ルルルーさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

そもそも80食って大量調理なんでしたっけ…? すみません、論点がずれました(^^; 既出ですが、私も保健所から、喫食終了から2時間前に調理開始と指導受けました。火を切るという指導は受けなかったのでわかりませんが… 配膳下膳の時間から食べ終わりを予測すると、10時半くらいに開始かな?と思います。

2014/06/15
回答

こんにちは。 私は、委託側の栄養士も病院側の栄養士も経験していますので、何となく想像がつきます(笑)。 まず他の方も仰っていますが、病院の栄養士みんなが意地悪おばさんなわけがありません。委託側であろうと病院側であろうと、首をかしげてしまうような言動多発の人はいます。それは、栄養士でなくても社会に身をおいている以上は、どこにでもある問題だと思います。 もし委託側の栄養士と病院側の栄養士での違いがあるとすると、立場の違いがあるため、優先しなければいけないことが違うということもあるかもしれません。 委託の栄養士は、患者のために食事を作ることで利益を出さなければなりませんし、患者と触れあう機会が少なかったりすれば、「患者のために作っている。治療の一部を担っている。美味しいものを食べて喜んでもらいたい」という意識が欠如してしまい、いかに簡単に効率良く人件費と材料費をかけずに食事を出すかということが最優先になりがちです。 病院側の栄養士は、毎日患者の顔を見て人となりを見ていますし、病状やそれに伴う背景も知っているため、いかに美味しく病態や病状にあった食事を出すかが最優先になることが多いですが、委託栄養士の経験や厨房経験、献立発注経験がない栄養士もいるため、経費について無頓着で、金額に見合わない要求をしたり、発注に期限があることを知らずに後回しにすることもあるかもしれません。でもそれは知らないだけで、委託を困らせてやろうと意地悪してるわけではありません。委託側も目の前の作業に追われてるだけで、患者を苦しめようと思っているわけではないと思います。 実際、私も委託側には経費範囲内のことしか頼みませんが、いかに簡単に楽しようと考えているかが見えれば怒りますし、早く帰りたいがために(人件費削減のため)調理開始時間を早めていたときも雷落としました。つい最近、個別に栄養価の調整が入っている食事を、栄養価計算せず、付加した食品も計らず、かなり適当にやったことがわかって相当怒りました(笑)。その他にも、食器が汚いとか盛り付けが汚いとかも、よく注意してます。 しかし委託側の栄養士とはプライベートでも遊びにいくほど仲が良いですし、私が委託側にいたときの病院側の栄養士さん達とは、未だに連絡をとって遊びに行ったりしています。それは、お互いの立場を考えて、普段から話し合ってるからだと思います。こちらからは患者の病状や背景の情報を、委託側からはマンパワーや経費について等です。 病院側の栄養士に言われたことに傷付いたりショックを受けることもあったみたいですが、今度の栄養士とは立場の違いからすれ違ってるだけではないか、お互いに知らないところがあるのではないかを普段からコミュニケーションをとって確認してみると良いかもしれませんよ。 長文駄文失礼しました。

2013/04/17

みんなのQ&A(コメント)

コメント

そうですね、栄養管理を管理栄養士がやるのと、他職種がやるのとでは、このような違いがあるぞ!と理事長に自信をもって言えれば、路頭に迷うことはなかったのかもしれません。 「違いを出す」という部分で、まだ道をさ迷うことになりそうですが(笑)、頑張るしかないのかもしれませんね。

2016/11/08
コメント

アドバイスありがとうございます! 栄養経営士は、今年になって上司が勉強し始めてました。私も勉強してみたら、少し答えが出てくるかもしれないですね…。 頑張ってみます!

2016/11/08
コメント

ご意見、アドバイスありがとうございます! M澤先生(笑)には、私も何度も刺激を受け、勉強させていただいております(^^) 以前、当院の経営会議で、栄養管理は利益になる!と近森の例を出し、当院の場合で数字を出したんですが、理事長にはあまり響いていなかったですね…。やはり理事長からすると、「そうやったら利益出るならやろうよ。でも、管理栄養士じゃないと出来ないの、それ?」って感じなのかもしれません。 確かに、能力があって日頃から勉強もしている看護師がいれば、患者の一番近くで栄養管理をしてくれちゃうんですよね。当院に、栄養管理認定看護師が現れたら、ますます管理栄養士の専門性って…?コア業務って…?ってなりそうです。

2016/11/06
コメント

ご意見ありがとうございます! 管理栄養士は交渉力が足らない、とはよく聞きますね…。 「名前だけあれば実務は誰がやっても同じ」まさしく、うちの理事長です。理事長に、実務は資格じゃなくて能力でしょっ♪と笑顔で言われると、私も多分何も言えなかったかもな…と思います。

2016/11/06
コメント

資格なくても業務内容で利益をあげている人からすると、疑問に思うことがあるのかもしれませんね…。

2016/11/05
コメント

貴重なご意見ありがとうございます! 「どれだけ栄養価抜群でも不味ければ誰からも評価されない」おっしゃる通りだな、と感じます。私は若くはない栄養士なので(笑)、調理技術や経験が、この先のすべての管理栄養士業務の技術力に影響すると考えている人間です。しかし、理事長から言わせると、「美味しい食事を求めるなら、調理師に作ってもらいたいと思うのが一般人の考え方で、病態の知識を身に付けた調理師の方が、調理技術がある管理栄養士より(経営者としては)付加価値がある」そうです。確かに調理師の病態知識はピンきりで、調理技術すら怪しい調理師もいますが、そこらの栄養士よりも病態栄養を学び、薬の知識まで得ている人もいます。 理事長いわく、「例えば、高級レストランとかで、『管理栄養士が作りました!』というメニューより、『△○病の方向けメニューを当シェフが作りました!』というメニューのほうが売れるだろう。」ということです。「献立作成は、病院だったら調理師より管理栄養士の方が付加価値はあるかもしれないけど、調理師が作ろうと管理栄養士が作ろうと、利益は変わらんよな。最後に管理栄養士がチェックしてれば良いんだろ?」と言われ、上司は悔しいながらも言い返せなかったそうです…。

2016/11/05
コメント

さっそくご意見をいただき、ありがとうございます! 理事長も経営者なので、管理栄養士が絶対にいなければいけないことは認識しているのですが、上司がその事を伝えたときの理事長の言葉がぐさりと突き刺さりました。さわやかな笑顔で「管理栄養士は、法律によって、国から需要を守られてるよね。」と言われたそうです…。

2016/11/05
コメント

アドバイスありがとうございます。 そうですね。 先方に質問したところ、書類審査では必要なく、面接までいったら持っていく書類になるそうです。

2015/12/29
コメント

アドバイスありがとうございます。 私も現在は雇う側にいるので、お気持ちは良くわかります。ただ、現在勤めているところが、はるさんの言う希望の求人というやつかもしれません。あくまで家庭の事情で引っ越さなければならなかったので、あまり選り好みは出来ないんです…。 当院では、その時に選考を担当する人が違うため、アピールも出来ないやつはプレゼンも下手だから栄養士として役に立たん!という人もいれば、アピールする人は我が強そうで扱いにくそうだから嫌だという人もいるし、職務経歴書がないと書類審査しにくいから面倒だと言う人もいて…。人それぞれ、好みの問題もありますね。

2015/12/29
コメント

アドバイスありがとうございます。 おっしゃる通りですね。 確認したところ、一次選考の時には必要なく、面接まで行ったら持ってきてもらう予定とのことでした。

2015/12/29
コメント

アドバイスありがとうございます。 応募先をここで出すわけにはいかないのですが、おっしゃる通りですね。 応募先の連絡窓口がメールだけであることと、先方も多忙でしょうし、年末年始を挟んでの返事になりそうだなと勝手に判断して連絡していませんでした。(締め切りが年明けすぐなので…。) メールしてみることにします。

2015/12/27
コメント

アドバイスありがとうございます。 ハローワークや転職サービス会社では、履歴書郵送=履歴書+職務経歴書郵送が常識であり、あえて記載するまでもなく送って当然と言われた経験があり、私自身も今までそうしてきてダメだったことがないものですから迷っていました。 アドバイスいただいた通り、選考基準に職務経歴書が入っていないのであれば処分する際に手間をかけてしまうだけかもしれませんね。

2015/12/27
コメント

実際に返金しているところも出ているんですね。かといって毎日の業務の中で、献立見ながら加算非加算動かしてられないですし、現実的に無理がありますね。 ご回答いただきありがとうございますm(__)m

2014/06/10
コメント

丁寧に答えていただいて、ありがとうございますm(__)m 私もその後色々調べた結果、やっぱり6g未満にしていこうと思いました。 同じセミナーに出られてたんですね♪しっかり勉強していこうという刺激をもらったので頑張ります!

2014/06/10
コメント

ご回答いただきありがとうございますm(__)m おっしゃるように、塩分6gを0.1オーバーすることにカリカリするよりも、献立の水分を1週間平均でも良いから一定に保つことの方が大切とのことです。それによって、患者にとって必要な水分補給量を評価し伝えていくことの方が、より病状に影響する。という講義でした。給食会社にとっては、塩分よりも難しい要求になりそうでが…。

2014/06/08
コメント

やはり、加算はとれませんね…。と、いうことは、日々献立と見比べて、オーバーしていないときだけ算定するとかしないといけないわけですよね(^^; ご回答いただきありがとうございますm(__)m

2014/06/08
コメント

当院では、禁止食品の代替であっても塩分制限を守るよう伝えてきましたが気にしすぎなのでしょうか…。しかし、オーバーしていたら加算はとれませんよね。もう一度、何が患者のためなのか考えてみます。ご回答いただきありがとうございますm(__)m

2014/06/08
コメント

当院でも、6gをオーバーした献立を提出してきたときには当然のように直してもらっていました…。やはりそうですよね。ご回答いただきありがとうございますm(__)m

2014/06/08
コメント

同じ基準でされていると聞いてホッとしました。 自信を持って対処していきたいと思います。 励ましもしていただき、ありがとうございます。

2012/12/10
コメント

保健所に聞いてみることにします。 イベント時は、エネルギーコントロール食にも関わらず、100kcalはオーバーしてきます…(+_+) 今のところ、こちらで直してあげている状況でして…。 根拠がしっかりしていれば、意見が通しやすくなります。 ありがとうございました。

2012/12/10
コメント

はい、態度自体は穏やかなのですが、発言や行動はいつも強気なんです…(^_^;) 仕様書に盛り込めるよう、私の方からも上にかけあってみようと思います。 ありがとうございました。

2012/12/10

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ルルルー

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 糖尿病療養指導士
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 食品メーカー、研究機関 その他
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]