メープルプリンさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

以前働いていた園は強化磁器でしたが、その時人生初めて腰痛と肩こりというものを経験しました。申し訳ないけど、やっぱり軽い食器ってありがたいと思いました。疲労の度合いも全然違います。

2018/06/25
回答

こんにちは。 私は以前、保育園で乳児担当の調理員をしていました。その時に赤ちゃんの摂食機能や口腔の発達の勉強のために購入した本を紹介します。じょうずに食べるー食べさせる 山崎祥子 著 じょうずにかんでしっかりゴックン 食べる力はどう育つか 共に井上美津子 著 です。これらの本は、離乳食開始時期から幼児期後半までの口腔の発達や、摂食機能、また、子供が健全に育つための食からの取り組みなど、専門的な内容が書かれていますので是非一度、お読みになって下さい。また、毎年、日本のどこかで、全国保育団体連合会が主催する、全国保育所給食セミナーという大きな勉強会がありますので参加されてみてはいかがですか。おすすめの本も、このセミナー会場で購入しました。ただ、生憎今年は今月5日と6日に開催されたばかりのようです… 日本中の保育所の栄養士さんなどか集まって勉強するので新鮮でいろんな話が聞けて、とても楽しかったのを覚えています。

2016/11/22
回答

落ち着いてやれば大丈夫。

2013/05/15
回答

国試に打ち勝つには、早い段階で自分に合った勉強法を見つけることがひとつのポイントになるように思います。 まだ7月。しかも学生さんなら… 既卒相手のセミナーや通学講座も始まったばかりかと思います。間に合いますよ! 私は、解答が詳しく載っている5年分収載の過去問を科目ごとに繰り返し解きました。恥ずかしながら、ほとんど白紙状態だったものですから、1回目は本当に苦痛でした。半分も解けなかったように思います。で、間違えた問題の解説を読み、自分愛用のテキストの該当する部分を探し、マーカーをひいたり、テキストになかったりすることも多いので、その場合は解説部分をテキストに書き込む…という方法で進めていきました。 最初の1回目は苦痛ですが、2回目からはスムーズに解けるようになりました。 あと、カタカナの丸暗記などは付箋に書いてトイレや洗面所の鏡に貼って覚えました。 付箋を2枚まとめてとり、1枚目に問を書き、2枚目に答えを書いてめくって覚えるという方法も効果的でした。 因みに、私もかんもしは3回受けましたが、実際の国試よりかなり難しく感じました 受けた業者模試の中では、SGSが一番国試のレベルに近かったと思います。 頑張って下さい!!

2012/07/12

みんなのQ&A(コメント)

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

メープルプリン

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 三重県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 保育園・幼稚園 学校給食 保健所・行政機関
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]