると、栄養士の勉強もおもしろく、料理も場数を踏めば人並みにはできるようになり、そうなると興味も湧くって感じで、ここまでこの仕事を続けることができました。 今となっては、もうほかに出来る仕事ありません(笑)

2015/11/27
コメント

だとしたら、ますます「栄養量に不足はない。なのでアルブミン低下は他の理由が考えられる」と、施設全体が共通認識を持って対応すべきでしたね。このままだと、このご家族が原因で職員ほとんど辞めなければならなくなりそうです。

2015/11/10
コメント

私が結婚後働き始めた時、まず最初にそろえたのが600L近い冷蔵庫と衣類の乾燥機です。友人に「共働き主婦の必須アイテム」と言われたので。 で、私んちも車ないので、休みの日は一家5人分の買い出しを自転車で何往復かしてました! 自分の仕事をお助けしてくれる何かがないと、一人の人間が動ける時間も量も限度がありますからね~。

2015/10/28
コメント

5年以内なら新婚のうちですよ。私んちは3年×11ですからね~。 今度嘘でもいいから「職場の若いイケメンの男の子呼びた~い!!」って言ってみたら?

2015/10/24
コメント

横から失礼します。 こういう先輩のような人ほど、振られた時のギャップに耐え切れず、豹変してとんでもない行動にでそうな気もします… 事件にならければいいですけどね~。

2015/10/23
コメント

骨折して身動きできない妻をいたわるどころか、役立たずよばわりして実家に帰る夫ですからね~、それぐらい言うでしょうね。 いちごケーキさんは全く「お金を稼いできてくれる家政婦」ですよね。

2015/10/22
コメント

奥さんに面と向かって「先輩の彼女、若いし華やかだし~」って… うちみたいな古女房ならまだ我慢もしますが、新婚さんなんでしょー!? 私だったらただじゃすみませんね。

2015/10/22
コメント

なるほど、よくわかりました。施設においては食べることが本当に楽しみになってますので、みなさんでよく話し合って、みんなが納得できる状態にもっていけるといいですね!がんばってくださいね~!

2015/10/22
コメント

ここで言う「手抜き」は「ずぼら」ではないんです。本当に「業務の合理化」ですよ。時間を有効に使おうと意識して、慣れてくればできますよ!

2015/09/17
コメント

私も本当にびっくりで!! あんなものは、もっと「恥ずかしげに」捨てるものと思っていましたが、ワンルームで1人暮らしだと女もそんな風になるのかと…

2015/08/08
コメント

「置かれた場所で咲きなさい」って、ちょっと前評判になった本ありましたね。 こんな風にそれができない人が多いから、改めて新鮮に感じるんでしょうね。

2015/07/31
コメント

そうなんですよ。 介護職員が最初から調理員さんにお願いしたのならともかく、きちんと栄養士に話を持って行っているのに…

2015/07/11
コメント

4年もいたら、それぐらい言っていいと思います。こっちも笑いながらグサッとね!

2015/05/16
コメント

ぱりっこさん、ありがとうございます。 確かに接遇マナー上身だしなみは大切なことで、私たちは他人に不快感を与えないよう常に自己管理する必要があるのは当然です。 でも、このご家族の場合、その身だしなみのことをおっしゃっているのではなく、「若くて細身で綺麗」「年増でたいして綺麗でもない」など、いわゆる「顔のつくり」や結婚など、どうしようもないことも同様にクレームとしてあげておられます。つまり、そう言ったことは単なるこじつけで、要するにサインしたくない、お金を払いたくないってことを、施設側の責任にすりかえているだけに思えました。 こういうつまらない所につけこまれないよう、私たちは常日頃から自身の服装やメーク、接遇マナーについて意識を高め、このように言われても、自信を持って「そのようなことはありません」と言えるようにならないといけませんね。

2015/05/04
コメント

横から失礼します。 その施設、えらく「あっさりした」施設ですね~。 必要があるからショートにお願いしているのに、帰宅願望があっても、「今日はもう遅いから、泊まっていかれたら?」とか、普通はうまく対応しますがね~。 うちなんか、そんなことで帰らせていたら、利用者誰もいなくなります…

2015/04/11
コメント

城陽酒造の「たれくち酒」が大好きです!!「あらばしり」系が好きなので。 度数がかなり高めですが、それを感じさせない深ーい味わい… 飲み過ぎてえらいことになって以来、加減して飲んでいますが(笑) 月の桂のにごり酒は定番ですね、飲みやすいのがどうもいけませんな(^_^;)

2015/04/06
コメント

先生のあの研修は、昨年度でちょうど10年でした。 私もすごく残念なのですが、あの研修はあくまでも主催者個人が無報酬で講師との交渉やら会場準備、資料作成まで行っていたので、そこは主催者の事情にあわせるしかないのかなと思いました。 私個人が同様の研修を主催しようとしてもそんな力ないし、私たちはその個人の尽力に乗っけてもらっただけでも幸せでした。 最後は先生と主催者に長い間ありがとうございました!!で終わりました。また関西に来られることもあるでしょう。先生のコアなファンにまたお会いできると思いますよ。

2015/04/03
コメント

なるせさん、ゆこさん、見つけることができました!! 助かりました!ありがとうございました!

2015/03/12
コメント

横からすみません。 私もその様式例を探していますが、どうしても見つけることができません(泣) どこにあるのか詳しく教えてほしいです。

2015/03/10
コメント

早番 6:30~15:30(6:00~15:00の日もあり) 日勤 9:30~18:30 遅番 10:30~19:30 です。行事食や会議の日は早番か日勤が増員されます。 仕込みは、野菜などは前日ですが一部当日もあります。肉は当日です。

2015/03/04
コメント

うちでは急なキャンセルで料理がかなり余ってしまったら、介護職員や事務所、看護師などに「~で余ったので、よかったら食べてください」と配っています。わざと余るほど注文してるんじゃないですもんね、みんな事情を理解して、喜んで食べてくれます。

2015/02/17
コメント

すみません、続きです。 こういう人はいい方向に向かえば、すばらしいリーダーシップを発揮してチームをまとめ、片腕となってくれますよ。なので、こうした方がいいと思ったことがあったら、とりあえず私に言って!!そしてみんなで考えようとお願いするのもひとつですね。

2015/01/12

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

公園ぱんだ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 介護支援専門員
  • [都道府県] 大阪府
  • [現在の職場] フリーランス・自宅
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]