急性期の個人病院に勤める管理栄養士です。
職場に管理栄養士は私一人で、ほかに相談できるところもないので、長文で読みにくいかもしれませんが、よろしければアドバイスください。
最近、医者(経営者)からの無理な指示が多く、身体的にも精神的にもボロボロです。
毎日の業務(栄養管理や献立など)で手一杯なのに、
上からは毎月のように「栄養指導の件数を増やせ」と言われています。
そのために栄養管理計画書などのデスクワークは、問題点などの記入項目をリスト化したり、Excelで自動計算できるようにして、
時間短縮・効率化をして、出来るだけ栄養指導の時間を作れるように努力してきたつもりでした。
初回の患者が多いので1件につき30分~1時間くらい時間がかかり、他の業務もあるので、入院と外来の指導を合わせて月10件程度が限界でした。
そこで医者に、毎日業務で手一杯であること、これ以上指導件数を増やすことは困難だ、ということを伝えました。
返ってきた言葉は、
「それはあなたのやり方の問題です。指導の時間を1人5分にして、入院患者全員に、病室に行ったときに一緒に栄養指導をしなさい。」
15分では指導の加算はとれないこと、管理栄養士が勝手に指示箋なしで栄養指導はできないこと、を説明しても、
「15分するような人は効率が悪い。5分で必要なことを伝えればいい。指示箋はあなたが勝手に書いて、時間も15分書いておけばいいから。」
と言われました。
私は、患者さんと接する栄養指導業務が好きです。
継続指導をしている患者さんの検査値が正常値に近づいていたり、「食事療法をがんばってよかった」「あなたに会えるから、栄養指導が楽しみ」って言ってくれる患者さんもいるので、励みになっています。
私たち管理栄養士は、患者さん個々のライフスタイルに合わせた指導を行う必要がありますが、5分ではテレビやネットで書いてあるような情報しか言えないと思います。
そんな情報ならパンフレット渡して、おしまいでいいじゃん・・・と思ってしまいます。
医者が加算を取りたがる気持ちはわからなくもないですが、
今回の医者(経営者)の発言は、管理栄養士の業務を否定されたような気がしてモヤモヤしています。
今後、この医者(経営者)のもとで働いていく自信がなくなってきました。
言うとおりに、指導の件数を増やすべきなのでしょうか?
みなさんだったら、この状況でどうやって医者にアプローチしていきますか?
よろしければアドバイスください…(;_;)
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、2人が拍手をしています。
1/1ページ