ふわりさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

私は五十肩で3ヶ月近く右肩が上がりません。患者さん達の言う通り、ある日の朝いきなり「ピキッ」と来て、「ようこそ、こちら側へ」と患者さん達から励まされています。 私は普段からジムに通ってベンチプレスをしていますが、急性期の2ヶ月は肩の負荷を中止し、下半身の筋肉増強だけやっていました。今は健康運動指導士と相談しながら22.5キロを3回3セットからリスタート。重量は変えずに回数かセット数を増減させて内側と外側の筋肉に弱い刺激を与えています。 ジムに通って10年くらいになりますが、人間って使う筋肉と使わない筋肉があることに気づかされますね。どうしても大鍋を担ぎ上げる時ってデッドリフトみたいな感じになりますが、普段使う筋肉だけで持ち上げようとするとどうしても関節に負荷がかかります。でも体の筋肉の仕組みを理解した上で弱い負荷トレーニングをすれば関節への負担が減ります。自ずと関節をいたわることができるようになります。でも、さすがに50代になると関節は悲鳴をあげます。自重しなくてはならないお年頃。 今回、五十肩になって、改めてトレーニングの必要性と上手な鍛え方を思い知りました。30代の頃ならカイロプラクティックやペインクリニックに頼りっぱなしでしたがジム通いをするようになって自分で自分の筋肉を補修していけることを理解できるようになりました。もちろん、仕事で知り合った整形外科医、PT、健康運動指導士、皆さんの的確なアドバイスあってこそです。 疼痛緩和はその人それぞれなので堂々巡りになりますが、必ず自分に合った緩和ケアがあります。いつか必ず見つかる。そう信じて取り組んでみましょう。

2024/02/14
回答

内科クリニックで在宅訪問と外来栄養食事指導をしています。 病院で働いていた頃はウンザリするくらいMRさんがサンプル持ってきてくれましたが小規模な地域のクリニックだと言わなきゃサンプルもらえません。 一番手っ取り早いのはヘルシーネットワークさんやミールタイムさん。私が所属する在宅栄養管理学会で名刺交換してから長くお付き合いしています。あとは2月20日にビックサイトで開催されるメディケアフーズ展は欠かさず出向いて名刺交換してきます。産婦人科用のサプリも充実しています。私はいつも自腹で参加していますね。電車代以上の繋がりが持てる、新しい栄養剤に対する知識が深まる、などお金で買えないものがたくさんあります。こういうところの繋がりでアメリカの医療センターの無料講習会を受講できました。アラ還おばさんでも英語で講義を受けています。 チャンスは自分から掴みに行かなきゃ何も変わらない。たくさん名刺交換して、いろんな情報交換して、いろんなサンプルを手に入れてください。 あと、元旦早々大きな地震が起きました。こんな時、妊婦さんは何に気をつけなくてはいけないのか、院長と相談して非常食キットのパンフも作ると良いですね。災害用にもなるサンプルを多めに手に入れておくと良いでしょう。 では、名刺交換してたくさんのMRさんと繋がれることを祈っています。

2024/01/03
回答

録画は使い方を間違えると逆に当該男性調理員から訴えられる危険性もあります。なぜなら男性調理員から嫌がらせを受けているのは質問者さんではないからです。録画するなら質問者さんは病院側の職員なのでまずは病院側に事情説明してからにした方が良いです。 本来はハラスメントを受けている本人が会社に相談し、それで改善しなければ法テラスの弁護士に相談した上で自分でハラスメント最中の録音・録画をしてほしいです。 ちなみに労基は個人間トラブルは対応しません。この場合は委託会社VS従業員なら対応してくれますが従業員VS従業員なので相手にしてくれません。 私自身、今までいろいろなケースで労基や職安、法テラスに相談してきました。その過程で分かったのはハラスメントを受けている、と感じた当人が自分で動かなくては何も変わらない、ということです。できれば証人が欲しいところ。質問者さんは証人になってあげられますか?その覚悟があるのならハラスメントを受けている子の証拠集めを手伝ってあげてください。何の覚悟もないのなら関わらないで。口では味方、でもいざとなったら見て見ぬふり。そういう人たちに私は今まで酷く傷つけられました。 ここに質問を立てたのは誰のためなのか、もう一度よく考えて。中途半端な優しさはハラスメントを受けている人の心身をズタズタにします。あなたの優しさは誰のため?よく考えて。

2023/12/28
回答

私が急性期病院で働いていた頃は転棟時は新たに作成していました。理由は病棟が変わることによって看護計画に変更が生じるからです。電子カルテを読み直してから病棟の方針に合わせて栄養管理計画を書き直していました。大概は大袈裟な変更点は無かったです。 私が辞めたあとどうしているのかはわかりません。でもあの時養った知恵は今やっている在宅のフィールドで活かされています。やって損はなかった、というのが私の答えです。

2023/11/07
回答

医療機関あるある話、と思います。 他業種でもこういった「就業後の部下への指導時間は業務にあたるか」については大きな問題となっていますよね。実際は労働時間に該当するのですが、だからといってそれを声高に発すると職場に居づらくなる。 他の方の回答にもあるように、職場の就労規定について自分で調べるしかない。 その上で、一般企業で問題になっている「就業時間前の30分の強制的な朝活は就労となるか」、「就業後の自主的な勉強会に強制的に参加させられるのに残業をつけさせてもらえない」、「就業後も職場のグループLINEで資料が送られてきて、すぐに返事させられる」、などを調べてみてください。 「一般企業の事例はこうだけど、うちの病院の就業規定はこうなのよ」、をはっきりさせてから上司とやんわり話をしてみて。「よそは他所、うちはうち」と言われる可能性大であることも理解して。そこで感情的にならないこと。余裕で微笑んで「私の理解が足りませんでした」と言っておくのも手です。 ただし、上司への相談を勤務時間内に行うのか、それとも勤務終了後に残業時間を付けずに話し合うのか。うーん、堂々巡りです。 話し合う時は内容と持ち時間を定めておくと良いですよ。 チェックリストにしておくと、よりスムーズに事は運びます。(私の経験談より)

2023/01/24
回答

居宅療養管理指導を実施して加算とっています。 委託給食の献立で加算?何のお話でしょうか? はっきり伝わったのは「何も理解せずに訪問して加算をとろうとしている」こと。 理解できていないのなら訪問に行かないでください。療養者のみならずケアマネジャー、訪問看護師、主治医、皆さんに迷惑かけますよ。

2022/10/06
回答

私も本格的に管理栄養士らしい仕事に就けたのは40歳を過ぎてからです。 それまでは管理栄養士と言う名の体裁の良い給食のおばちゃんでした。 実際、NSTの一員として動き回るためには家庭を犠牲にする猛勉強をしなくてはならず、子どもの中学校の入学式当日、ぶっ倒れてしまい出席できませんでした。これは私だけの苦しみではないのです。学会認定資格を取りに行く職場の看護師、多職種たち、共通の悩みです。そしてみんなと支え合って頑張れたことが今の頑張る原動力となっています。 そうやって壁にぶち当たっても逆に壁をぶち壊して前進しているうちに病院と言うハコモノの中で頑張ることに疑問を感じ、在宅へ転身しました。 うまく勢いに乗って前進することに年齢は関係ない。 このまま行きたいところまでどんどん進んだ方が良いです。

2022/08/11
回答

妊娠しにくい、または妊娠を継続しにくい体質なら① ものすごく子どもが欲しいわけではないけれど、いつか妊娠できたら良いな、という感じでフワッと思っている程度なら② どちらを選んでも今、自分が思い描いている未来には絶対にならないので、今、後悔しない選択肢を取ればよいと思いますよ。 親の介護、兄弟姉妹の介護。子育てしながら介護なんてザラですから。 もっとはっきり言えば、今、安泰と思える仕事や生活をしている人も明日のことなんてわからないのです。だったら今、後悔しない生き方を選んだ方が良い。そう思えるのですよ。

2022/08/09
回答

以前、病院勤務だったころ、高校生の職場体験を引き受けたことがあります。 その時に生徒さんに「昨日、何食べたか献立書いてみて」と書かせました。 それから病院給食の献立(常食)を見せ、その生徒さんに不足している栄養素や偏りをかき込ませてもらいました。 献立を考えるときのポイント、成長期に必要な栄養素など、ポイントを押さえて話をしました。 ここでわかったのは、食事のだらしない生徒は自分の将来も他人任せで「ラクな仕事」を求める傾向にあることです。自分の弱点と向き合うこともできなかったですね。向き合わせようとすると黙ってしまい、うつむいて首を傾げていました。 食事をきちんと食べている生徒は自分の将来をきちんととらえ、自分の弱点ともうまく向き合えていましたよ。 食育の本当の大切さとはこういうことなのかな?と思った出来事でした。 その子の人生にも大きな影響を与える。それが食事なのだと思います。 ちなみに中学生の職場体験を引き受けた時は、最後の最後で胃瘻の栄養剤とTPNを見せました。 口から栄養が摂れなくなった時、胃から直接栄養を入れるか首にポートを埋め込んで高カロリーの点滴をすることになる、と実物を見せました。「どちらが良い?」と聞くと「点滴が良い」と中学生たちは答えました。たぶん、胃から栄養剤を入れるイメージがなかったのでしょう。これも経験ですね。 セレさんの今後の献立作成の参考にもなると思います。30分、しっかり生徒と向き合ってみてください。

2022/02/15
回答

医療費確定申告の問題?ですかね。

2021/11/04
回答

在宅訪問栄養食事指導をやっています。 以前は急性期で働いていました。 両方のスキルがあるとどちらでも知識を活用できて便利なのですが、ておにさんはどうですか? 在宅へ行くときに一番怖いのは、私の目の前で急に患者さんのバイタルが低下していくことです。 そんな時に急性期のスキルがあると、とっさの対応ができます。また、担当者会議でも急性期と在宅両方の目線で話ができます。 他の在宅訪問管理栄養士の方はどうしているかは知りませんが、私は仕事を依頼してくださる医療機関のカンファレンスに出席し、どうやって栄養療法を行うとより医師の治療効果が上がるか説明しています(たくさんの医師に囲まれるのでかなり緊張します)。 介護の分野では地域包括の会議に出席し、医療担当者の目線で介護のアドバイスもしています。 今はコロナのせいでオンラインでしか活動できず、うまく私の意思を伝えられずにいますが、いずれは以前のように医療と介護の橋渡しとして頑張っていく予定です。 こんな感じで「私は医療と介護の橋渡しができる存在なんだ」と思ってはいかがですか? やってきたことは何一つ無駄ではないです。 私は訪問の他、外来栄養指導もやっています。 外来にくる患者さんの中には地域包括の手を必要としている方がかなりいます。私は院長の許可を取って、患者さんの住所から最寄りの地域包括支援センターへ連絡し、在宅支援できるように話を繋ぐこともしています。 急性期の栄養指導だと、その場でデータを見て具体的な指導をして経過観察だと思います。でもそこから在宅へと話を繋ぐまでしていかないと「悪くなったので急性期へ入院」の繰り返しですよね。そうならないためにも私は院長に相談し、地域包括支援センターの協力も得て外来栄養指導から在宅支援へ繋げるように試行錯誤しています。 こんな感じでいろいろやってみては? 地域包括の所長とやり取りできるようにしておくと、コロナ後、もっと活躍できる何かが生まれているかもしれませんよ。

2021/08/19
回答

育休はしっかり取る。 育休明けたら働く。 きっと、その不機嫌さんの態度は変わらない。だから辞める。辞めるのなら年内いっぱいで辞めてはどうでしょう?住民税の関係があるからです。 有休消化の問題もありますし、復職してすぐ辞めるとなると職場の都合もあるでしょうし。 今のうちに契約条項を再確認しておきましょう。辞める日の何日前までに言う、とか書いてありませんか?ここを押さえましょう。 職場の人間関係で辞める場合、具体的にどんなことをした時にどんなことを言われたのか記載しておきましょう。同意のない録音録画は逆に訴えられることがあります。でも自宅で採取した証拠はOKになることもあるそうです。うまく法律を活用してください。 冷静に、確実に辞める準備をしていきましょう。 住民税について書きましたが、年金、健康保険証についてもしっかり調べておいてくださいね。 調べた分だけ自分に有利になります。

2021/07/15
回答

私は委託から直営に転職した立場です。給料は下がり、やりがいと責任は倍々増ですね。 私は子育てもほぼ終了し、今は老後を考えながら仕事をしています。 Rさんのお子さんの年齢を推測すると、あと10年で子どもの高校受験費用や塾費用、大学生になれば国立なら28万円強と前期授業料27万円弱を一括して4月に納入することになります。国立大学なら親の年収と子の成績で授業料全額免除を取り入れているところもありますが、大概は親の年収で引っ掛かり、支払わなくてはなりません。これで子どもが県外の国立大学へ行くと引っ越し費用と家電購入などで一瞬で50万円消えます(もちろん引っ越し先にもよりますが)。 その他授業で使うパソコンやタブレット、生協の食堂や売店で使うデポジットカードなど、10万円単位でお金が飛んでいきます。 もし、子どもが大学院まで行きたい、と言ったら4月に大学院入学料として28万円強払います。授業料も払います。 親の金銭感覚がマヒしていきます。 「頼むから、大学院でたら博士課程に進まずさっさと就職してくれ」と念仏のように子どもに言い聞かせてしまいます。 正直、子どもを無事世の中に放出するのにこんなにも金がかかるなんて思ってもみなかった。どうやってあの時期を乗り切ったのか。今、やっと老後資金を作れます。 Rさんの他にも子どもが小さいけれど自分のキャリアアップのために転職したい方へ伝えたいこと。 子どものための成長プランをかなり厳密に作ってから自分の夢をかなえたほうが良いですよ。 私たち夫婦は結婚した時から夫の祖父母の介護へと給料の半分を徴収されてました。だから子どもの教育資金を作れなかった。 Rさんがそういう介護資金を負担する立場に無いのなら、子どもの高校受験に向けていくら必要か、塾に通わせるのか、大学はどうするのか、奨学金を借りられる年収なのか(年収によっては銀行のローンが安かったりします)、老後資金は作っていけるのか、全部シミュレーションしてください。企業奨学金や財団奨学金の中には返済しなくても良いタイプがありますが、旧帝大へ入学することが条件だったりします。都道府県の給付型も「卒業後は県内企業へ就職」が条件となるところが多いです。ここで親子喧嘩が勃発します。 管理栄養士としてやりがいも大事ですが、生活が安定していないと後々苦しむのは自分です。 そして子どもは親の願い通りにはならないです。当たり前だけど。だからこそしっかり生活基盤を整えて、自分のステップアップを決めたほうが良いですよ。

2021/07/15
回答

訪問栄養指導をするようになり、栄養士と言う仕事のみならず人生観も変わりました。 訪問をするためには介護、医療、両方に通じていなくては話になりません。 また家族を取り巻く法律、とくにお役所、警察、弁護士には何度も相談に乗ってもらっています。 おかげで自分の家族に対する認識も変わってきました。 自分の意思で訪問の仕事に舵を切りました。残りの人生、やり切っていきます。

2021/04/13
回答

新人の頃ははっきり言って、緊張しすぎて眠れなかったです。「寝坊したらどーしよー」と。 短大卒の私は管理栄養士国家試験を2年後に控えていたので、眠れない日は出勤直前まで勉強していました。 たぶん5月の終わりくらいに体調崩して、メンタルもボロボロで毎日泣いていたかも。 遅番の日でも緊張しすぎて眠れなかったしね。 休みの日はアパートで惰眠をむさぼっていました。 交替勤務にがっつりと身体が慣れてきたのは3年目かな?ちゃんと管理栄養士も一発合格しました。それで自信がついたのかも。 いろいろやってみて。 眠れない日は温かいほうじ茶でも飲んで、ほっとして。 休みの日の寝だめはよくないけれど、仕方がないよね。と思って。 あとは自分を粗末にしないこと! 「私なんか」、「私なんて」、と口にしない、思わない。 と、あの頃の私に自分で言ってみました。 ゆっくり休んで。

2021/04/06
回答

まぁ、とりあえず肩の力を抜いて。 「今日は時間通りに食事を出す」。 これで良いのです。 1年やってようやく行事食の感覚が掴めるので、とにかく今は毎日食事を出すことに集中。 これで良いのです。

2021/04/06
回答

BMIを見ると、四肢、特に両下肢がひどく浮腫んでいませんか?蜂窩織炎以前から。 あと、お腹を見てほしいのですが、膨らんでいませんか?水風船みたいに。 クワシオルコル傾向なのかな? 圧迫痕の消失スピードは要観察ですね。 ワイセとCRPは見ておきましょう。 もし本当にクワシオルコル傾向なら生化学数値がおかしくなってきます。これは栄養士でも白目の観察で異常を発見することができます。 あと、口腔内ケアはどうでしょう?噛み合わせが悪い、舌(ぜつ)の動きが悪いと食べるものに偏りが生じることもあります。歯科衛生士さん入っていないのかな?一度見てもらうといいですよ。看護師はプライド高いから嫌がるけど。 栄養診断する時は見るところが山ほどあって、情報量も多いです。そこからどこにターゲットを絞るのか。ここを間違えると対象者の症状はどんどん悪化していきます。うまく職場連携していけるといいですね。

2021/03/02
回答

まずは保健所に確認してみましょうよ。 あとで何かあってもここでの回答には責任がないのですから。 とは言え、保健所の人たちも昨日異動辞令が下りたはず。来月には担当が変わる可能性大です。 今すぐやるべきこととして保健所の担当者に電話する。やり取りを保管しておく。 4月になったら再び担当者に電話する。その人が異動していなければやり取りを再開する。 これはうちの先生の受け売りですが「念には念を入れよ」です。 よくあるんです。 あとになってせっかく提出した書類を突き返されること。理由が「担当者が異動になった」。 では念には念を入れて、話の主導権を相手に握らせず、話をしてみてください。

2021/03/02
回答

年月日、時間、食べた人の記載欄。味、色、食感などを「とてもよい・ややよい・やや悪い・とても悪い」の4段階評価にする。自由記載のコメント欄をつくる。確認者の記名欄(または時代に逆行してはんこ)をつくる。 4段階評価の理由ですが、AI開発者に教えてもらった方法です。 ふるい分けするときに客観的データが必要なのですが、「ふつう」を入れてしまうと大概の人は考えるのが面倒くさくて「ふつう」にまるをつけてしまう。これではデータが集まらない。という理由だそうですよ。 自由記載は「改善点記載」としても良いですしね。 いくつか見本作って会議の時に見てもらいましょう。みんなで決めれば議事録に残りますし、文句言うなら再度会議にかけて決めてもらえば良いのですよ。

2020/09/29
回答

習い事をやっているため水曜日は定時の15分前に帰る。勤務時間の帳尻を合わせるため朝は15分早く来る。しかし実際は遅刻するので木曜日に帳尻合わせようとするが結局遅刻。 この部分が気になりました。 これは雇用主の許可を得ている行為でしょうか? 雇用契約を大きく逸脱する行為ではありませんか? 言い訳云々はどうでもいいです。それは感情論なのでそちらで頑張ってください。 しかし、契約を反故にする行為は労働基準法に違反します。 まず雇用主にこの部分について照会してください。

2020/07/09
回答

レセプト書いたことのある人ならすんなりと頭に入るようです。 私も当初、苦労しました。 今はすっきりさわやか。簡単に算定できております。 (一社)日本訪問歯科協会のHPにわかりやすい文言がありました。 厳しい言い方になりますが、これくらい自分で調べてください。 先にも書きましたが在宅訪問管理栄養士は認定とっておしまいの感覚の方が多すぎます。 本気で在宅へ飛び込んでいく人、いるの?覚悟足りなくない?なんで算定とらないの?事務員が「本当にそれであっているのですか?」ばかり言うから説得に疲れて算定とっていません、とかふざけてんの?だったら最初からやらなきゃいい。在宅訪問管理栄養士名乗っているなら、ちゃんと訪問して算定しなきゃ、いつまでたっても私たちは給食のおばちゃんなのよ。「管理栄養士なんかに何ができる」と訪問看護師に罵声を浴びせられ、「私たちの邪魔しないでくれる?」と追い返される。これの繰り返し。でも何度も算定の勉強をひとりぼっちで行い、何度も国保連に確認し、知事局にも確認し、市町村にも確認し、これらを何回も繰り返してやっと「ふわりさんがいなきゃ、在宅は終わる」とまで言ってもらえるようになるのです。 怖いですか? 私も最初は怖かったですよ。 「本当にそれであっているの?算定間違っていたら、あんた責任とれるの?」と何度も職場で脅されましたよ。それでも在宅の認定をとったのだから私はやってやる。この一念だけで踏ん張っているのですよ。営業も今は自粛しているけど、いろんな市町村の地域包括会議に出席して自腹で作ったビラを配っていますよ。さすがに537単位が539単位になった時は、チラシを訂正するのがとても大変でしたが。 結論。 本気で在宅やりたかったらどんなことしても理解しようとするものです。 本気度が足りないですね。 受験しないほうがよいですよ。 それくらい、過酷な世界なのですよ。在宅は。 昨年末、目の前で心停止起こしかけていた方を救急搬送しましたし。単一、同一で躓いていてもいいけれど、目の前で危険な状態になっている担当患者さんを見て、すぐ対応できますか?そういうER並みの判断力を求められることもあります。ちゃんとした信念をもって受験してください。

2020/05/03
回答

在宅訪問管理栄養士です。 その方、本当に肥満ですか? クワシオルコルではないですよね。 施設利用者の方、結構な確率でクワシオルコルです。 血液検査をする機会はほとんどないでしょうから、せめて、しっかりと栄養診断してほしい。 月に1回インサーテープとアディポメーターを使ってデータを集めましょう。この状態が肥満なのか、それとも心性浮腫なのか、肝機能低下なのか、管理栄養士でも簡単に栄養診断できますよ。 私は訪問の無い日は外来で栄養指導しています。30分ごとに栄養相談室に入ってくる患者さん全てに栄養診断しています。5分もあれば十分に栄養診断できます。 これも在宅で叩き込まれたスキルです。 やった数だけ上達しますし、栄養診断の精度も上がります。 まずは「その肥満、本当に太っているの?」という点に疑いを持つところから始めてみましょう。

2020/04/07
回答

高血圧症の診断がなされており、治療薬が投与されていれば栄養指導の算定はできます。 「高血圧」だけでは算定は難しいです。 「高血圧症」であり、なおかつ「治療薬」が処方されていれば国保連からは何も言ってきません。 「高血圧症」であれば減塩食の対象となります。 「高血圧症」の診断があり、「治療薬」の投与があり、「減塩食」の対象者であれば栄養指導はできます。 「高血圧」だけが理由では栄養指導の算定は難しいですよ。

2020/04/07
回答

施設長が対応してくれたとのこと。 あとは上にお任せしましょう。 そして今後、同様の事案が発生しないよう、きちんと業務内容の定めを作ってしまいましょう。 しかし、まぁ、過去の献立、よそに就職しても使えると思って取った行動ですかね? だとしたら相当浅はかな方です。 うちはうち、よそはよそ。 今までの常識が非常識だと思い知らされるだけです。

2020/02/04
回答

私は自由人気質で、一つの職場に5年くらいしか居なかった。 だからそんなに長く一つの職場で頑張れる方がうらやましい。 今は悔しいでしょう。でも一つの職場でじっと頑張れるのは誰にでも自慢できる才能です。 今はご主人に目一杯愚痴をこぼしてください。そして、「こうなりゃ、最後までここで働いてやるさ!」、と開き直ってください。あとはもう、自分らしく働いてください。ここまで職場と言う姑に仕えてきたのです。4世帯同居の嫁だって10年過ぎれば自分の采配で動きます。 例えがアレでしたが、開き直って定年まで働いてみて、という提案でございました。 もちろん、精神的に追い詰められるくらいなら辞めることをお勧めします。でも、文面からは吹っ切れているようにも取れました。 もう、あとは思いっきり働いてみて。

2020/01/30
回答

働きながら合格しましたよ。 30年近くも昔です。 もちろん、短大卒後、2年の実務経験(当時は2年の実務経験でした)、翌年受験し、合格。 当時は委託で病院勤務。早番、遅番、通しでこなし、夜遅くまで献立書いていました。睡眠時間は2〜3時間でした。休日は朝から夕方まで図書館にこもっていました。遊んだ記憶が無いです。この部分が今でも切ない。 だから働きながらだと合格できない、という発言が理解できません。 この時身につけた勉強スタイルはその後、NSTやカンファレンスに活かされています。 人生、頑張ることに無駄などないのですよ。 今は身につけたスキルを武器に在宅へとフィールドを広げ、多職種連携しています。 管理栄養士になることは、仕事のフィールドを広げる一歩です。今は合格することに集中して、人の邪魔な意見は無視しましょう。

2019/12/10
回答

在宅の仕事をしているので、ご家族さんから 「あの時来てくれて助かりました。来てくれなかったら本人も家族もどうなっていたかわからない」 と感謝されるとほっとします。 私はほぼほぼ末期状態の方のお宅に入っていくので、どうやって看取りをするのか、が重要なポイントです。 この状況でもどうにかして最期をお見送りする。 ご家族からふと「ありがとう」と言われるとちょっとだけほっとできます。 それくらい緊張感で気持ちは張りつめているのです。 ちょっとだけほっとできる「ありがとう」を胸に、次の現場へ行きます。

2019/10/08
回答

地域担当のMRの方に来てもらっては? いろいろ親切に教えてくれます。 でも利用される方のバイタルくらいしっかり頭にいれた状態で質問しないとバカにされます。

2019/10/08
回答

この女性は、ストレスのあまり食事以外で何か食べていませんか? 本当に食事以外で一口も食べていない、と言い切れますか? 入院してきっちり管理しないと「食事だけで1日の必要栄養量をまかなう」なんて無理です。 絶対どこかで何を食べます。 食べてもいいけど、何時に何をどのくらい食べているかはっきりさせないとどうにもできない。 本当のところが聞けるといいですね。

2019/10/08
回答

10年以上前、同じような状況になり、仕事を辞めました。 だから「頑張れ」とも言わないし、「辞めろ」とも言いません。 手としては病名付けてもらって3ヶ月ほど休む。 そんなことしたら仕事が~、とか考えない。 3ヶ月休んでそれでも続けたい仕事なら続ければいいし、未練がなければ辞めてもいいし。 でもコメ主さんはすごい頑張り屋さんのはず。 休むなんて発想はしないでしょう。 これだけは覚えておいて。 仕事のかわりなんていくらでもいる。 でも自分の生き方は誰にも代われない。 頑張り屋のコメ主さん。 もう、答えは出ているのではありませんか? 素直にその気持ちを身近な親族に伝えてみてください。

2019/10/08

みんなのQ&A(コメント)

コメント

私も急性期病院で勤務していた頃、外科医師や看護師、薬剤師にDMの栄養指導していましたよ。 ありきたりの栄養指導はしませんでした。彼らは当直や夜間の緊急対応、お子さんの看病に追われ、まともに食事することも夜勤明けに自宅でゆっくり眠ることもできずにいたからです。とにかくリラックス効果を得られる食事を教えてきました。具体的に私の実費でお弁当を作り、見本としてその場で見せたこともあります。その甲斐あって皆さんなんとか血糖コントロールができるようになりました。 この時に実物のお弁当を見せて成功体験に繋げたことが私を在宅訪問栄養食事指導に導きました。 相手の悩みをしっかりと聞いて現実に合った食事の話ができると良いですね。

2024/02/14
コメント

賛成です。 私もちょっとした計算なら栄養計算のサイトを利用しています。 計算した内容を保存しておけるので便利ですよ。

2021/03/02
コメント

たぶん、スレ主さんは社会人経験が浅い方なのでは? だから社会福祉法人の収入減しか見えていないのでは? その収入減から修繕積立費や人件費、諸経費、諸々引いたら赤字になる、という理屈がわからないのかもしれませんね。 一見、黒字に見えても経営判断を誤ればたちまち経営が立ちいかなくなる。 たぶん、そこまで考えが及ばない方なのかもしれませんよ。

2018/09/24
コメント

え⁇ 文面から生活に困っていて、方言を直したいから働かせていただいている立場かと判断したのですが… 実際は何もわからない、が真実なのでしょうか? もし、そうなら、何かマニュアルでも渡して放っておけば良いのでは? 得体の知れない方がいては自分が無駄に疲れるだけですから。

2016/10/16
コメント

違う! 落として割った、だとぉ!ふざけるな!どうやったら割れるんだよ‼︎ …というぐあいでキレました。 すみません。 今も別件でキレッキレで他所へ連絡してるところでして、スマホにメールきたので、ちょっと暴れてみました。 あーあ、私の本来の仕事、させてくれよ〜。 …さて、連絡ついたし、深呼吸して戻ります。

2016/07/05
コメント

おおー、すばらしいではありませんか。 親子の絆、です。 栄養士雇って栄養指導させたらいくら支払わなくてはならないのよ。 それをあなたはタダで受けているのよ。 感謝しなさい。 これ、何回言ったことか。 勉強に関しては放任だったけど、食事だけは絶対譲れない。必死でした。 お母さんとして、栄養士としての信念、なのです。

2015/08/02
コメント

ぜひとも。図書館へGO。 そして竜也さんと一緒にホットケーキかぐりとぐらのケーキ焼いてみてください。 美味しいです。

2015/05/25
コメント

私もアスリートでDMなんて、この年齢になるまで経験ゼロ。 だから話を聴かせて頂くしか解決策がなかったのです。 やっていくうちに「極端」な食事、偏った栄養の知識、汗の一滴まで絞るような減量、こんなにも辛い減量しているのだから糖尿病の食事なんか楽勝、といった発言が出てきまして、そこを糸口に治療に入っていきました。 水泳はコンマゼロゼロ何秒で凌ぎを削ります。 そのために普段から何キロも泳いでいるはず。 プールサイドにスポーツドリンクやカロリーメイト、バナナ、パン、おにぎり等を置いているかもしれません。 また、丘に上がる(プールから上がる)と途端に体温が下がります。プールって大して温かくないのです。泳いでいるうちに筋肉が温まり、コーチの合図で丘に上がります。すると体に付いた水滴で一気に体温を奪われます。 この落差が危険、とかって水泳選手だった我が子がよく言っていました。 これだけでも血糖に影響でるかしら?先生は何かご存知かしら? うっかり風邪ひいて勝手に市販薬飲んでほしくないですよね。この辺りも聞いてみましょうか。

2015/05/24
コメント

もぉー!! 自分を卑下する栄養士、なんて言っちゃダメー!! あなたは十分やっていますよ。 下向いて歩いていたら周りから「やーい、やーい」と石投げられ、それでも涙こらえて歩いている。今、そういう状況だから心配になっちゃうのですよ。 でもね、石投げられたら(この場合、ひどいこと言われたら) 「私は間違っていない」 と、正面向いて目だけで相手を畏れさせられるくらいになってほしいのですよ。 だって、ちゃんと仕事しているのにさ、ふざけたこといってくる輩にはあなたがまともなこと言おうと下手に出た物の言い方しても何にも伝わらないでしょ。 だったら目で「No!!」と自己主張しよう。 にらむ、わけではないの。 いろんな心の苦しみを乗り越えた目で、相手を威圧するのですよ。 (ふー、やっぱり文字だけで伝えるって厳しいですねー)。 決して己の目で相手をいじめろ、と言っているわけではないのです。 自分の意志を相手に突き刺すのです。 なぜならあなたは間違ってはいないのだから。 無言で自己主張する方法は、また、いつでも書きます。 だから下向いて歩かないでください。 (やっぱり、文字だけで自己表現するってムズカシイですね。もっと勉強してきます)。

2015/05/09
コメント

小林浩志著「パワハラ防止のためのアンガーマネジメント入門」で自分の感情をコントロールできるよう訓練したこともあったのですが、どうにもしっくりきませんでした。 「パワハラしてしまう人、モラハラしてしまう人ってどういう心理なの?」に答えてくれる本ではなかったのです。 「モラハラ」にキーワードを絞って調べたらどうなるか、と思い検索したら加藤先生の本に出会いました。他の本も購入しましたが、最初のページで心をわしづかみにしたのは加藤先生の本だけでした。 たぶん、誰かに「あなたは間違っていないよ。卑屈にならなくていいんだよ」とささやいて欲しかっただけなのかもしれませんね。 気持ちを整理できるようになり、仕事に対しては新人の頃よりも今の方が充実しています。

2015/03/21
コメント

同じく、とりあえず言う事聞いておけば良いんじゃ無い? なんか、面倒くさそうな感じだし。 と、おばちゃんは思いました、まる‼︎

2015/02/13
コメント

なるほど。 個人的にはやはり胸騒ぎしかしないです。 おばちゃんになるといろんな嗅覚が発達しすぎて、困ったものです。

2015/01/22
コメント

お~い、山田くーん。座布団もう一枚追加しとくれ

2014/07/03
コメント

白身が死んでいる。 なるほど! わかります! たくさんのアドバイスから察するところ、やはり、決め手は片栗粉のようですね。 細胞が死んでいる状態から見た目だけでもふわっとさせるコツがわかってきましたよ。

2013/06/29
コメント

うーむ。やはり片栗派ですな。 しかもビミョーなとろみ。 「ビミョーにゆるーい」が何パーセントなのか、ちょいと試してみますか。 私は実験大好き栄養士。 自分の手で実証しないと気が済まないのです。 アドバイスありがとうございます。

2013/06/28
コメント

スミマセン、間違えて拍手をポチッとしてしまいました(汗)。 生卵は絶対失敗しません。ザルなしでも200人分なら楽勝です。 失敗するのは新人さんくらいですね。新人にはザルを勧めています。 冷凍卵液だけはどんなにベテランでも「やっちまったー」と叫ぶことが多く、本当に頭が痛いです(ため息)。

2013/06/28
コメント

さっそくのコメントありがとうございます。 水溶き片栗粉、つまり、ビミョーにゆるいかき卵スープの味噌汁バージョンって感じですね。 実は私が密かに温めていたアイディアと似ているかも。 私のアイディアは冷ましただし汁で卵液を伸ばしスーッと糸を引くように流す、というもの。 でも伸ばし加減を間違えたらえらいこっちゃになるなぁ、と二の足を踏んでいました。 それを補えそうなのが水溶き片栗、になりそう。 候補に挙げてみますね。

2013/06/28
コメント

一病院がやるにはでかすぎる夢なんですよね(ため息) 2型DMは今や20代でも当たり前のように健診でひっかかって病院の内分泌科へまわされる状態です。しかも食生活に一番無関心で食事指導しても他人事みたいな態度とられ、毎日がため息。 孤食の60代のみならずこういうやっかいな20代、30代のためにも自治体のアクションプランとして地域拠点病院で試運転してほしいな。 私たちのこういう声ってどうやったら上までいくのかなぁ。 ネット上での小さなつぶやきにこうやって8名もの方々が答えてくださいました。 これが貴重な一歩なんだと思います。 ありがとうございます。

2013/03/17
コメント

一人はイヤだ。 誰かがそばにいてくれたら。 管理栄養士が隣にいて、食事の組み合わせを教えてくれたら。 そんな仮称山田さんの叫びです。 どうやったらひとりぼっちのDMさんに手を貸せるのか。 私たちの知識を無駄にせずもっともっと活かしたい。 そうやってこの叫びが上に届くといい。 切に願います。

2013/03/16
コメント

本当は頑張りたい。 でも家庭も大事。 一時期家庭も仕事も、と欲張り大切なものを失いかけました。 だから今はどちらもほどほどにするよう、心がけています。 患者さんにも「ほどほどにね」が口癖。 だからかなぁ。 仮称山田さんが「あんたにしか言えないんだけど」、といろいろ言ってくるわけです。 いつか仕事に燃え上がる時がきたら、ここに集う皆さんにアドバイスを乞うことになるでしょう。 その時はぜひ、熱く熱く意見を交わしたいです。

2013/03/16
コメント

透析になってから、じゃ遅いんですよね。 透析患者さんからも「もうちょっと早くに何とかできていたらなぁ」、と言われるとせつなくなります。 すみません、ちょっと涙でました。 本当に、ちっぽけな私。 でも、患者さんの叫びに皆さんがこうやって答えてくれて感謝です。 また月曜から頑張れます。

2013/03/16
コメント

そうなんです。 仮称山田さん、たまには良いこと言ってくれるじゃん。 仮称山田さんの願いをここにいる皆さんにも聞いてほしくて、本人の許可 (というより「お前ら管理栄養士がもっと声出せよ」という叫び)のもとこちらにアップさせていただきました。 今回のはとても小さな一歩です。 でもそれが大きなアクションになることを願い、ちっぽけな栄養士なりに患者さんの声をアップしました。 本当に、自分で実行不可能なのがもどかしいですね。

2013/03/16
コメント

思わず、「ぶわっはっはっ」と吹き出してしまいました(笑) 芳味さんのこういう突っ込みが大好きです。

2013/03/16
コメント

毎日、患者さんと検査値みては一喜一憂し、次の目標を立てていく。 そんな中での一コマです。 実現不可能だけど、夢を語り合える患者さんに感謝、なのです。

2013/03/16
コメント

さっそくのコメントありがとうございます。 私たちの仕事って、こうやって地道に重ね、患者さんと向き合っていくことなんだなー、とつくづく思います。

2013/03/16
コメント

いえいえ、今日の私はすごいマヌケだったわぁ。スキルゼロかよ、、、 患者さんと一緒に漫才していました。 「根拠」は言ったけど押しが弱かったなぁ。 面白かったのは「俺がお前ら医療者を育ててやっているんだぜぃ」 と言い切る患者さん。 「また来てやるぜぃ」って。 あのー、あなた病気なのよぉ。 もっと根拠を前面に出して、明日は臨みます。

2013/02/04
コメント

す、すごいですね(汗) 私自身、十分ギャンブラーだと思っていたものですから。 「先輩」もしくは「師匠」と言ったところでしょうか。

2013/02/04
コメント

思わず「うん、うん、そうなの!」とうなずきました。 自分のための投資!なんです。 それにしちゃあ、ちょいとやりすぎちゃってる?と今回は反省し、購入をためらって書き込んだしだいでございます。 これって女子川柳にできそうですね。

2013/02/03
コメント

月々手取り十何万かの給料のうち、10万円は確実に中学生の子供の教育資金(学校の給食費や修学旅行の積立、塾、部活の遠征費、ピアノのレッスン費等)で消えていきます。 残る何万円かを保険やら車やらに割り振り、その一部を書籍に充てておりまして。 高額な本は上司が自腹で購入してくれますが、私、頭が悪いらしく、内容が理解できません(苦笑) 仕方なく、キティちゃんの絵柄の入ったポケット本などを購入し、やっと納得している次第で。お恥ずかしい限りです。 アドバイスの通りですが、若かりし頃って自腹で平気で本買ったり研修に顔出ししていましたよね。 自己研さんにお金がかかる。 ホント、その通りでございます。 でもそんな自分が好きだったりするわけで。 で、請求書を見て「あちゃー、また購入に5000円だよ」と、自分に突っ込み入れてみたり(自虐) ささやかなつぶやきに真剣に答えてくださってありがとうございます。

2013/02/03
コメント

いえいえ、決してそのように思わず、もっと自信もって大丈夫です。 NSTの回診で、毅然と医師と渡り合う責任者を見るたび、 「私、ムリ、、、」 とへこんでいるので。 何しろ「根拠のある説明」が亜急性期に求められるので、こっちも ついつい必死になってて、、、 うちの上司は給料のほとんどを書籍につぎこんでいて、おかげであまり私の懐を痛めずに済んではいるのですが、なにせ、上司の書籍は難しいのよぉ。 私はカラーが多くてマンガチックな文体のほうがすんなり入っていける。 で、自分に合うものを求めてつい、購入。上司は1冊で済む内容でも、私は1500円くらいのカラー刷り3~4冊読んで、やっと理解。 私って、頭悪いの? 毎日こんな感じです。 なので「能力おとってる」なんて思わないで。

2013/02/03

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ふわり

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 在宅訪問管理栄養士
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 学校給食 社員食堂・外食 食品メーカー、研究機関 保健所・行政機関 スポーツ施設・エステ フリーランス・自宅 その他
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]
    在宅訪問管理栄養士のふわりです。 毎日、低栄養療養者をめぐり多職種連携しております。