1Dさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

過去に投稿された回答はありません

みんなのQ&A(コメント)

コメント

そうですね、さまざまな職種の集まった学会などに積極的に参加できたらと思います。 健康人には理解できない部分、絶対ありますよね。そういうことを知っていくのは大切ですよね。 そうですよね、働き始めて逆に料理をあまりしなくなりました。 習慣づけることが大事ですよね。無理のない範囲でできることをひとつひとつ自分から身につけていきたいです。 素敵なお言葉ありがとうございます。 頭ではわかっていたつもりでしたが、今回より自分に未熟な部分がたくさん見つかりました。 基礎をまずしっかり固めていけるよう日々努力していきます。 今回のご回答でより栄養士としてどう動いていきたいか、それには何が必要か 初めてしっかり考えた気がします。 感謝しています。ありがとうございました。

2013/11/30
コメント

そうですね、さまざまな職種の集まった学会などに積極的に参加できたらと思います。 健康人には理解できない部分、絶対ありますよね。そういうことを知っていくのは大切ですよね。 そうですよね、働き始めて逆に料理をあまりしなくなりました。 習慣づけることが大事ですよね。無理のない範囲でできることをひとつひとつ自分から身につけていきたいです。 素敵なお言葉ありがとうございます。 頭ではわかっていたつもりでしたが、今回より自分に未熟な部分がたくさん見つかりました。 基礎をまずしっかり固めていけるよう日々努力していきます。 今回のご回答でより栄養士としてどう動いていきたいか、それには何が必要か 初めてしっかり考えた気がします。 感謝しています。ありがとうございました。

2013/11/30
コメント

そうですよね。すべての人におなじ指導が合うわけはないですもんね。 より深く患者さん、ご家族について把握していきたいと思います。 ありがとうございました。

2013/11/30
コメント

他職種との連携はできるだけ大切にしたいと考えています。 私の勉強不足でつまることも多いですが、 この患者さん以外では嚥下障害のある患者さんについてはST、Dr、NSと話し合うことは積極的に行っています。 しかし、今回の患者さんに対してはまだそのようなことをあまり行えていません。 今後、しっかりと他職種と連携していくべきですよね。 そのようなことがあったのですね。このままではこちらもそうなる可能性が高いです。栄養士としてきちっと患者さんに適した食事を提供できるよう 積極的によりかかわりを持っていこうと思います。 今回の患者さんは病態が悪化し、急にペーストまで落ちてしまった患者さんです。 いままではきざみすらしていない方でした。 ご家族とはまだ会えておらず、直接話を聞くことができていないので、まずはご家族からみた病院食について伺っていきたいと思います。そのような理由で持ち込み食をしているかもれませんよね。 そうですよね、ご家族のサポートができるように一緒になってこの患者さんにより適したものを考えていくようなかたちで行っていくといいですよね。 具体的な例など本当にありがとうございました。

2013/11/30
コメント

せっかくの直営、とは思っています。話しやすい調理師さんもいますが、 時間がないと言い訳していた部分がたくさんあります。 確かに粥ひとつでも状態はバラバラですよね。毎食検品や検食を行って 今日の粥は固い、やきざみやとろみ、ペーストは料理によって だいぶ変わるのとは徐々にわかってきた部分もありますが、 作ったことがないので、実践的に動いていきたいと思います。 そうですよね。より効率よく栄養をとれることが重要!と思い込んでいました。 まずこの患者さんは摂取量を上げたいです。それならばそれをクリアした上で食物繊維などを考えることが順序的ですよね。 ご指摘ありがとうございます。 間違っていなければいい、というわけではありませんよね。時間がかかってもご家族と私のイメージがきっちりと合うように下準備をしっかりとしていきたいと思います。 ペーストやとろみの作り方に関しては調理師さんに教わりました。ただ、聞いただけで実際に自分でやってこうするとこうなると体験をもとに話したいと考えています。 基本的なことをひとつひとつクリアしていきます。 ご丁寧な回答ありがとうございました。

2013/11/30
コメント

好きなものが直観的にわかって飲み込める事例もあるのですね。 いるかとライオンさんがおっしゃっているようにこの患者さんも 体調によりたべられる形態がだいぶ変わります。今日はきざみ食の飲み込みが可能でした。 体調によりDrの指示が細かく出て対応はしているのですが、、、 そうすると患者さんが好む味を探すことが重要ですかね、、 そうですね、実際に作ることなどはほとんどしていないので、これから実践していきたいと思います。 自信は全くといっていいほどありません。しかしそれでは無責任だとは感じています。 訪問栄養ステーションについてまずあまり知らなかったので、それについて調べてみます。 病院には療養の患者さんもおられるので、在宅に向けて指導を行っていけるように現場に入っていくことから始めたいと思います。 詳しいご回答ありがとうございました。

2013/11/30
コメント

そうですよね。自分が置かれている状況を前提にするのはかなり主観的でした。端から見たら同じ栄養士ですし。 ご家族と検証するということは考えもしなかったです。ご家族が持ってきているものは味のついた粥、ゼリーなどと確認していますが、実際それを見たわけではありませんでした。 調理自体は苦手ではないのですが、実際にまず作って工夫していくということに関して努力していないのは確かです。 忙しくてなかなかできないと言い訳してはいけませんよね。 自分が試して見つけた答えの方が奥深くその患者さんのためになると信じたいです。 栄養士なのだから栄養士らしい知識を盛り込む必要があると思っていました。 栄養士ということよりもまず、仕事に対する姿勢が甘かったと感じます。 ご指摘ありがとうございました。 まずは自分でやってみること言う基本的なことから見直して栄養指導を頑張りたいと思います。 本当にありがとうございました。

2013/11/30

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

1D

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 兵庫県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年未満
  • [自己紹介]