mogさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

食事を提供する方全員につけています。 「せっかく調理員さんたちがきれいな行事食を作ってくれたから、更に季節感のあるような食事にしよう!」と、私の自己満足でカードの提供を始めたので、返却されていてもあまり気にしていません。 もともとチマチマした作業が好きなので('ω')♪ 中にはお返事を書いてくれる方もいますし、 入院中に気が滅入ってたから、カラフルなカードがついてて嬉しいわ~とか、 入院中の思い出に持って帰るわね、とか ベッドサイドに保管してくれる方もいるので、楽しみにしてくれる方がいるなら続けるつもりです^^

2015/12/23
回答

文句だけ言って、デスクから動かないタイプの管理栄養士にはなりたくないなぁ、と思いながら日々仕事をしてます。 mukuさんが先に患者さん・利用者さんのもとを訪れて、 感想を聞くのが一番手っ取り早いかなーと思います。 ただ、いきなり現れた栄養士に「昨日の魚のパン粉焼きどうでしたか?」と聞かれると、私が患者さんの立場なら「これは感想を求めてるな、毎日食事作ってくれてるんだし、嘘でもおいしいって言わなきゃな」って身構えちゃうので、 「体調はどうですか~?最近のメニューで、お気に入りのものありましたか~?」 っていう会話をしつつ、好評なメニューの集計もしつつ、 「そういえば、昨日のお魚はどうでした?食べにくくなかった?」 って徐々に寄せていきます。 普段からなかなか顔をみせない栄養士だと、患者さん・利用者さんも 本音を話してくれないので、定期的に訪れるようにしてます(^^) 普段からmukuさんが、患者さん・利用者さんのもとへ行くようにして、 「○○さん(上司)はなんで利用者さんのもとへ行かないんですか?」 と、一泡吹かせてやればいいのです。

2015/08/24
回答

こんにちは(´ω`) 私もてる~さんと同じく新卒で小さな病院の管理栄養士をしています。私の先輩もサボり魔で、すぐに辞めてしまわれました…。その際病棟へ上がることもあまり教えて貰えず…。新社会人でそんな状態だと何もかも不安ですよね(*_*) 若輩者ですけど、私なりに心がけていること等コメントさせていただきます。 ・入院したら、まずはベッドサイド訪問して、食事の量・固さ等が患者さんに適しているか確認。私は昼食時に行くことが多いです。 ・患者さんと話したこと・得た情報は細かいことも記録して、患者さんがどういう人なのかを把握する。  例えば、うどんが食べたい、と話していた患者さんがいたとすれば、  メニューにうどんがある日には病室訪問し「今日は○○さんの好きなうどんですよ~」  とか、お話をするようにしています。   ・敷地内で患者さんと会えば「○○さん、こんにちは。お散歩ですか?」など  世間話でもするようにしてます。 ・ナースステーションへ行き、カルテを見て喫食率、検査値等の推移の確認  朝の看護師さんの申し送りにも参加させて頂いてます。看護師長さん等、相談して連携をとると良いと思います。 とか、ですかね。未熟なものでアドバイス出来る立場ではないのですが、同じ境遇のてる~さんの悩みが少しでも解消されますように。 新米同志、お互い頑張っていきましょうね(*´ω`)

2014/11/28

みんなのQ&A(コメント)

コメント

コメントありがとうございます。 仰る通りです…!小さい病院の内科医です。「僕は自炊をしたことがないので、料理のことはわからないんです」というドクターです。 そして当院は現在、大赤字で収益をあげようとしている真っ最中です。 お昼休みにはるさんのコメントを見て、午後にその医師に呼び出しを受け、更なる無茶振りを受けたんですが、医師の考えを尊重しつつ、「善処します」でなんとか切り抜けました。 すると最後に「君が来てから、栄養部は良くなったからね。毎日よくやってくれてることは分かってるよ。」と、声をかけていただきました。 あの無理な注文をしてきたドクターから、こんな言葉をかけて頂けるなんて思ってもみませんでした・・・。 思い返すと、管理栄養士が一人、責任者ということもあり、 記録に不備があってはいけない! 監査で指摘されてはいけない! といっぱいいっぱいだったのかもしれません。 もう少し肩の力を抜いて、柔軟に対応できるようにしていきたいなぁと思います!(^^)!

2015/08/24
コメント

コメントありがとうございます。 やはり短時間でポイントを押さえて、反復していった方が理解が深まりますよね…。 たしかに前回の指導が1年前なんて患者さんは、ほとんど内容が抜けてますね;; 繰り返して指導するほうが、患者さんの傾向もつかめるし、 何度も会うことで信頼関係も築いていけそうですね。 医師と話してみたら「継続指導もどんどんやって!」ということだったので、 体制を整えていきます! 現在、指示箋と報告書が一緒になっていて、管理栄養士が記入する報告書の欄に、「○○内服治療中です、継続指導おねがいします」などの医師からのコメントが記入されている場合もあるので、きっと医師には見にくい様式なんだと思います(汗) 指示箋の見直しも必要ですね。 みっこさんみたいに、医師との信頼関係を築いて、 スムーズに指導が出来るように、努力していきます!(^^)!

2015/08/24
コメント

丁寧なお返事ありがとうございます。 当院は直営ですが、給食については、nknkさんと同じ感じです。 私は治療食への展開くらいで、発注などは栄養士に任せてます。 あとは嚥下食の調理や、トレーチェックで厨房に入るくらいなので、 もっと自分の業務を見直したら、指導に充てれる時間を作れるかもしれません! 初めての管理栄養士さんですか!一から体制整備していくのは大変だったと思います。 現状に満足することなく、次のプランを考えていて本当に尊敬します。 料理教室すてきです! 私の対象者は高齢者が中心で、お嫁さん世代の方に話をすることも多いんですが、「料理苦手だよ~」と言う方もたくさんいるので、きっと喜ばれると思います! 医者から無理のある指示を言われて、最初は凹んでいましたが、 だんだん前向きに「がんばろう」と思えてきました。 毎日の業務に、栄養指導に充てる時間を確保して、 徐々に効率化をして指導数を増やせるように努力したいと思います! 本当にありがとうございました(*^^*)

2015/08/24
コメント

記録を含めて15分、なるほど、と思いました。 指導に充てられる時間や、通常業務に従事する時間など、 明確に提示してから、もう一度医師と話し合いをしてみたいと思います。 現在、継続指導をしている患者さんは少ないため、 入院から外来への継続指導へ繋げれるような体制を整える必要もありますね。 問診票は書いていただいてるんですけど、話をしているうちに「あれ?問診票と違うな~」と思うことが多々あります。 もしかしたら、問診票の様式もわかりにくいのかもしれませんね・・・。 いろいろ見直して、件数を増やせるようにしていきたいと思います! コメントありがとうございました。

2015/08/22
コメント

コメントありがとうございます。 入院患者さんは、カルテで喫食率・排便状況など確認してから、 病室を訪れて、食事形態が合っているか、量は多くないか、食べれないものはないか、などの聞き取りをしています。その情報をもとに、事務室に帰ってから栄養管理計画書の作成などをしてます。 前任者が、事務室にこもりっきりで患者のもとを訪れない、栄養指導も月1件あるかないか、という状況だったので患者への声掛けはしているつもりです…。 医師はその病室を初めて訪れる時に、同時に栄養指導をして加算をとれ、と言ってきました。 >初回に内容を詰め込みすぎなのでは? 仰るとおりだと思います・・・。指導対象は高齢者ばかりで、ゆっくりと理解できるように話していると、どうしても時間もかかってしまいます。 指導にかかる時間や、他の業務にかかる時間など、説明したんですが 「そんなことは知りません」と、一蹴。 継続指導へ繋げる体制も整っていないのが現状で、その医師は「初回で出来るだけ全部伝えて」と矛盾したことを要求してきます。 他の医師は、報告書も読んでから、継続する方にはその都度指導箋を出してくれるんですけど・・・。 一人栄養士で月70件はすごいです…。給食は直営なのですか?? 栄養指導以外の業務は、何があるかよろしければ教えていただきたいです!(>_<)

2015/08/22

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

mog

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 愛媛県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]
    食を通して患者様に喜びを届けられるよう日々精進。