- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 栄養ケアマネジメント
おつかれさまです。いままで急性期→慢性期→回復期→介護 の分野を経験することができました。また急性期に舞い戻りました。いろいろ経験させていただいたことはとてもありがたく感じています。
しかし、介護分野を経験する前と経験した後では、自分の中で病院(急性期)(慢性期も)での管理栄養士としてモチベーションが以前より低くなっていることに気づいてしまいました。回復期リハでのモチベーションはさほど変化はありません。急性期や慢性期でお仕事をされている方にお伺いしたいです。栄養ケアを通じて管理栄養士の役割はなんだと思いますか?再度モチベーションをあげていきたくて….質問になってしまい申し訳ありません。
5

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
145
2
0
2025/05/15
329
5
3
2025/05/13
423
1
1
2025/05/07
624
4
3
2025/05/01
545
3
2
2025/04/24
311
0
0
2025/04/15
ランキング
329
5
3
2025/05/13
145
2
0
2025/05/15