0歳と1歳の年子の母です。栄養士として働いていたのは、20歳から24歳まで。現在は27歳です。
サービス付き高齢者住宅で調理メインで働いていました。(40食前後)結婚妊娠を機に退職して、今は子育てしながら主婦をしています。
最近夫婦で話し合いをしていく中でコロナの影響もあって旦那の給料だけでは生活していくのが厳しい状況となりました。そこで私も働いて少しでも家計の助けになればと思い保育園の契約社員の面接を受けてきました。
もし受かれば、子どもたちは同園の託児を利用します。
①そこで質問ですが、小さい子がいてフルタイムで働いている方の1日の流れを教えて頂きたいです。辛い事やいい事など、、、。
②保育園栄養士は初めてなのでコチラも経験ある方に1日の流れや、働く上で気をつけている事などを教えて頂けるとありがたいです。恥ずかしながら老人ホームでは調理メインと言っても温めて盛り付けくらいなので栄養士らしい経験はないんです。なので、学校で学んだ事なんて忘れてしまっているし献立も立てられません。大量調理もスピードが遅いので自信がありません。働く保育園は200食程作ります
実務経験有りという事で採用される予定なので、こんなにもポンコツだと職場の方の反応が怖いです。まだ始まってもいないのに先々の事ばかりに考えがいってしまう自分が情けないです
。
なんかまとまりなく質問ばかりですがよろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
336
1
0
2025/03/24
468
3
0
2025/03/23
313
1
0
2025/03/20
290
1
2
2025/03/14
445
3
3
2025/03/14
962
4
6
2025/03/03