みにこさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

特養で管理栄養士をしています。 当施設では、栄養ケアマネジメントの加算をとっていますが、 夏にオープンする施設は、4時間パートの栄養士のみの配置になりますので、栄養ケアマネジメントの加算をとりません。 給食管理は委託、栄養ケアマネジメント加算なし。なので、特に書類が必要ないと思っていたのですが、 「喫食調査結果」というものは、必須書類なのでしょうか。 「喫食調査結果」は、残食調査、もしくは嗜好調査と同様に考えていいものなのか、それとも 栄養ケアマネジメントのアセスメントと同様に考えていいものなのでしょうか? 後者の場合はやはり、嚥下状態や嗜好なども記入出来ればいいと思います。 経管栄養の方は、経管栄養の種類、給与量の確認ができればいいと思います。 質問に質問で返してしまい、すみません。

2017/04/18
回答

特養の管理栄養士をしています。 うちの施設は、看護師から、糖分過多になるのでスポーツドリンクをやめてOS1への切り替えの話がでました。 ただ。OS1もコストがかりますので。 ドクターに相談したところ、 ORSを厨房で作って提供してくれと言われました。 なので現在はスポーツドリンクは中止し、毎朝厨房でORSを作っています。 使用するのは発熱者、脱水がみられる方、またORSが美味しいと飲んでいただける方です。 直営の厨房なのでできることかもしれませんが。 コストをいわれてしまうと。仕方がないです。

2014/07/25
回答

特養で管理栄養士をしています。 特養に来たばかりの時は、何してるんだろ?という介護職の人にも あまり気にせず、とにかくラウンドに行っていました。 まずは、利用者さんの顔と名前を一致させるために、 お名前は何という方でしたっけ?という風に介護職の方に聞いたり、 あとは気になること何でも聞いていました。 だんだんと慣れてきてからは、積極的に食事介助をしています。 毎日しつこくラウンドに行ったり、 食事介助をしていると、介護職員とも利用者さんとも コミュニケーションがとれて、 いろんな希望や相談も出てくるようになっています。 たまに来た人には社交辞令的なことしか言えない利用者さんもいます。 とにかく顔を覚えてもらうまでしつこく行くことも いいかもしれませんよ

2014/04/21
回答

私も同じように、新卒の際には、大きな病院で先輩に教えてもらって、いろんなことをしてみたいと思っていましたよ。 私は委託会社の出向で、350床の病院勤務になり、諸事情で先輩も教えてくれる人もいないままどうにかがんばって仕事していましたよ。 教えてもらわなければできないのであれば、調理員さんに素直に甘えて教えてもらえばいいと思いますよ。 大きな病院で先輩も沢山いるところは、最初は調理現場のみというところがまだまだ残ってたりもしますし、NST等は知識も経験も豊富な管理栄養士さんたちで担当してるところも多いので。 大きい病院、個人病院それぞれメリットもあるのではないでしょうか。 デメリットで書かれている分は皆様もおっしゃっているように そこをクリアしている所の方が少ないと思います。 どうしてもどうしても友人関係が気になるのでしたら、 それは縁がない職場だと思い、きちんと断るのがいいと思います。 中途半端にしていると逆に病院側にご迷惑をかけると思いますので。 どこに行っても本人のモチベーション次第と思いますよ。 がんばってください。

2013/03/26
回答

栄養士配置加算はなくなりましたが、施設栄養士がいなければ、どこかで(すいません。勉強不足です。)減算になるようになっていたと思うので施設栄養士は必要だと思います。 ただ、先日関連施設が委託になるのに伴って、 その時までいらっしゃった栄養士さんは自主退職にもっていかれる形で 退職されました。 理由の1つは今まであまり仕事ができていいなかったこと。 2つ目は、献立、発注、調理、人員管理、すべて委託にお願いする形になりましたので、正直、栄養士さんを配置しても、仕事がないのにお給料を払う形になるからです。 その方が退職されて、今度は施設側として管理栄養士さんを雇用して、栄養ケアマネジメントを実施し、加算をとっています。 施設として 資格、役職抜きにしても必要と思っていただければ きっと続けていく方向を考えてくれると思います。 でも、高齢者施設であるならば、やはり管理栄養士の資格があったほうが、安心なのかと思います。

2012/11/19
回答

患者さん一人ひとり違うし ほんとに食べられない人に食べていただくのも 本人が食べるのもほんとにつらいですよね。 私がもったケースでは 入院中から、交換日記のようなものをつけるようにしました。 目標は2週間ごとに決めて。 患者さんは、まずは1日に吐く回数を減らすことから。 私はダイエットを目標に。 そして、できるだけ褒めるようにしていました。 今日は吐かなかったですね。すごい!!という風に。 張り合いをもっていただきたかったので。 それから、入院中に栄養士室に遊びにきてもらったり 簡単な作業を手伝ってもらったり。 食べることだけに意識がいってしまうと 食べることがどんどん辛くなってくるようでしたので。 退院後は、それぞれでおおざっぱな食事日記をつけていました。 今日は気分がよかった 今日は吐かなかった 今日は夕ご飯がたべられた 等、一言だけでもいいというルールで。 忘れちゃったときは、忘れちゃったでしょうがないですよねー って言いながら。あくまでも気分転換に書いていただくように。 外来診察の時にノートを持ってきていただいて それをみながら、世間話も含めてお話していました。 栄養のことって、今更言われなくてもよく分かってる患者さん いらっしゃいますしね。 通院日ではない日も、 近くに来たから、顔見に来たよ。と 栄養士だけでなく、看護師、事務職員にも会いに来てくれました。 栄養士だから、栄養の話だけになりすぎないように ドクターやPSW、Ns、薬剤師、事務所 心の病なのでできるだけいろんな人でサポートしていける 体制で取り組まないとむずかしいですよね。

2012/09/22
回答

手取り18万なら全然いいと思いますが。 残業は、時間内に仕事が終わらせられない、仕事ができない人間だ。 とずっと先輩栄養士に言われていましたので、 よっぱどのことがない限りは定時に帰って、アルバイトに行ってという 生活をしていました。 仕事がたまっている場合は、勤務時間前に出勤して仕事してました。 350床、二人で残業なしで頑張っていたので 会長、院長、事務長、に認めてもらい、基本給を大幅に 上げてもらえました。 先輩が結婚で退職された後も、異例で4年で主任にしてもらい 手当もつきました。 てっとり早くお金を稼ぐって難しいと思います。 アルバイトするのが早いかも。 お金を使う時間もなくなりますし。 まだまだ若いので体力もあるし。 ただ、本職に支障をまったく起こさない自信がないと しない方がいいと思います。

2012/09/08

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ありがとうございました。

2021/04/08
コメント

ありがとうございました。 貧血食自体の見直しから行い、1日トータルでの加算が出来るように 検討していきます

2018/03/13
コメント

ありがとうございました。 栄養ケアマネジメントの立ち上げ時に、確かに確認していました。 10年もたつとすっかり忘れてしまっていました。 3食の喫食調査、大変だと思います。頑張って下さい。 栄養士が変わったという事を期に、介護職の方にも協力していただいて、毎食チェックできるようになるといいですね。

2017/04/19
コメント

ありがとうございます。窓口の人は、とりあえず伝えたから。という感じです。スタッフとともに、施設内からの連携をとりたいとおもいます

2015/08/24
コメント

この1件を受け入れると、次々にまた同様のケースを持ちこまれそうなので、きちんと話し合いをしようと思います。 私の方も、当施設としては難しいので、他の配食事業者に問い合わせしてみてはと伝えております。 施設職員の家族様のようでして、なんでも言えば作ってくれると、言っているようです

2015/08/14
コメント

さすがに、これだけになると嗜好でも断るつもりでいました。 とりあえず、お試しで作ってみて。と軽く言われました。 それにも少しいらだってしまったのですが。 よくよく、聞いていくと施設職員の家族のようで。 なんでも言えば作ってくれると思っているようです。 同居もしているようなので、話し合いをしながら、妥協点をみつけてみます

2015/08/14
コメント

今、嗜好の対応も、できるだけ断っていますが、できるだけ対応してみます。

2015/08/14

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

みにこ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 福岡県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]