前回義理実家が我が家に視察?にくるということを書かせていただいた続きです。
昨日やってきました・・・。
家の中くまなく見て回り、そのあと食事という流れでした。
食事は皆様のアドバイスをもとにどうしようかいろいろ悩んだんですが、時間もあまりなく(掃除もしないといけないし)、姪っ子ちゃんたちもくる!ということで「子供も好きなメニュー」で考えました。それなら文句言われても「姪っ子ちゃんたちに合わせたので」って言い訳もできるかと思って。
サンドイッチ、かぼちゃのポタージュ、ハンバーグ、サラダといった感じです。
あまり作りすぎてもかえって張り切ってる感じもしたので、こんな感じです。
食事のあとに総評でした。
・ワンちゃんたちのご飯が用意されてないんだけどなんで?
(ワンちゃんたちを連れてくることは知りませんでした)
・栄養士さんでしょ?ちゃんと毎日の食事の栄養計算してるの?
(細かい数字までは栄養計算してません、なんとなくバランスがいいようには作っていますが・・・)
あとは家の家具の配置とか結構ダメだしされて模様替えさせられましたが、食事については以上の2点でした。
なんか監査のようで疲れました・・・。
で、疑問に思ったのですが、皆さんは家庭の料理でも栄養計算(数字まで出して)されていますか?
なんか栄養士だとそこまでするのがふつうと思われているみたいで・・・。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
17人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
510
5
1
2025/03/16
416
2
2
2025/02/28
1317
7
19
2024/12/24
1033
3
5
2024/12/21
954
2
3
2024/12/20
944
3
1
2024/10/12