MAI0518さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

みんなのQ&A(コメント)

コメント

再度コメントありがとうございます。 入院期間が短いなら、いつも同じカロリーが多いとは限りませんね。 指示についても参考になりました。

2016/06/23
コメント

コメントありがとうございます! ご飯とお粥の提供エネルギー量を同じにするのは、量を考えるとあまり現実的ではないですね…。 栄養吸収効率については頭がまわらなかったため、その点を考慮して食品構成を検討していきたいと思います。

2016/06/22
コメント

コメントありがとうございます! 食事摂取基準からきているエネルギー量ですので、活動量が全然違う入院患者様にはあてはまらないですよね…。 今の委託会社になってから5年ほど、現在の基準で設定しており、今回初めて約束食事箋も含めて見直しをしているところです。 事務局長に言われたのは、委託料の関係もあり、量を減らすのはおかしい、という話でした。 なかなか分かっていただけないため、説得できるデータを集めていきたいと思っています。 お粥量は、召し上がっていただける範囲で設定していきます。 少しずつ、改善していけるよう、努力したいと思います。

2016/06/22
コメント

コメントありがとうございます! 同じように変更している方がいて参考になります。 私のところも、提供量と約束食事箋が違っており、内容も古いので修正しようとしているところです。 入院時に提供量を設定していらっしゃるのですね。 どうにか、それぞれの患者様に合った必要量にできるよう、検討していきたいと思います。

2016/06/22
コメント

コメントありがとうございます! 私も基準1つしかないのは変だな、と思っていましたが、病院はそういうものなのかと思いここまできてしまいました。 なな眼様のところでは基準が1600kcalなら、1600kcalを提供している人が、患者様で一番多いのでしょうか? 主治医からそのような指示が出るのですか? また質問してしまいすみません。

2016/06/22
コメント

再度コメントありがとうございます! 常食と全粥でそれぞれ基準を作ろうと思います。

2016/06/22
コメント

再度コメントありがとうございます! 現場のことを考えると、大きな変更をするのをためらってしまいます。 話し合って考えていきたいと思います。

2016/06/22
コメント

コメントありがとうございます! 実際の内容を教えていただき助かります。 1400kcalというのは、ハリスベネディクトの式で標準体重を使用して算出したものの平均値です。 量が変われば、塩分量にも影響していきますね。 常食と全粥では、カロリーと献立内容は違うものなのですね! 私のところではおかずも量も全部一緒です。 主食以外でのカロリー調整を検討したいと思います。

2016/06/20
コメント

コメントありがとうございます! 個別にするのが理想だとは思います。 その方が患者様により合ったものが提供できますね。 まずは主食との比率を検討していきたいです。

2016/06/20
コメント

遅くなりましたが、コメントありがとうございます! さつまいもやかぼちゃの煮物は、ペースト状にして提供しており、ご自分ですすんで召し上がっています! これなら召し上がっているため、ほかのおかずのときに替わりに提供しようとしたのでしが、在庫が少なくあまり続きませんでした…。 これまでゼリーやプリン系の補食を提供していましたが、飽きたのかほとんど召し上がらなくなってしまい、飲料タイプに変更したばかりです。 補食がメインということですね。 無理に食べてもらう必要はないですね…。 少しずつ変えてみようと思います!

2014/03/23
コメント

遅くなりましたが、コメントありがとうございます! このお客様は、スポンジケーキぐらいなら召し上がれる、といった感じです。 えんげ食になったのは、歯がないから、だからといってきざみ食だと口の中に残ってしまう、という理由からです。 野菜があまりお好きでなく、緑や白が嫌い、ということがあるようで、食材や盛り付けをもう少し工夫してみようと思います!

2014/03/23
コメント

コメントありがとうございます! 運動量が少ないことも関係しているのでしょうね。 召し上がれるものを、無理なく召し上がっていただくことを考えたいと思います!

2014/03/19
コメント

コメントありがとうございます! 召し上がれるものでの補給ですね。 最近はパン粥や補食も飽きたのか摂取量が減ってきたため、違う種類のものを試してみたいと思います! 通常の食事と同じ品数にはこだわる必要はないですね。

2014/03/19
コメント

コメントありがとうございます! 香りは思ってもみなかったので、いい方法がないか考えてみます。 IHでコンロがなくガスバーナーもないので…。 果物はやってみたいと思います。食べるより飲む、という感覚の方が負担になりませんね。 以前パン粥に卵を入れていたのですが、食材費がかかるのと、卵なしでもあまり栄養価が変わらなかったためやめてしまいました…。 召し上がれるものでの補給を考えてみます!

2014/03/19
コメント

回答ありがとうございます。 初めて社会に出て関わった人たちなので、いい経験になっています。 スポーツ栄養に携わるのは難しい、とよくわかっています。 せっかく親に大学出させてもらって好き勝手しているので、やれることをやってみようと思います! 大学でいろいろ勉強したので、ほかに活かせることはないかもう一度振り返ってみようと思います。

2013/12/22
コメント

回答ありがとうございます。 環境を変えるのは惜しいと思っています。 発注が調理師がやっているところも知っています。 この人は発注しかせず現場には入っていません。 親より年上です。 私は言われたことしかしない部分もあり、他部署の人に仕事以外の場で言われたことがあったので、そこはやっていかないといけないとは思っています。 よく考えてみます!

2013/12/19
コメント

回答ありがとうございます。 似たような状況なのですね。人のいいところは見ずに、悪いとこだけ突っ込んでくるんですよね。 仕事自体は好きで楽しいので今まで辞めようと思ったことはないのですが、この人の態度に嫌気がさしてきて考えるようになりました。 思いきりも大事なのかもしれません。

2013/12/19
コメント

回答ありがとうございます。 私も真空調理なので、同じようなところかもしれません。 厨房の現状や私の現状は施設長や本社の方も知っています。 やりたいことまでは話していないので、今度ちょうど面談があり話してみようと思います。 シフトは挙げている調理員が作っています。 研修後は事務の時間が多かったのですが、最近は人手不足のときもありほとんどなく、通常業務で手があいたときに行っています。 がんばって資格を取ったのだから、活かしたいので少しずつ探してみます。

2013/12/15
コメント

人脈についてはよく聞きますね。 詳しくありがとうございます! 少しずつ探してみようと思います。

2013/12/13
コメント

ご丁寧に回答ありがとうございます。 私の会社は全国に同じような施設があります。 どの施設もほとんど栄養士が発注をやっているようなので、研修させていただいた施設の方には、「発注やってもらえてていいね」と言われています。 たしかに、その責任者がいることで楽な状態にはあると思います。(介護との関わりや仕事の進め方についてなども含め) 新卒だからなのか、管理栄養士なのにもかかわらずほとんど調理しかせず、施設には甘えているところもあるかもしれません。 責任者の態度ややり方についてみんな不満があるため、現在施設長や本社の担当の方にも入ってもらい、少しずつ変えていく方向にあります。 性格もあるため、どれぐらい変化があるかわかりませんが、もう少し時間をおこうと思います。 ソフト食などは手探りの状態なため、少しずつ試してみます。 今の環境でできることをやりながら、考えて いきます。

2013/12/11
コメント

回答ありがとうございます。親身になっていただき嬉しいです。 どこに行っても人間関係には苦労すると聞いています。 そればかり気にしていたら働けませんね…。 今の施設に就職したのは、大学の先生の紹介で、まずは経験を積んでから、ということがきっかけです。 調理法が特殊ですが、一通りできるようにはなったと思います。 スポーツ栄養に関しては、セミナーや研修に行ってみたいと思ってはいるものの、なかなか行動に移せない状態でした…。 アドバイスいただいたことで、奮起してがんばります。 今できることを考え、少しずつ力をつけていきたいと思います。

2013/12/11
コメント

回答ありがとうございます。 具体的にどのような施設が良いのかわからなかったため、とても参考になりました。 今はただ仕事をこなすだけになっており、なぜ栄養士になったか忘れかけていたところでした。 最終的には帯同できるような栄養士になりたいと考えているので、見失わないようにがんばっていきたいです。

2013/12/11

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

MAI0518

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]