eiyou4さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

お仕事、お疲れ様です。チーフともなると責任をまかされて大変だと思います。 しかしながら、時間外手当は出ているのですよね? 栄養士の現場はまだまだ、厳しいところが多いです。時間外手当も出ないところがたくさんありますよ。委託会社だから、だめ、ということは決してありません。 愚痴を言って、気分が晴れたらまたお仕事しましょう。 現状を打開するほうが転職よりもむつかしい、と今は思うかもしれませんが、転職しても決して居心地のよい職場なんてそうざらにあるわけではないですよ。 あと1年、と決めたらがんばってみませんか? 直営もいいところ、理想のところというのはなかなかないですよ。 たぶん、今の職場をスムーズにお仕事できるようになれたらどこの職場に行っても大丈夫な自信はつくと思います。 あと少し、とがんばってみたら?とアドバイスいたします。

2013/12/03
回答

こんにちは。 私の施設でも自閉症の女の子がいました。 かなりなこだわりがあり、発達障害も持っていました。 さらに、先天的な障害(詳しくは言えない)を持っていましたのでかなり苦戦しました。 そして、施設内の心理の先生と考え出した方法は 1.なるべく静かなところで1対1で食事を介助する。 2.偏食があっても根気強く対処して、初めは好きなものの中に混ぜ込んで食べさせる、などを繰り返す。 3.食事のマナーもできなければ、覚えるまで根気強く。 4.本当に嫌いなものの見分けをして、嫌いなものは出さずに代替をする。 などをしました。結果、偏食しかしなかった女の子でしたが、1対1の介助だと完食できるまでになりました。1対1が無理な施設が多いかと思いますので、週1回でも向き合い食事介助をして、社会生活ができるまでの目標を掲げて食事をすべきだと思います。 その子の特徴をつかむまでが大変ですが、他職種と情報交換を蜜にして仕事を進めないと本当に栄養不足になったり、マナーができなくなってしまったりの弊害がでてきますので、がんばってくださいね。 通所だと完璧な栄養管理までは必要ないかと思われますが、嗜好だけはきっちり掴んで、さらにその子に嚥下障害がないか、アレルギーがないかなどの情報は最低限掴む必要がありますよね。

2013/07/17
回答

保育園栄養士、施設には栄養士配置義務はありません。 ですから、調理員が主な募集になっていると思います。 また、保育園では保育士さんが主として働いているため、管理栄養士としてのキャリアはあまり園内では認められていません。 保育園に入って、調理員としてのキャリアを積める覚悟であれば是非応募してみてください。もし、管理栄養士としてのキャリアが積みたいのであれば、残念ながら保育園は辞めた方がいいと思われます。まだまだ配置義務がないため、栄養士としての仕事自体を保育園では認めているところが少ないです。 アレルギーの問題や、母子免疫からの母乳の大切さなどをわかるのは栄養士だと思うのですが・・・。 自分なりにどのジャンルでどういった栄養士になりたい、という10年後はどうなっていたい、という未来図を考えてみてはいかがでしょうか?

2013/07/17
回答

こんにちは。 福祉施設にて栄養士をしています。乳幼児が対象ですから、BSEについてはやはり関心があります。 大変申し訳ないのですが、日本におけるBSE対策は厳しくされているかと思いますが、実際、日本におけるBSE患者はどのくらいいるのでしょうか?また、世界規模で患者がどのくらいいて、BSE症状の対策についてもどのくらい進んでいるのか、が知りたいです。対策の見直し、についての質問ではないのでずれたものかもしれません。

2013/05/22
回答

こんにちは。 エビは1歳以降でもOKだと思います。乳幼児期の発症はごくまれです。(厚生労働省発行、保育所におけるアレルギーガイドラインより)学童期以降で突然発症するエビや甲殻類のアレルギーが多いようです。ただし、代替できるものだったら使用しないほうがよい、とも記載されています。 わたしの園では1歳以降から使用しています。ピーナッツも使用しています。ピーナッツ和えは人気ですし、地元産ですから使用は多いです。 もし、不安ということでしたら使用しないほうがいいと思います。お好み焼きに使用するのでしたら、シラスがカルシウムとしてはよいのでは?と思います。

2013/05/17
回答

こんにちは。 調理師さんの配置人数についてですが、やはりその人の能力がどのくらいか、の把握をしないと多い、少ないの判断はできかねます。 しかしながら、食数からすると6人は少し多めかな、と考えます。 ちなみに、30食当たりで調理師1人が適当だと私は考えます。(調理から盛り付けまで一人と考えます。経験値です) 私は栄養士ですが、調理にも入り調理師さんの指示をしつつメニュー作成、発注をしています。その代わり検収については監査で指摘されたので発注者である栄養士が行ってしまっては悪事が見抜けない、ということで調理師さんにしていただいています。 栄養指導、食札管理もしているとなると本当に大変ですよね。 調理師さんと話し合いを行って、適切なシフトを組めばよいのではないでしょうか?おしゃべりは仕事が潤滑になる要素でしたら仕方ないことだと思います。 労務費の管理をしていて、かつかつ、ということで人数を減らすことでしたら先ほどのように調理師さんと話し合いをしたらよいと思います。感情論だけでしたら、変更することはない、と思います。 感情論でしたら、すこしずつ調理師さんに荒立てず訴えるしかないと思います。 栄養士は基本、一人職が多いですから大変です、がんばってくださいね。

2013/05/16
回答

こんにちは。 わたしも日本栄養士連盟、だと思います。 連盟の役員をされている方とお仕事したことがありますが、やはり栄養士の地位向上のためにどうすればいいか、を常に考えていらっしゃいました、が、現実にどうやって向上すればいいのかを模索している現状があり、現状把握さえも難しい状況でした。 これは、やはり一口で栄養士といっても様々な現場があり職形態があるという難しさだと思います。 まじめに仕事をしていて、これだけ?という賃金は本当に情けないと思いますが、1食当たりの食事単価を考えると仕方ないことなのかな?とも思います。 しかしながら、現状を変えず仕事についての勉強も怠っている栄養士が多くいる、ということもまた現実であり、地位向上には遠いものである、ことも。 質問からそれてしまいましたが、個人レベルでの意識向上につながるセミナーに参加すると、ドクターも今後は食については全面的に管理栄養士にまかせよう、という動きがあることも聞いています。 ですから、地位向上が確実にしていると思いますので悲観することもないと思います。その分、管理栄養士の試験や試験資格が厳しくなるようですが。 栄養士連盟の方に質問されてはいかがでしょうか?

2013/05/16
回答

こんにちは。 わたしも以前勤めていた老人施設にてお茶ゼリーを作っていました。やはり当日使用、翌日破棄の消費期限にしていました。 今回のご相談に関しては、やはり24時間制でカウントしてはいかがでしょうか?たとえば、製造日と時間から24時間が賞味期限ということで。ゼリーは菌が繁殖しやすいので危険だと思います。 がんばってくださいね。

2013/05/16

みんなのQ&A(コメント)

コメント

コメ、ありがとうございました!

2013/05/18
コメント

コメ、ありがとうございました。 古い慣習のまま現場が動いていたので、衛生も見直しし、離乳食にいたってはまだ果汁を付けているというお粗末さ、だったためすべて疑ってかかり、新しく作り上げようとしています。 栄養ケアマネジメントについても始めたいと考えています。 皆様のご協力に感謝いたします。

2013/05/17
コメント

ありがとうございました。 医師の見解をいただくほどのことではない、場合です。 闇雲に牛乳、ヨーグルト中止、ということは改めたいと考えます。 話し合いをします。

2013/05/16
コメント

ありがとうございました(*^_^*) 嬉しいです。 みかん缶については、普段のケースでした。ごめんなさい、誤解させるようなこと言いまして。薄める、ことも温度に関しても承知しています。普段より実行しています。 ありがとうございました!

2013/05/16
コメント

回答、ありがとうございます。 腸内のどこに牛乳のどの成分が影響してよくないのでしょうか? 納得いかないのですが、やはり反論は止めておきます。 お腹こわしたら、これを食べる、という部分、私も十分承知しています。(*^_^*) たくさん調べてからここにたどりついたわけですが、やはり納得いくものは得られなかった、かな?

2013/05/16
コメント

回答、ありがとうございました。 つまり、医師でも説明できないのですよね? 多くの方の意見を伺いたい、と思っていますので本当に貴重なご意見をありがとうございました。 参考にいたします。

2013/05/16
コメント

回答、ありがとうございます。 上から目線、ということはないと感じていましたので新しい発見でした。ありがとうございました。現場では上から目線、とはみなさん思っていないと思います。なぜなら、私は反論など一切していません。 言うなり、にしています。ですから、疑問をこちらで解消できないかと、質問させていただきました。むしろ、保育士さんたちがわたしに対して無知だと感じていたこと自体を「あやまりたい」とさえいっていただいたことも。 そういうことで保育士さんとの関係ですが、うまくいっていません。私は40代、保育士さんたちは20代です。そこの経験値の違いが露呈しています。また、私が新しく昨年より施設に入ったばかりなのでこういうことが起こるのだと思います。お互いのコミュニケーションの問題だと十分承知しています。しかしながら昔からの悪しき慣習については正したい、と思っているのです。 子供たちがかわいそうなんです。あまりにやせほそっているので。 わたしについての個人的な性格の問題など、今は私は問題にしていません。牛乳、ヨーグルトはゆるい便については中止すべきか、問いただしています。よろしくお願いします。

2013/05/16
コメント

回答ありがとうございます。 朝昼晩すべての食事を提供しています。 牛乳を中止する理由がどうしてなのか、知りたいのです。根拠は何なのか?ヨーグルトについても、おなかにはよいのでどうしてわざわざ中止するのか?下痢といってもただのやわらかい便だけです。 みかん缶については、なんの根拠もなく言われているようです。 アレルギーもなし、です。 便がゆるいというだけで、食事内容を変えてほしい、牛乳やヨーグルトを中止してほしい、というものです。 もちろん、油分は中止、繊維質なものも中止、炭水化物については消化がよくなるようにくたくたになるまで煮たりしています。 保育所ではないのでちょっと違います。 ずばり、ゆるい便のときの牛乳やヨーグルト中止は適切か?栄養士としての見解を理論的に教えていただきたいのです。 私は出してもよい、という見解です。なぜなら、アレルギーでもないため、胃消化にもよい、栄養豊富なものを中止にする理由がないからです。ちなみに、人工ミルクの方が牛乳の脂肪分より多いのも知っています。

2013/05/16
コメント

さらに付け加えると、私が声高に大丈夫ですよ、と言うと、「あの栄養士さんは無知だから」と、陰口を言われているのです。 確かに、今までの栄養士さんは無知だったと思います。 2005年度の栄養基準についてもまだ採用されていない現状でしたから。最新の設備で仕事をしていたわたしにとって、この現場は戦前なのです。すみません、愚痴っぽくて。

2013/05/16
コメント

回答ありがとうございました。乳糖不耐症ではない、アレルギーもない、ただただ牛乳とヨーグルトはおなかによくない、という都市伝説?のようなものが保育士さんたちに蔓延しているのです。 科学的、理論的に説明してほしいのですが、まだ20代の女子には無理。しかし束になって、悪い!!!といわれてしまうと、こちらとしても理論的にいいたいのですがそれだけでは反発くらうだけ、だと思っています。みかん缶についても同様です。 理由などありえず、昔から言われていた、ということだけです。 「理論的、科学的に証明してください」なんて、とても言えなくて。 本当に困っています。ちなみに、アルコール消毒さえも危険だと思いこみ、使用させてくれない現場の現状です。

2013/05/16
コメント

回答ありがとうございます。 体調悪いときにアレルギー発症、知りませんでした。牛乳は胃内滞留時間がよいこと、胃の内部表面を薄い膜で覆って胃にはよいこと、を考えていました。 いろいろと工夫は十分しています。

2013/05/16
コメント

おかちゃんさん、ありがとうございます。 「栄養不足」とは、やはり成長曲線とカウプ指数を見ています。 成長曲線からはずれたまま、になっています。 牛乳・ヨーグルトを止めている期間はその状態によっても違いますが、だいたい1週間くらいでしょうか。 普段からきちんと食事が摂れていればいいのですが、何しろ好き嫌いの激しい1、2歳児ですから偏食でどんどんたべなくなる状況です。 せめて、乳製品だけでも続けていたいのです。しかも、こちらの考えている食事は易消化食ですから、基本、制限などしなくてもよい食事なんですよね。

2013/05/16

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

eiyou4

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 千葉県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 保育園・幼稚園 社員食堂・外食 食品メーカー、研究機関 フリーランス・自宅
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]