ロキさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

お疲れ様です。 昨日が仕事納めだったので今日は家に篭り掃除・switchでモンハン・筑前煮だけ(笑)作り、まったりと過ごしました。 これから年越しそばを食べ、夜な夜な初詣に行く予定です。露店が出ていれば、たらふく食べてきます笑。 今年もお世話になりました。 来年は資格取得に向けて頑張りたいと思っています。 最近はコメントせずに覗くだけになっていますが…来年もよろしくお願いします。

2022/12/31
回答

人生の先輩ではないですが(たぶん同世代)、私の場合…その日は『白だ!白だ!』と譲りませんが、翌日には『どっちでも良くない?もし気にしてるならごめんねー!』で終了です。 私だけがスッキリしているパターンですね笑。 喧嘩真っ最中だと難しいとは思いますが、うちは私の食べたい物を食べに行って笑顔で帰宅が定番です。(気付いたら毎回この流れかも) 仲直りは出来ます! あまり深く考えず、自然に接してみると良いかもしれませんよ(^^)

2022/11/03
回答

この職業に後悔している訳ではないですが、管理栄養士は選ばないですね! 断言するような形ですみません笑。 やり直せるなら“航空整備士”になるため、必死に勉強します。 ちなみに小学生の頃の文集には『スチュワーデスさんになりたい』と書いてました笑。

2022/08/18
回答

特養です。 施設で毎週PCR検査を実施、抗原検査キットも配布されています。 また必要に応じて家族分も貰えるので、同居家族が怪しい時には家族も抗原検査を行う事ができています。

2022/07/28
回答

お疲れ様です。 私も特養で働いていて、歯科が関わる加算(口腔衛生管理・経口維持)の算定開始時に立ち上げたのでご参考までに。 書類に関しては記入してほしい書式があるなら打診しても良いと思いますよ。 歯科が書式を持っている場合もありますのでそれは要相談で。 →LIFE提出は施設なのでLIFEのPC入力は施設側で行うのが通常だと思います。 相談する相手は歯科医師ではなく歯科の事務(私の場合、歯科側のマネージャーでした)だと思います。 もう歯科はどこに依頼するのか決まっているのでしょうか? 加算に疎い歯科クリニックもあるようなので、ご自身の施設が取りたい加算について十分に調べておいた方が良いですよ…。 施設側が加算について何もわからない状態で算定開始や歯科に丸投げ(言い方すみません)は絶対にやめましょう。 頑張ってくださいね。

2022/04/24
回答

お疲れ様です。 代替えの方が早々に退職は残念でしたね…。 参考にならないと思いますが、一応産休育休を2回ほど経験しましたので書き出してみます。 1人目の時 約1年間のお休みでしたが初めての子育て・やや寝不足だったような…、特に勉強するわけでもなく家でのんびりしてました。 お恥ずかしいぐらい仕事のことは忘れて何もしてませんでした笑。 2人目の時 産休〜育休が4ヶ月間だったので、出産してちょっとしたらすぐ復帰でした。 当時上の子2歳、生活リズムを整えることを優先して、またまた何もしませんでした笑。 復帰が不安で何かしなきゃ!という想いが強いのだと思いますが、そこまでプレッシャーに感じなくても良いと思いますよ。(もちろん向上心は素敵です!) 赤ちゃんって本当短い期間です。今はお子さんとの時間を大事にしても良いかなと💐 すみません、たいしたアドバイス出来ませんでしたが子育て楽しんでくださいね!

2022/04/14
回答

お疲れ様です。 私も管理栄養士に向いているか?と問われたら微妙です! 人とコミュニケーションを取ることは好きですが、特養勤務でいつ最後の食事になるかわからない方たちを見させていただいているので“(安全に配慮した上で)食べたいもの食べればいいじゃん!”と思いながら仕事してます笑。 職業柄そんなことは大々的には言えないですけどね。 管理栄養士の資格を持ってるから管理栄養士として働かなきゃ!なんて思わなくても良いと思いますよ。 せっかく取った資格だからもったいないと思うかもしれませんが、私の大学時代の同級生でいまだに管理栄養士として働いてる子は半数もいないです。 今はお疲れのようなので前向きに考えられないかもしれませんが、何か興味のある分野はありませんか? 私はもし生まれ変わったら笑、全然違う職業で働きたいです(^^)

2022/04/11
回答

お疲れ様です。 私の施設では栄養士の派遣はお願いした事がないので求めている答えにはならないかもしれませんが、介護や看護の派遣はよく雇用しており事務所にいると嫌でも耳に入ってくるので笑、参考までに。不快な表現があると思いますがご了承ください。 派遣はやはり時給が高い且つ欠員人数の穴埋めなので、直雇用が入職すると派遣は次の更新はなしが通常です。 派遣でもよっぽど優れている人材であれば『直接雇用に切り替えない?』とお声がけする例はありますが、ほんの一握りです。 長く働きたいなら最初から直雇用で応募してよ…というのが本音だと思います。 使い捨てと感じているようですが、残念ながらあながち間違いではないかと。 直接雇用が来ないから派遣に頼った=直接雇用が来れば派遣は不要 ということではないでしょうか…。 コロペ様は何故派遣なのでしょうか? 向上心があるように見受けられますので○ヶ月更新がついて回る派遣だと、正直もったいないと思います。

2022/04/09
回答

お疲れ様です。 1年も耐えてるんですね…。 職場はそこだけではありません。私なら他を探します。 無理なさらないよう…。

2022/04/06
回答

お疲れ様です。 出産を経験した身としては、贈るものに関しては職種は関係なく実用的な物の方が良いと思います…。 さすが栄養士さん!と思われたい気持ちはわからなくはないですが(違ったらすみません)、それは贈る側の自己満のような…。 個人的に戴いて嬉しかったものは、某赤ちゃんブランドのガウンや靴下などでした。

2022/04/06
回答

お疲れ様です。 挙式楽しみですね! 私はネイルサロンに行ってジェルネイルしましたよー! 仰る通り期間限定にはなってしまいましたが、手元を結構写真で撮られることが多く写真に残っているので、やっといて良かった💅✨と思った記憶があります。 普段できない分、ネイルデザインも考えるだけでワクワクしてました笑。

2022/03/05
回答

初めまして。 特養(フルタイム)で施設管理栄養士をしています。 私も2人子供がいて(2歳差)、どちらも0歳児から保育園に通っています。 保育園で勤務したことはないので①のみ回答させていただきます。 1日の流れということですので、時間刻みでよろしいですか…? 6時前    起床 7時10分  出発(保育園へ) 8時     始業 17時    終業(基本残業しません!) 17時半   保育園到着 18時〜19時 帰宅、夕食準備・夕食終了 19時〜20時 皆で自由時間 20時    お風呂 20時半〜21時 子供就寝(一緒に寝落ちする日も有り) →寝落ちしなければ自分の時間になり、Netflix観たりゲームしたり、たまに勉強したり…。 日々時間に追われてる感はありますが、慣れてるので全然苦ではないです! むしろ自分のペースで出来ているのでストレスなく自分の時間を確保できています(子供達はどう思ってるか…笑)。 ペースを掴むまでは大変?かもしれませんが頑張ってくださいね(^^)

2022/02/10
回答

おはようございます! iPhoneからログインしていればコメントがちゃんと反映されていますが、パソコンからログインすると何度コメントしてもはじかれます…。 どちらもちゃんとログインしているのに何故だろう?と思いつつ、iPhoneのみで閲覧するようにしています。 もう年末だよさんとは若干異なりますが、入力したものが消えると虚しいですよね…笑。

2021/12/26
回答

特養ユニット型、ユニットでやかんでお茶沸かしてますよー! 危機管理…これって言い出したらキリないです。 コレたまごさんの仰る通り、炊飯器だって火傷のリスクあります(私自身、過去に指3本まとめて蒸気で火傷しました笑)。 またユニットのキッチンには電気ポットもあるし、洗剤ですら認知症の方は飲もうとしたりします。 それらを排除することは不可能なので、キッチンの入り口に2つ鍵(簡易的なものなので入居者でも開け閉め可能)をつけ施錠できるようにしたり、お茶を沸かしている間は介護職がキッチンで作業している時のみにしたり…当たり前っちゃ当たり前ですが工夫はいくらでもできると思いますよ! あともう1人の管理栄養士さんとどちらが立場が上なのかは不明ですが、後出しジャンケン及び混乱を招いたということで私なら今後のために軽くお灸を据えるかなと笑。 良い方向にいくといいですね!頑張ってください(^^)

2021/12/05
回答

ご入居時にご家族とご本人には確認はしますが、入居後はご本人との会話の中からわかることが多いです。 あとは介護職がよく把握しているので『○○の日は食べが悪い(良い)よ〜』『○○の時は摂取量が悪い(良い)よ〜』とわざわざ聞き取りにいかなくても自然と情報は入ってきます。 ご家族からの聞き取りだけが全てじゃないですよ。 イレギュラーなものに関しては以降気を付ければいいんです。 管理栄養士一人で全てを把握しようとせず、いろんな職種に頼ることも大事ですよ。

2021/11/10
回答

管理栄養士が3人…ご入居者100人弱でその人数配置の方がレアケースですが、厨房に入る・デイがあるなどが理由でしょうか? 実体験を少々… 私の施設にも本当はもう1人管理栄養士がいるのですが、産休育休でもう3年も帰ってきてません! 私は1人でやった方がいろんな意味で楽!と思ってしまうタイプなので、ある意味ちょうど良かったのかもしれません笑。 残業は家庭の事情でできないので勤務時間内に詰め込んでやっていますが、笑けてくるぐらい激務です笑。 もちろん有休もなかなか使えてません…。 ちゃんさんは1人管理栄養士として十分に頑張られているからこそ、行き詰まってこちらに相談されているんですよね。 辛い時はたくさん愚痴ってください! 陰ながら応援しています。

2021/11/03
回答

お疲れ様です。特養管理栄養士です。 STがいない私の施設では、私が軸となって摂食嚥下評価をさせていただいています。 同じく日本摂食嚥下リハビリテーション学会の現会員です。 今はひたすらe-Learningで自主学習しています。 その内容に準じた参考書も購入し、併せて勉強しています。 e-Learningは試験の為だけではなく、実務で経口維持加算のミールラウンドを月2回(対象者が多いので2分割)実施していて、その際に歯科医師の説明がより理解できるようになりたい!普段は私が責任を持って判断しなければいけない!という想いが強いです。 勉強した内容が、職場で『このことなんだ!』と自分の目で確認することができるのでやりがいがあります。 再度学会会員になるかは人それぞれですが、老健だとリハビリ系の職種はいませんか? 専門職と一緒にラウンドするだけでも学ぶことはたくさんあると思います。 お互い頑張りましょうね。

2021/11/03
回答

お疲れ様です。特養管理栄養士です。 いますよね…管理栄養士でも栄養士でも厨房がメインの仕事でしょ!って勘違いされてるトップのお方たち…。(勘違いは言い過ぎですかね?) 文章を読む限り、厨房は直営なのかな?と思いますが、直営施設の施設長にこそそのような思考回路の方が多いように感じます。 管理栄養士が厨房業務もご入居者の栄養管理も行えば人件費が抑えられるって思ってんだろうなと。 うちの施設長は幸い『管理栄養士は栄養管理に専念するべきであって、給食管理は委託会社にお願いする』というスタンスなので、非常に仕事がしやすいです。 また年度末には各部署が実績報告なども行っているので、管理栄養士が忙しいということも理解してくださっています。 一方、食に対する要求も多いのも事実で、加算関係にもチェックは随時入ります。が、やりがいはとてもあります! やっちゃま様も働きやすくなると良いですね。

2021/10/28
回答

お疲れ様です。 現状で言うと、未就学児がうちにいるので朝派(と言っても早番は無理なので日勤)です。 独身時代はどちらかと言うと早く上がれる早番が好きでしたが、夜遅くに帰る遅番も夜のドライブをして帰っていたのでそれはそれで好きでした。 今となっては日勤(朝派)でしか動けない身体になってしまいました笑。

2021/10/25
回答

はじめまして。特養の施設管理栄養士として働いています。 過去に病院にいましたが、先輩が教えてくれるってことに関しては人によりけりです。 私の過去の上司は責任すら取らない・フォローもしてくれない人だったので…。 でも管理栄養士が複数いる病院なら、いざという時に助け舟は出してくれるかな?と思います。 施設採用だと前任者と入れ替わりということですが、それだと本当に誰にも助けを求めることができないと思います…。多職種は管理栄養士の業務なんて把握してませんからね。 他の方のコメントで『老人ホームは仕事さえできれば、有給でも半休でも取っていいよと言われて…』とありますが、あまり鵜呑みにしない方が良いような気が…。その時の状況や人間関係に左右されると思います。 結局一人仕事なので、休みたくても休めない日はよくあります。また公休でもたまに出勤になったり…。これは施設によると思うのですが私の場合、自由に休める・プライベート優先ってわけでもないので参考にしてみてください。 1番はももたろうさんが何をしたいのかが大事だと思いますよ! どちらに進んでも頑張ってくださいね。

2021/10/23
回答

お疲れ様です。ユニット型特養です。 ユニット費(全ユニット1万円/月・一部教養娯楽費)があるので、そこから出前レクなどのお代は支払われています。 また委託からの請求は昼のみストップされ、ご家族からは1日分の食費をいただくので施設が昼分を儲ける(表現が下手ですみません…)形になってしまうので、昼止めをしたユニットにはその分現金で還元もしています。 なので、実質【ユニット費+委託に払う昼代×人数分】がレクに使えるのでだいぶ良いお寿司屋さんなどで出前を取っているようです笑 参考にしてみてください。

2021/10/22
回答

お疲れ様です。特養勤務です。 食形態の変更に関しては基本的に私(管理栄養士)と介護職員で相談して決めています。 摂食嚥下専門の歯科医師も月1回往診に来てくださっていますが、ご入居者全員分を都度相談だと間に合わないことがほとんどなので、ある程度は施設側の職員の食形態への認識をすり合わせることが必要だと思います。 また資格の件ですが、もちろんあったことに越した事はないと思いますが『資格がある=意見が通る』というよりはレモンさんの立場だったり日頃のコミュニケーションの取り方の方が大事だと思います。 ちなみに“摂食嚥下リハビリテーション栄養専門管理栄養士”はまず“摂食嚥下リハビリテーション学会認定士”を取得(学会入会後最短で2年後に受験資格発生)後、研修や症例提出・学会発表・認定試験を受けて合格すればやっと取得できる資格なので道のりは長いと思います…。 資格取得も素敵なことですが、体制作りをする方が先かなぁと。 頑張ってください!

2021/10/19
回答

今いる施設は栄養士会会費・研修会費用共に会社負担です。 別の学会にも入会していますが、そちらの会費も会社負担です。 また参考書籍なども『本は大事だからケチらず買って!』と許可をいただいており、非常に恵まれた環境だと思ってます。 以前いた病院は年会費は会社負担、研修会費は自己負担だったような…。 施設によって様々ですよね…。

2021/10/11
回答

出勤日の昼食分は検食として食べています。 自分で食べていた方が委託会社やご入居者とも話がしやすいです。 質問の意図が不明ですが、参考になりますでしょうか。

2021/10/10
回答

同じくユニット型特養勤務です。 平均介護度4を越えているので、食事介助の方はかなり多いです。 それでも2部制のような配膳はせずに、一律夕食18時提供にしています。 よっぽど誤嚥のリスクが高く、食後の吸引がある方のみ早出し対応ですが、それでも100名中片手でおさまる人数です。 介護職の手間等での早出しはキリがないので、一切受けつけてません。 一度受け入れてしまうと元に戻すのが大変なので、よく検討してくださいね。

2021/10/07
回答

特養管理栄養士です。 どこに就職はしても1年目は大変だと思いますが、福祉施設での新卒さんは尚のこと苦労すると思いますよー。 1人配置の施設だとしたら、管理栄養士は自分しかいません。わからないことがあって聞きたくても頼りにできる人がいないんです。 でも多職種は専門職として接してくる(有資格者なので当たり前ですが)ので、知らない・わからない等は通用しません…。 ご入居者の栄養管理はもちろん、給食管理(直営でも委託でも)もしないといけないので、いろんなところを経験した方のほうが働きやすいかもです。 学校では習わないことだらけです。 と言っても、せっかく福祉施設に興味を持ってくださってるので、可能であれば『増員募集』や『2人以上管理栄養士配置の施設』を探すことをおすすめします。 ちなみに管理栄養士という職業に就いたら、人見知りや口下手は言い訳になりません…。

2021/10/07
回答

お疲れ様です。 軟飯で咽せるとありますが、副食や水分では全く咽せないんですか? あと副食も7割と完食はできてないようですが、そちらも分析はされましたか? そもそも全量摂取が厳しいのでは?と読んでいて感じました。 ちなみにこのご入居者のご年齢や認知度はいかがでしょう? 以前から体重減少ばかりに囚われているようですが、高齢者の体重減少は仕方ないところもあると思いますよ。 質問ばかりで申し訳ないのですが、施設入居者であれば食事からのアプローチだけではなく、その方の生活状況をトータルで見たほうが解決しやすかったりしますよ。

2021/10/02
回答

お疲れ様です。特養管理栄養士です。 水分はお茶ですか?提供できるものって何がありますか? 案外味自体が嫌だったりする方もいらっしゃるので、私の施設ではほうじ茶・緑茶・コーヒー・紅茶・ココア・スポーツドリンク・スティックタイプの飲料をいつでも提供できるようにしています。 またとろみって弱すぎても強すぎても飲み込みづらいです。 ジュレ(粉末状で溶かして冷やし固める製品)を取り入れたところ、摂取量のアップや溜め込みの改善ができた方が多いです。 摂食・嚥下専門の歯科医師にも評価をいただいてます。 参考にしてみてください。

2021/10/01
回答

施設管理栄養士です。 タブレット支給…自分専用にしていいよって言われてたiPadがあることを、トピ主様の質問で思い出させていただきました笑。 猫天使さんの仰るよう、行事食やユニットレクの様子を撮影するのにいいと思います。 またうちは経口維持加算を取っているので 歯科医師とのミールラウンド時に座位や摂食動作の記録として写真や動画に納めると振り返りや経過を追うのに適しているなぁと。 また介護ソフトがタブレットでも使えるなら、記録や経過を見ることができ便利です。

2021/09/29
回答

特養です。 今は1人体制・PC1台ですが、これから増員予定で2名体制になれば2台(1人1台)です。 今ですら栄養ケアや加算等で入力が多いので、誰かと共有PCは無理です…。

2021/09/28

みんなのQ&A(コメント)

コメント

明けましておめでとうございます。 なるほど。お昼に早めのお蕎麦には理由があったんですね!笑 結構混雑していてコロナ前のような賑わいで、なんだか懐かしい気分になれました。 露店もたくさん出ていて、焼きそばにたこ焼き・お好み焼き・唐揚げとたくさん食べて帰ってきました笑。 今年も仕事頑張りましょう!

2023/01/01
コメント

鈴木。様 お疲れ様でした。 やはりどこも同じ状況ですよね。 うちも保育園に登園し始めましたが、またいつ陽性もしくは濃厚接触者になるかわからない怖さがあります…。 大人もですが子供達もストレスがかかって可哀想だなと思ってます。 お互い頑張りましょう!

2022/02/18
コメント

あさっと様 休んでるのに疲れる…そんな感じでした笑。 家庭内感染、本当に何が功を奏したのかよくわからないのですがお褒めのお言葉ありがとうございます! 仕方ないことだけど、濃厚接触者になる度にこんなに休むのか…と思い知らされました。 そうなんですよね。気を付けようがなくて。 特に保育園にお世話になっている身としては、そこで出てしまったらもう何も言えません。

2022/02/13
コメント

環境が変われば少なくとも、慣れるまでは…。 大変なのはすずさん自身もですが、お子さんたちもですよ。 個人差はあると思いますが0.1歳児は熱を出して欠勤・早退もあるので覚悟しておいた方がいいです。 あとこのご時世ですので突然の休園などもあり、保育園などに預けられないこともあります。 脅してばかりですみません笑。 でも稼ぐことばかりに意識がいってると、想像と違ったということもありえるので…。 お節介失礼しました。

2022/02/11
コメント

もう年末だよさん お気になさらないでくださいね! 元々はもう春さんでしたよね?お名前変えてて勝手に『なるほど!』と思っていました笑。

2021/12/25
コメント

横から失礼します。 特養勤務(厨房は委託)ですが決して楽ではありません。 看取りをかなり取っているので入退居が激しく、1週間で10人入れ替わりなんてザラにあります…。 加算も積極的に取っているので、以前老健にいましたが今の方が忙しいです。 すみません。食いつくつもりはないのですが施設によりけりなので『特養は楽』と一括りにされると違うかなと…。 失礼致しました。

2021/10/08
コメント

もう内定いただいているんですね。おめでとうございます。 説明会を行うぐらい、大きな法人なのでしょうか? であれば、引き継ぎや新人教育なども整備されてるのかしら…。 この時期むやみに施設訪問は避けた方が良いとは思いますので、聞いてみても良いとは思いますよ。 ただ、求人票などに仕事内容の記載はありませんでしたか?

2021/10/07
コメント

とろみに関しては 緩すぎると咽せる原因となり、強すぎると飲み込みづらくなります。 一度ご自身で食べてみるといいかもしれません。 高齢者の方にとって食事は疲労につながる場合もありますので、できるだけ負担のない食事提供ができるといいですね。 応援しています。

2021/10/06
コメント

対象のご入居者の様子がりりーさんの主観でしか伝わってこないので、判断しづらいですが… とりあえず軟飯は不適合、副食も多少なり咽があるのならマッチしていない可能性はありますよね。 『刻みあんかけ』のあんのとろみが緩いと結局咽の原因になりますが、そちらはいかがでしょう?適正な緩さか確認されたことはありますか? 食べる行為が負担…具体的には何がどう負担なのでしょう。 『咽がある』であれば、食形態が合っていない 『食事時間が前よりも掛かっている』であれば、全量自力摂取を目指す必要はない・食形態が合っていない 『食事量が多い』であれば、食事提供量の変更 等が考えられ、対応が変わってきます。 抽象的に『食べること自体が負担』と捉えていては何も解決しません。 いくら食べることに意欲があっても=完食できるとはまた違います。 入居されてからお亡くなりになるまで(私は特養勤務なので)に体重減少が一切ない高齢者って私の経験上では稀です。 ADL低下や認知も進んでいて、栄養面(りりーさんの言う体重)だけ改善って相当困難なことだと思うのですが…。 私は細々でも良いから経口摂取が安全にできるよう支援しています。 (もちろん体重増減は大事な指標の1つですよ!)

2021/10/05
コメント

加算はスタンダードなものばかりで療養食加算、経口維持加算、口腔衛生管理加算(うちの施設は栄養課の売上に入れてます)ぐらいですが、どれも人数がヘビーなようです笑。 私の部下だなんて…! 見た目も中身も自由人だとよく言われますが、褒められると嬉しいです笑 ありがとうございます! 摂食・嚥下に特に力を入れているので認定士取得に向けて勉強しているところです。 施設にSTがいないので管理栄養士がより専門的に診ることができたら素敵だなと思ってます。

2021/10/03
コメント

特養100床で、入居者にとって特養はお家なので、100人中100人のお家にお茶しかないって考えにくいよね?という発想からいろんな種類の飲み物を施設で購入するようにしました。 ちなみにコーヒーは各ユニットにコーヒーメーカーを設置し香りも楽しんでいただいています。 スティックタイプの飲料のみユニット費ですが、上記の発想から全ユニット購入してます。 タンパクの粉の件ですが 私も導入したいものがある時は、費用対効果をプレゼンします。 また栄養課での年間支出でやりくりできるよう加算を積極的に取っています。もちろん意味のある加算内容にしたいのでその分日々の業務は山積みで、施設長からも『○○市できっと1番加算を取る管理栄養士だな!』と褒められて…?います笑 アイスコーヒーが嗜好なら好みが変わってしまった可能性は十分にあると思います。 お茶が摂取良好であれば無理にアイスコーヒーを飲まなくてもいいと、私なら判断するかもです。 ジュレを導入する際、初めは介護から『厨房(委託)で作って欲しい』と言われましたがユニットで作ることのメリット(量の調整や味の選択のしやすさなど)を伝え、ユニットで作ってもらっています。 作る際に必要な備品(タッパーやマドラー、お玉など)は全部私が買い出しに行き、いかに介護がめんどくさがらないか配慮したつもりです。 お互い頑張りましょうね!

2021/10/02
コメント

詳しいことはわからないのですが、介護ソフトってシステムをパソコン1台に入れるごとに費用が発生するようです。 なのでそこを渋ってるのかな?と思いました…。 タンポポさんの施設はどうかわかりませんが、過去の質問者さんの施設では悲しいことに、栄養課自体があまり存在を認められてない(とりあえず管理栄養士を配置しているだけ)という所がありましたので…。 施設の管理者の考え方に大きく左右されると思います。

2021/09/29
コメント

このトピ主だけではありませんが ノーコメント、スルー、特定の人だけ(自分が共感できるコメントのみ)に返信等 は見ていて、不愉快ですし非常識だと感じています。 個人の自由…という方もいらっしゃるかと思いますが 『お礼のリアクションぐらいしたら?職場でもたいしてコミニュケーションが取れていない方なんだな』と思っています。 拍手の件、同感です。 

2021/09/26
コメント

横から失礼します。 このトピ主の過去の質問をよくよく読み返したら、単純に後輩との関係性が良くないだけであって、有休うんぬんは後輩が気に食わないだけということのようですね…。 過去の質問から 後輩の子も問題あるのかな?と思わなくもないですが、トピ主さんも後輩の指導にあたり『幼児インストラクター頑張ります』的な発言があるのでどっちもどっちですね…。 なんだか残念な気持ちになり、ついコメントしてしまいました。

2021/09/26
コメント

ブルーバード様 ご回答ありがとうございます! 今回はコロナが身近に迫っていたので議題にさせて頂きましたが、突然の事故や入院等考えたらキリがないですね…。 マニュアル等作成しなきゃとは思いつつ、1人仕事だからこそ全て自分で対応しなきゃいけないので、なかなか手が回らないのが現状です…。

2021/09/02
コメント

Mingo様 ご回答ありがとうございます! 明日は我が身、またいつ私自身も同じことが起きるかわからない状況ですよね。 モニタリングやLIFE提出は日頃から押せ押せでやっているので、急に出勤出来なくなると余裕なしです…。 施設はある程度自分のペースで仕事できるので助かってます。 お互い頑張りましょうね。

2021/08/25
コメント

STがいるのは強みですね! でも…STはあくまでも摂食嚥下に特化している職種で、普段の様子を細かくしているのは介護職です。 介護職は常に忙しいですが、どこかで手が空く時間は多少なりあると思います。その時間帯を把握して(わからなければ、聞く!)相談しないといつまで経っても現状のままですよ。 『加算を取るために会議をする』のではなく、より専門的(摂食嚥下)な内容を多職種で会議した結果=経口維持加算、であっておそらく発想が逆ですね…。 朝のミールラウンドの時間帯ですが私も通常の勤務時間帯だと見れないので、施設長に直談判して勤務時間をずらさせていただきました。理解のある施設長で仕事をしやすい環境です。 ミールラウンドで注目している点や多職種に伝えている内容ですが、 ・食事時間にきちんと覚醒しているか ・座位や姿勢、使用している食器やスプーン等の大きさ(一口量)は適正か ・咀嚼➡︎飲み込むまでどのぐらい掛かるか、1食を食べ終える所要時間、食事のペースや疲労感の有無、食事摂取量の確認 ・食形態変更前のおためし提供の打診 ・体重減少やADL低下している入居者を事前にピックアップ➡︎食事時の観察(食事摂取への影響) ・新入居の方の食形態や食事提供量が妥当か ざっとこのぐらいだと思います。食事時間は限られているので上記のことを重点的に見ています。 私の施設にはSTがいないので、その役割も担っている要素が強いかもしれません。と言ってもSTの足元にも及びませんが…。 覚醒不良な場合、離床時間や入浴後の様子(入浴は思った以上に体力を消耗し疲労感が溜まりやすい)を確認します。必要に応じて臥床時間を設けたり風呂の時間の調整をしてもらいます。 食形態や提供量に関してはその場で自分なりに考察してから介護職に打診します。 みんな私の思考回路をよく理解してくれているので、割と即採用していただけてます笑。 月1回の訪問歯科医師とのミールラウンド(経口維持加算)もあるのですが、先日『形だけ加算を取ってる施設もある中で、介護職含めしっかり取り組まれていますね!』と褒めていただきました! りりーさんも加算を取るなら頑張ってくださいね。

2021/08/25
コメント

フリーダイアル様 ご回答ありがとうございます! マニュアルを作らないと…と思いつつ、後回しにしたが故のエラーでした…。 1施設に1人配置(新人教育がない)、職場環境が良好で当面自身の退職がないこと(何が起こるかわからないですよね…)に甘んじていました。 これを機に気付くことができました。 ご指摘ありがとうございます!周りに迷惑をかけないためにも復帰次第、作成したいと思います。

2021/08/22
コメント

ておに様 ご回答ありがとうございます! 周りでも『家族が陽性者』が出始めていたので本当に身近なものになってしまいました…。 職場は理解があり協力的で助かっています。 復帰したら今まで以上に頑張ろうと思います。 優しいお言葉ありがとうございます。 ておに様もお気をつけくださいね。

2021/08/22
コメント

食材料費って単純にハーフ食だから半額って訳ではないし、手間だって掛かってます。それを金額だけつっつくのは委託が可哀想かな。 うちの施設の急な食事変更…あまり具体的に言うと炎上しても嫌なので内容は伏せますが笑、訪問のミールラウンドの歯科医師にも『神対応ですね』と褒めていただいた程です。 当たり前だと思わず感謝する日々です。 通常更新時期は存在すると思いますよ。 その時に委託会社撤退なのか契約内容を一応見直して更新するかです。 ちなみにうちは3年更新です。施設に確認してみてください。 前任のやり方はさておき、これからりりーさんが管理栄養士としてどのような対応をしたいかが重要ですよ? 副施設長にやんわり断られようが、説得するのも管理栄養士の仕事です。でも自分の中での軸がしっかりないと誰にも響きません。 あと食事摂取量が低下している原因がはっきりと把握されてますか? 必要エネルギーばかり追いかけて何か見落としてませんか?施設管理栄養士ってただカロリー計算するだけが仕事ではなくて、入居者一人ひとりのADLの変化まで把握した上で食事に繋げるのが大事だと思っています。 少しでも参考になればと思い長々と書いてしまいました…。お節介失礼致しました。

2021/08/20
コメント

追記です。 他の方のコメント返信を今見ましたが 『摂食量下がればハーフ食補助食品です。前任の管理栄養士さんがそうの方法だったので引き継いでる形です。』 ↑そもそもこの方法自体を多職種で見直した方がいいように思いました。 前任の方が正しいとも限りませんよ。 食事摂取量低下の原因をみんなで探さないと。介護職はただ食事を食べさせるだけが仕事ではないはずですよ。

2021/08/19
コメント

失礼ながら言わせてもらいますと…観点が変わっていると言えばマシですが、実際は介護の基本がズレてるのかな…と思います。 他の方の回答を読ませてもらいましたが、ストローの件に関しても入居者のためにやってるのではなく、介護士都合ですよね。 施設でちゃんと話し合って決めるか、我慢して介護に合わせるか、という気がします。

2021/08/19
コメント

ご回答ありがとうございます。 お子さんいらっしゃるんですね!プロフィールを見させていただきましたが、都道府県も歴も同じぐらいでこちらこそ勝手に親近感が(^^) 昼休みに会議室でエアロビ!素敵です! うちの施設はどの部屋にも窓ガラスがあるので目撃されそうです…笑 負荷をかけた階段昇降などまた再開してみます!

2021/08/14
コメント

ご回答していただき、ありがとうございます。 今はYouTubeやInstagramでいろいろ紹介されてますもんね! 出来そうなものからやってみようと思います。

2021/08/13
コメント

ご回答していただき、ありがとうございます。 ながら運動良いですね! しかも奥様と散歩までされてるんですね。素敵です。そして、家事まで…!✨ ピヨ彦さまのようなベテラン管理栄養士でも体重が落ちていないなら、安心しました笑。

2021/08/12
コメント

ご回答していただき、ありがとうございます。 Apple Watch愛用者です!が、スタンド機能をわざとオフにしていたので先程オンに切り替えました笑。 自転車通勤、素敵ですね。 子供がいるのに折りたたみ自転車しか所有していないので通勤は難しそうですが、今度から自転車も積極的に活用してみます! 足が太くなるほど乗られているなんて、すごい!

2021/08/12
コメント

ご回答していただき、ありがとうございます。 やはり階段を意識した方がいいですよね。 職場でもできるだけ階段を使うようにしていますが、3階まで駆け上がると息切れが…笑。 お風呂の中で軽く運動も良いですね!取り入れてみます。

2021/08/12
コメント

ご回答していただき、ありがとうございます。 やっぱり宅トレがお手軽ですよね〜。 私も昨日から再びヨガマットとお友達になりました。 ありがとうございます!お互い頑張りましょう!

2021/08/12
コメント

正直に記入して採用されるかは別問題ですが。 年齢的にも面接で受け答えがきちんとできなければ厳しいかな。 例え経歴をすっ飛ばして記入したところで訳あり感は伝わってしまうし、質問されたら上手くかわせますか?かわせないなら余計に不信感ですね。

2021/08/07
コメント

以前にも同じようなことで仕事が回ってきてるなら尚更、『またか笑』ぐらいの気持ちで引き受けた方が今後もイライラしなくて済みますよ。 話はややそれますが、80床で残業残業と言う程、毎日お忙しいのですか? どんな取り組みをされているのですか? 私も特養で働いてますので参考にさせてください。

2021/08/05

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ロキ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士・医薬品登録販売者(試験合格)
  • [都道府県] 埼玉県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]