ゆち00さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

朝食と夕食は宿直者。 昼食とおやつは事務所&居宅CM。 最初は介護職やナースなども順番でまわしていましたが、仕事の関係でどうしても検食時間に検食を食べることができないためにこうなりました。 介護職にお願いしていた時は、利用者が食べた後に検食を食べるなんてこともたびたびあったみたいで…。私が転職してきたあと、じわじわと変えてしまいました(笑

2017/10/08
回答

どっちでも提供しています。 主菜扱いのときは肉などのたんぱく源を多めにし、全体的に野菜の量も増やして提供します。副菜の日は、副菜の量で提供。 他のメニューとの組みあわせによって使い分けています。 いなりずしや海苔巻きの日などは、主菜としてつけ。ちらし寿司なら小鉢に副菜としてつけたり・・・等々。 あまりどっち!と決めてやってはいないです。

2017/10/08
回答

ディスポのほうがすっぽりと髪の毛を収められるので、髪の毛の落下をより防げると思います。 委託で厨房をやっていたころは、ディスポをかぶった上から布の帽子をダブルでかぶっていました。

2017/10/08
回答

年内いっぱいで産休に入る予定なので、ふむふむと思いながら見させてもらいました。みんな色々なものを用意していて、とても参考になります。 私が今まで用意したものですが、 ・近くのケーキ屋さんの焼き菓子詰め合わせ(値段ははるけど美味しい) ・メリーチョコレート詰め合わせ(手軽に買える値段でけっこう量がある) くらいでしょうか・・・。前職場の退職時には、適当なクッキー詰め合わせを買っていった気がしまうが忘れてしまいました;; 今度休みに入るときは、厨房スタッフにはちょっといいお菓子。 施設事務所&介護スタッフには小分けであんまり高くないもの・・・と考えています。 こういうとき、どこまで配ればいいのか謎です… 退職時に全職員に買ってきてくれる方(全職員とかかわりがあった専門職やナース)は数が数なので缶やペットボトルのお茶を何箱か、という方が多かったです。 なにがいいのかみなさまの回答みながらじっくり考えます。 お財布と相談しつつ・・・・・(笑

2017/10/05
回答

ミキサー食は加水するぶん、どうしてもカロリーが下がってしまいます。 何もしなければ、1000kcalもきるんじゃないかと思います。 うちの施設ではですが、ミキサー食(というかゼリー食ですが)の主菜・副菜を作る際に水だけでなく、ニュートリーコ●クを加えてミキサーにかけています。もちろんそれでも足りないので、10時のお茶と一緒に栄養補助ゼリーや補助プリンを提供しています。 あと利用者の状態に合わせてですが、ミキサー食を全量食べるのがつらくなってきている方には一食のみブリック●リーなどの補助食品に置き換えを行っている方もいます。 他の施設で聞く話だと、お粥に栄養パウダーを入れてムース状になるように仕上げる。副菜をブリック●リーやエンジョ●ゼリーをカットしたものに代替えしてもらう。 などを行っていると聞きます。 なんの補助食品を利用せず、ただエネルギーを確保しようとすると、粥ミキサーにしろおかずにしろすさまじい量になります…。食べるための体力すら低下していて嚥下も悪い方にそれは厳しいので、なにかしら参考になる対策があればいいのですが・・・。 一番安価でカロリーだけあげるなら、汁や粥ミキサーに粉飴を添加するなのかな・・・と思います。あれは本当にエネルギーだけかと思いますが…。

2017/10/05
回答

現場で調理する方のために献立に記載はしていますが、0.1gとかで書いています。 レベルの低い話で申し訳ないですが、インゲン・塩 と順番で書いておかないとただ茹でる人がいるので・・・。 塩こうじも実際に漬けるのに使用する量を献立には記載しています。 なので実際の食事に含まれる正確な塩分量、となると正直研究所に出して成分測定してもらわないとわからないです。 食品加工学や調理学の教授に聞いてみるといいですよ。 そういったことを研究している方もいますし、実際に研究していなくても論文などで見たことあるなどもありえます。 私がいた大学には揚げ物を作った時、衣の違いで実際どれだけ吸油に差があるのかを研究していた方がいました。なんとなくはみんなわかっていると思いますが、はっきり数値で計測したのは初だったとか言っていました(これは大量調理の講義を担当している教授でした)

2017/09/27
回答

食べ物を大事にするために、好き嫌いなく食べるようにしましょう、という指導ならいいと思います。 が、私自身が給食の時間がとても苦痛な児童だったので無理はさせないでと思います。甘いと言われればそれまでですが…。 私は米農家の娘ですが、なぜか白米単体(ふりかけなどかけるものがあれば可)が食べられませんでした。それこそ白米だけ食べようとするとえずいて吐きます。好き嫌いというか、胃が受け付けずに痙攣する感じでした。 あと色々あって過度のストレスにさらされていたせいか、給食や外食など他人がいる場所だと本当に食事がのどを通らなかったです。。。先生には具合が悪いの?と心配されましたが、うまく説明もできず…(というか自分でもなぜ食べれないのかわからなかった) なので、あの頃を振り返っても担任の先生が心配はしても「無理にでも食べさせる」というタイプじゃないくて本当によかった・・・と心の底から思います。 体質や精神的な問題を抱えていると、根性や教育でなんとかなったりしないです。 正直、いま思い出しても、学校で一番嫌いな時間でした。何一つ楽しい思い出がないです。 給食が苦痛、という子は少数だろうし、事情も様々で難しいとは思いますが、 せめて少しでも理解をしていただければ…と思います。 先生が残すのを許してくれても、周りの目や「他の人は食べれるのに食べれない」ということに罪悪感や劣等感をものすごく感じています。。。 とまぁ個人的な体験談です。 食べ物で遊んで残す、などを論外だとは思いますが。 あと嘔吐で思い出しましが、私の担任は「お代わりをしまくったうえで嘔吐」となった子には烈火のごとく怒っていました。自業自得だと思っていましたが、これは指導してはアウトなのかセーフなのか、今考えると謎です。 食べ物を残さないように食べる、は大切だけど、よくばって吐くほど食べる、は食べ物を無駄にしているにはならないんですかね・・・?

2017/09/27
回答

高齢者施設でよく使用されている、酵素系つけこみのお肉やわらか調味料など使用してはいかがでしょう? そういったものが使えないのであれば、あとはすりおろし玉ねぎやリンゴにつけこむなどでしょうか。あとは揚げすぎないように注意するとか。

2017/09/24
回答

次亜で消毒してから、提供しています。 濃度は度忘れしましたが、大量調理マニュアルに書いてあるのに準じています。 生フルーツも同様に次亜で消毒したあと、カットして提供しています。

2017/09/23
回答

特養で社会福祉法人なので、会社員っていうものちがうよなぁ・・・と思って「管理栄養士」って書いちゃってます。

2017/09/23
回答

鬱になって休職ならしたことあります。 診断書を書いてもらって、傷病手当をもらえたのでなんとかなりました(といっても実家に強制送還されてましたが…) 人手不足のなか、試験勉強のために休職は厳しいと思います。。。 どっちにしろお金がでないのであれば、一度退職してしまった方がすっきりやりやすいのではないでしょうか?

2017/09/23
回答

うちは特養ですが、デイサービスとショートステイに関しては施設で購入したもの。 特養入居の方は最初に食器(ご飯茶わん、汁椀、コップ、箸やスプーン)を用意してもらうことになっています。なので自助食器が必要な方はほとんど個人購入です。 とりあえず試しで施設のものを使ってみて、大丈夫そうなら購入してもらう。あとは壊れたタイミングで新しいのは自助食器にしてもらうなど。 ただ家族によってはあまりお金をかけられない、という家庭も多くありますので、市販のもので使えそうなものをユニットでいろいろ見繕って用意してくれるということも多いです。介護用スプーンは買ってもらえないので、持ち手が太めのスプーンで代替えをしたり、取っ手付き汁椀の代わりにマグカップを汁椀にしたり… 自助食器は滑り止めが下部についているものが多いですが、けっこう百均の滑り止めマット(シリコンの網網のマット)で食器が滑るのを抑えられます。 ユニット型だからできること、かもしれませんが参考になれば。。

2017/09/18
回答

とりあえず一つ気になったのですが、 同じ会社でB&Iからヘルスヘアに異動するだけでそんなに賞与の額って変わるのですか? 新卒採用でならなおさら、事業所異動程度のことで賞与をさげられるとは思えないのですが・・・。理由があっての降格や、店長から平に戻るとかだったら別だと思いますけど…

2017/09/18
回答

なぜ残すか伺ったことがない、とあるのでとりあえず素直に利用者本人に聞いてみればいいのではないでしょうか。 なんで食べないの?と聞くより、「お肉かたかった?」とか「味は薄かった?」とか二択くらいの答えやすい質問のがいいかもしれません。あまり威圧的にならないように注意しつつ・・・・。 まぁ何を思っていても「おいしかったよ」とだけ言って、全部残す利用者とかもいますけどね…。あとは観察して、肉よりは魚のほうが食べる、葉物野菜は食べないけど、煮物はわりと食べることが多いかも…とか地道に観察していくしかないです。 「今日は美味しくできたと思うけどどう?」と聞いて「まずい!」と笑顔で答えて完食する(後日また出して、と言ってくる)ようなちょいあまのじゃくな方もいます。なんにせよ少しずつでもいいから、交流していくしかないです。気おくれしてしまう気持ちはわかりますが、、、 下ではるさんもおっしゃっていますが、硬い肉は細かくしても硬いです。 きざみにしても歯に挟まるだけで噛みやすくはならないです。うちの施設でも肉類は硬いというクレームが多かったので、酵素を使用し始めました。 簡単ですし、だれでもある程度にはやわらかくできるのでいいですよ。 ぜひサンプルだけでもお試しあれ。

2017/09/18
回答

情報提供ありがとうございます。 最近は合格発表はやいのですね。 自分が受験したときは発表が5月ころだった気がしたのでびっくりしました。

2017/09/14
回答

なんともいえないですが・・・主任はそういうことをユニットに言いたくないから、押し付けてきているのかなぁ?という印象を受けました。 とりあえずどっちがやる!!というよりは、気づいたらその場で注意していく、というスタイルでいいのではないかと思いますが。あとは給食会議や施設内会議で、きちんと蓋をとめる等の管理をしてください、と話をして記録に残しておくとかでしょうか。

2017/09/14
回答

私自身鬱で眠前薬等々飲んでいます。 が、仕事中に病気だから居眠りしていい。ぼーっとするのは薬のせいだから見逃して、は通じないのでは・・・と似た立場ながら思うのですが…。 私も長く飲んでいた抗うつ剤が急に合わなくなり、寝ても寝ても眠い、歩いていても意識がとぶレベルで眠いということがありました。仕事に支障が出すぎる、自力でなんとかできるレベルじゃないと病院にかけこんで処方変えてもらいました。 その後輩さんにやる気があるかはわからないですが、眠くて眠くて仕事にならないのであれば服薬の調整なり変更なりを担当医に相談すべきだと思います。 とりあえずは寝ていたらはっきり起こす、くらいしかできる対処法は思いつかないのが申し訳ないです…。

2017/09/06
回答

おなじくユニット型特養です。 うちもユニットで食札は使用していないですよ。 配膳をするあたりに、食事形態の一覧表を掲示しており、介護員さんはそれを見ながら配膳を行っています。 食札はお膳盛りにするDSでだけ使用しています。 ショートステイもその日分の利用者の食事形態一覧を印刷して、ユニットにおいておきます。

2017/09/06
回答

苦手です。しかしアパートが古いのでよくでました。 今年は侵入経路を発見したのでそこをふさいだので、ほとんどみかけなくなりましたが;; 厨房にきていた害虫駆除業者さんに聞いた話ですが、Gにはよくみるやつで黒いやつと茶色のやつがいます。で、黒い方は基本的に外で生活をしており、たまに外から侵入してくるやつだそうです。茶色いやつは居心地がいいと巣を作って居座るらしいので、一匹いたら50匹・・・といわれるのはたぶん茶色のやつかと…。 そこまで見ている余裕はないと思いますが、もし今度でたら確認してみるといいですよ。もちろん退治したあとでそぉぉぉっと。茶色は本当に明るい感じの茶色なのでみればすぐわかると思います。 で、茶色だったら巣まで駆除!っていうブラックキャップなどがいいかと。 黒なら侵入防止スプレーだったり、侵入経路を地道につぶしていく作戦がいいのかなぁと思います。 あと退治に一番聞くのはやっぱり何より、強力油用洗剤の泡スプレーですw ゴキジェットより断然強い・・・ただ、距離をつめないと泡がかからないのが難点ですが

2017/09/06
回答

お疲れ様です。 鬱病と自律神経失調症もちの管理栄養士です。 管理栄養士の試験取得おめでとうございます。 精神疾患もち、といっても人によって程度は全然違うので本人の状態と職場の環境によりますので一概にはいえないのですが・・・。 私は施設側の管理栄養士で働いています。 時間においつめられるストレスにどうしても耐えられないでパニックになってミス連発するので、今後も厨房勤務は無理かと思っています(あくまで私の場合です) いまは小さな特養で管理栄養士は私一人、なので仕事は大変でも自分の裁量で時間を決めて仕事ができるので楽です。人間関係はどこにいってもありますが、大体の時間はひとりなのでなんとかなってます。 なので自分とよく相談しながら、できそうな仕事(ストレスがなるべく少なくできそうな仕事)を焦らず探すのが一番だと思います。 事務がいいのか、調理がいいのか、得手不得手は人によるのでなんともいえません。自分が一番ストレスを感じそうなことを考え、それのない仕事内容を選ぶのが失敗しにくいのかなぁ・・・・と個人的には思いました。

2017/09/06
回答

仕事内容にもよるのかなぁとは思います。 体質や疾患、薬の副作用など肥満といっても全部が不養生というわけではないのは重々承知ですが、そういうかたに栄養指導で「あなたは太りすぎだから痩せましょう」と言われてもカチンときてしまうのは仕方ないと思います。どんな事情があるにせよ、その日ぱっと会うだけの利用者様はわからないですからね。。。 そういう意味で、つらい思いをすることはあると思います。 ただ逆に「私もだけど一緒にがんばりましょう!」という感じに明るく持っていくのもありだと思います。共感や一体感がほしい人なんかには逆にいいですよね。 まぁいろいろ言われるし、悪く思われることが多いのは事実でしょうから、 それが嫌であるなら栄養指導のないような職場を選ぶのがいいんじゃないかと思います。 管理栄養士だからあり、なし、というのはまた違うでしょうし・・・

2017/09/02
回答

ユニット型特養です。 うちはユニットのキッチンに食器乾燥機があるので(洗浄機能は無し)、それを使用することで消毒扱いになっています。家庭用のですが、けっこう温度あがるようなので医務と相談してOKということで。 消毒としてではないですが、単純に茶渋対策でハイターはたまに付けてくれる介護士さんもいます。 しかし一つのユニットだけ消毒をやらない、となると介護主任など上の方から指導に入ってもらうのがいいのではという気がします。。。

2017/09/02
回答

お疲れ様です・・・自分のせいで壊れたわけじゃないとはいえ、対応はしなきゃいけないので大変ですね。 うちはホシ●キと契約をしていますが、そんなにひどくないですね・・・ 担当の方によるのかもしれないですが、声を荒げられるようなことはないですし、修理依頼はいつも迅速に対応してくれます。 まぁ頼んだ場所以外の修理や清掃の提案はありますが、作業を邪魔してまでやっているということはないですし、本当に軽く提案していく程度ですね。あまり気になる感じではないです。

2017/09/02
回答

お疲れ様です。 異動できるというのであれば、せっかくなので異動してみるのもいいですよ。 どうせならいってみて、それで無理ならそのあと辞めればいいんです。 別に異動したんだから辞めちゃだめ、なんて法律はありません。 来週臨床心理士の先生に会うと書いてありますし、そのときにも心配事など相談するといいと思います。話してすっきりする面もあるでしょうし、漠然とした不安が明確になることもあると思います。 あと個人的に思うことですが、中途半端に休んでもなかなか療養にはならないです。傷病手当金もでないですし・・・お金の心配もでてきます。 休むのなら、診断書もらってがっつり療養する方がいいんじゃないかなぁと思います。

2017/08/20
回答

みなさまいろいろ書かれているのでちょっとだけ。 料理のボリュームに関してですが、たんぱく質の食材を増やすことではなく別の方法でかさましを検討したほうがいいかと思います。 自分の職場の話ですが、付け合わせの野菜を増やしてみる。魚の切り身が小さいなどであれば、あんかけをかけてみる。衣をつけて揚げてみる。 切り身のお肉を使った料理であれば、そぎ切りにしてちょっとずらすように盛り付けると多めに見えます。 野菜も加熱しすぎると、くたくたになって少なくなります。牛皿の玉ねぎなんて、調理失敗して全部溶かされてしまったことありますし・・・。そりゃ少ないって怒られるわな…と思いながら、謝ってまわりました。 皿の大きさと、料理の量のがあっていないと貧相にみえます。 なので盛り付ける食器自体を変えるというのも手だと思います。 私のところも職員から貧相だー、量が少ないー、とのクレームが多くあり、いろいろ試しているところです。実際の量はもちろんですが、見た目でいわれることも多いです。

2017/08/10
回答

かき氷自体ほどんとやらないですが、製氷機の氷を使用します。 お祭りで大量にふるまうときは、氷屋さんから大きなカットの氷を購入して作っていました。 製氷機の氷といえど、もとは水道水。 残留塩素の測定は毎日行っているでしょうし、それで問題がないのであれば大丈夫ではないでしょうか。 製氷機自体の汚れが心配なら、一度業者に頼んで清掃をしてもらったり、フィルターの交換をお願いするなどどうでしょう?

2017/08/10
回答

保育園だからといって特別な材料を使うということはないですよ。 大人用より具は小さめに切るので、煮崩れしないように調理時に注意するくらいの話で…。 カレーライスの献立ならどこにでもあふれているので、調べて作ってみて参考にすればいいと思いますよ。 私がいた保育園では、辛くならないようにルゥから手作りしていました。 そうすればスパイスの加減次第ですから。

2017/08/10
回答

ポケットマネーで対策グッズを買えって・・・・会社からの指示で言われるのは疑問です。それならその分の手当をくださいって感じですよね。 前に働いていた厨房は古くてエアコン自体がなかったのですが、暑くて本当に死ぬかと思っていました。。。 その頃の話ですが、休憩中のお茶・お茶菓子代として毎月500円(だったかな?金額はちょっとあいまいです)をみんなで出し合っていました。そのお金で厨房内で飲む用の麦茶のティーパックを購入したり、アイスを買ったりしていました。 これもいいのか悪いのか意見がわかれるとは思いますが、一人に負担を押し付けるならみんな平等に・・・と思います。一番は会社で万が一のとき用のOS-1を購入して置いてくれることだとは思いますが…。 あとは個々人で首に巻くひんやりタオル(アイスノンが入れられるやつや、水にぬらすだけで冷たいってやつです)を買って使っていました。Tシャツどころか、調理着まで汗でびっしょびしょでしたね。

2017/08/10
回答

スポンジをミキサーにかけてがんばるより、 ムースやババロアを駆使して、ババロアケーキのようにしたほうがおいしくしあがると思います。スポンジはあの食感と甘さであってこそなので、スポンジ味のゼリーならいっそプリンのが美味しい気がします。 常食やきざみなど、食べれる人には市販のショートケーキ。 ミキサーの人にはムースで作ったケーキにしてはどうですか? ババロアでもムースでも、イチゴやチーズだけでなく、チョコ系も作れますよね。抹茶もいいですし、さつまいもやかぼちゃのプリンもおいしいですよね。 季節にあわせて味をかえていくと、飽きもこないと思います^^ 何層かに味をかえて重ねると見た目にも楽しいです。果物を飾れなくても、ソースを作ってお皿にちょっと模様をかくとぐっとお洒落になりますよ。

2017/08/05
回答

特養ですが、超きざみでもスイカは提供しています(個人にもよりますが) 昼食のデザートとして出すときは、常食・きざみは皮付き三角カット。 必要に応じてユニットでさらにカットする。 超きざみは種をとり、5mm角くらいのサイズにカット。とろみは無し。 ミキサーは種をとったスイカをミキサーにかけ、とろみをつけて提供しています。 15時のおやつとして提供する際は、食べれる人は皮付き三角カット。 ミキサーの人は上記と同じミキサーにとろみでした。 うちの施設ではスイカでむせられるという人がほとんどいなかったので、現状この対応のままです。片麻痺の人など、細かくカットしてあるスイカより皮付きの方が手にもって食べれるので食べやすい、という声もあります。

2017/08/05

みんなのQ&A(コメント)

コメント

調べたら見つけたので追記です。 女子栄養大学出版部の出している、調理のためのベーシックデータ、という本に塩分の使う量と食べる量(下味の塩分量と吸塩量)を比較したデータが載っていました。塩ゆでにおける吸塩量も載っています。 良かったら本を探してみてください。 私のもっているやつは少し古いので、新しいやつからなくなっているページだったらすみません。。

2017/09/27
コメント

横からすみません。 委託会社の規模によりますが、大きいところだと自社の卸会社を持っています。 なのでそこの商品をなるべく多く使えるようにしたい。あとは食材料費を抑えるために基盤となる献立をやりたい。 など委託側から「献立も任せてもらえませんか?」という話が出ている可能性もあると思います。

2017/09/27
コメント

あの・・・いまさらですが、自分の嫌いすぎていろいろ調べたりしたやつをもろもろ書いてしまいました。 これで気分不快になった、とかあったら大変申し訳ございません・・・・

2017/09/06
コメント

>三食団子様 返信遅くなり申し訳ありません。なぜかログインできなくなっていて…。 もう行かれているかもしれませんが、診断書は精神科でも心療内科でも大丈夫です。精神科は少ないかもしれませんが、最近心療内科は小さなクリニックなど増えてきているので検索してみるといいですよ。

2017/09/02
コメント

>はる様 ありがとうございますー。 入院中もちょこちょこ覗いていたのですが、「仕事もできずにいる身でコメントするのもなぁ・・・」とネガティブ思考に支配されて見る専門になっていました。マタニティブルーとか産後鬱とかよく聞くけど、本当にホルモンの影響おそろしい・・・。産後鬱はホルモンの影響だけではないでしょうが、気をつけないとなぁと今から思います。 四か月入ってつわりもだいぶ落ち着いたので、ぼちぼちがんばります!

2017/08/10
コメント

追記。 ショートケーキの具を入れるのは難しいかもしれないですが、ショートケーキにこだわるのであれば、 黄色のプリンでスポンジの代替。 その上に生クリームを使用したババロアを重ねる。 もう一段黄色のプリンを重ねて切り分ける。 その後、生クリームをしぼり、いちごゼリーをクラッシュしたものをのせる。 ってやると見た目はそれっぽく作れるのでは?と思いました。 いま思いついただけで、試作はしていないです。すみません;

2017/08/05
コメント

おぉー!!!さすが都会・・・! レディースルームなんて素敵ですね。こちらは子供が遊べるパーティールームくらいしかないです(笑 その流れはぜひこちらにも来てほしい・・・。

2017/05/16
コメント

給与体系について聞くのは正当な権利だと思いますよ。 といっても直球で聞くと角がたつでしょうから「給与についてお聞きしたいことがあるのですが~・・・」から初めて「手当や昇給など、在籍していたころと変わっていることありますか?いまはどのような感じですか?」とか、そんな感じで聞いてみるとか・・・? 私もあまりうまくないので、参考になれるか微妙ですが。。。確認だけでもできればいいなと思いました。

2017/05/01
コメント

横レス失礼します。 保育園とは関係ないのですが、私が慢性胃炎で辛い物食べれなくなってしまったのですがマーボー豆腐大好きだったので・・・このレシピ、参考にさせてもらいます!すばらしい情報ありがとうございます。

2017/04/25
コメント

粉飴を前に使用していたときは、ミキサーで攪拌する際に一緒にいれたり、 あとはユニットで汁物を盛り付ける際にそこに入れてもらったりしていました。

2017/04/08
コメント

横から失礼します。 >だって忙しいからトイレの裏によぶ暇もないもん。 はるさんのこのコメントに1人で爆笑してしまったので、思わずコメントしました。たしかに、、、たしかにそんな暇なかったですw 拍手100回くらい送りたくなってしまいました。 不謹慎だったらすみません。個人的に気が楽になりました。

2017/03/30
コメント

あ、覚えていてくださりありがとうございます。 同棲長かったせいで新婚感ないですがw、一応新婚です(笑 見切りつけてしまっていいと思いますよ。 むしろ中途半端にいてやめるより、すぱっと辞めた方がいいと思います。 「あそこまでがんばって教えたのに・・・」と職場の人もなる可能性があるので(うちの施設ではよくあるのですよ…がんばって早番まで独り立ちしたと思ったタイミングで辞めるっていう) 毎日通院するわけじゃないのだから、事情を話して通院の日だけは定時であがらせてもらう。ように話をしてみるのもいいかもですね。 それで受け入れてもらえるなら続けてみる。 ダメそうだったり、それによって変な文句を言われるような感じがあればすぱっと切り替えて次を探す。 仕事も縁ですが、子どもを授かるのもタイミングがありますもんね。 私も周りでもすでに不妊治療始めている友人もいるので、色々考えさせられます。 なんにせよ、色々なことがうまくおさまって丸くなるように祈ってます。 がんばってください。あ、でも考えこみすぎないように気をつけてくださいね。自分の体調が一番ですよ。

2017/03/12
コメント

かっこいいです!

2017/02/24
コメント

にゃこん大戦争様 本当にそうなんです。食べ物ありきの価値観に困ってしまうことが多いです。 差し入れとは話が変わりますが、食形態なども「食べさせて喜ばせたい」と嚥下機能が落ちているのに常食をもってきてこっそり食べさせるという事例も多くて・・・。

2017/01/22
コメント

じゃあ頼まないで自分でお昼ご飯好きなものもってきてください~ とにこやかにいって終わりにしました。 あなたのためのご飯じゃないし、厨房はあなたの家政婦さんではありません!!! みんな職員で困らされているようなので、うちだけじゃないんだなぁと安心しました(笑

2017/01/14
コメント

あ、もちろん塩素濃度は毎朝測定しています

2016/12/24
コメント

金額はどの程度親しいかによってかわると思いますが、 結婚なら2か3万。出産なら5千円。っていうのが私の周りは多いです。 ネットで「お祝い 現金 金額」などと調べると大体の相場が出てくるので、それを参考にするといいと思います^^

2016/12/19
コメント

それだと「この食品、テレビでいいって言っていたけど~」といった質問が多くなると思います。 mimi様が質問されていたような、食品に関する知識は必須になる可能性が高いですね。あと写真で食品の解説がついてるような、食品成分表もわかりやすいですよ。 大き目の書店(ショッピングモールに入っているような感じのところ)だと、成分表でも複数置いてあるのでその辺を見てみるといいかもしれません。

2016/11/21
コメント

スコートでした・・・・ たしかにペチコートだったらまずいですね(汗 失礼しました;;

2016/11/21
コメント

スコートでした・・・・ たしかにペチコートだったらまずいですね(汗 失礼しました;;

2016/11/21
コメント

私が前にいた中学校では「給食費が余ったから、単価の高いハーゲンダッツ」という理由で3月にハーゲンダッツが出ていましたよ。

2016/10/28
コメント

実際に学校にいってみたらなんかちがう・・・ というのもあって当然だと思います。私の大学でも毎年その理由で退学する人がいました。 とりあえずせっかく入ったのだから、栄養士の資格だけとって、でもいいと思いますよ。それで一般企業に就職して、ふとやってみたくなったらまたそこからこちらの業界にくればいいと思います。 そんなに思いつめると疲れちゃいますよ。

2016/10/25
コメント

やったせいで余計に痛くなる。。。すごくわかります。 肩凝りにきくというストレッチをしたら、無理な体勢になったのか二の腕のあたりがつったように痛くなったり…とほほ。 マウスはいつも右手でしか操作していないので、今度左手でもできるようにしたいと思います。右が痛ければ左、左が痛ければ右・・・と。 とりあえず丸めたタオルを手首おきにしてマウス操作しています。

2016/10/25
コメント

筋膜性疼痛という病名は初めて聞きました。 検索して調べてみたのですが、症状的には近いです。近隣で診断のできる病院があるかどうか調べてみたいと思います。

2016/10/25
コメント

調理作業をしていると、どうしても負担かかりますよね。 包丁もですし、レードルで盛り付けるにも、米飯よそるにも手首に負担が…。 痛み止めの注射もあるのですね。 仕事以外ではなるべく安静にできるように気をつけたいと思います。

2016/10/21
コメント

ストレスは感じています・・・ 厨房は全面委託なのですが、人が足りなかったり、やっと増えても覚えが悪かったり・・・と、私が心配してもしょうがないのですが、毎日ちゃんとご飯が提供されるか心配で心配で…。 とりあえずためこまないように気をつけます。 ストレスのせいか血圧もあがってしまい。とほほ・・・

2016/10/21
コメント

ヨガなら動画でもあって家で気軽に試せそうなのでやってみます。 呼吸が大事なのですね。 話がそれてしまいますが、ヴァイオリンやフルートの先生にも「大事なのは呼吸。丹田を意識するのよ!」と最近言われました。何をやるにもやっぱり呼吸法が大事になってくるのですね、と変なところで親近感を覚えました(笑 手当てに関しては、親戚がそのへんな先生にはまって巻き込まれたことあり、どうにも嫌なイメージがありました。。でもやっぱりちゃんとした人(上手な先生)もいらっしゃるのですね。 うちの旦那は幸い家事や料理の手抜きに文句を言わないので、家のことはゆるゆるやっていきたいと思います。あとやっぱりマウス操作が手首にくるので、仕事用にコードレスのマウスを自費で購入しようかなぁと・・・そうしたら痛みの強いときは気軽に左手操作に変えられるので(汗

2016/10/21
コメント

私も鍼灸院からはもっとマメにくるように言われているのですが、車で1時間かかるのと金銭的理由もあってなかなかいけず(汗 血を出すなんてあるんですね。色々な治療法があるのにびっくりしました。 生理周期や天気(気圧?)なんかも関係あるような気はしています。台風が近づいているときは肩の重みが増します・・・。 腱鞘炎にテーピングがいいとも知りませんでした。 テーピングならネットで調べればやり方もでてきそうなので、調べてみますね。

2016/10/17
コメント

鍼効きますよね。 たしかにそのときだけですぐに元通りになってしまいますが…。 筋膜リリースという言葉は初めて聞きました。 さっそく検索してやってみます!

2016/10/17
コメント

あー・・・スマホのやりすぎの自覚あります。 家にいるとスマホを見ているか、Kindleで本を読んでいるかのどちらかなので(汗 腱鞘炎もパソコン仕事だから仕方ない、と以前に言われたことがあります。 その後は注意して丸めたタオルを手首のところにおいて負担が減るように、と色々試してみましたがなかなか治らないです。 とりあえず勇気だして整形受診してきます。

2016/10/17

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ゆち00

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] フードスペシャリスト
  • [都道府県] 茨城県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    学校給食
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]