こちらに立て続けの質問失礼します。
業務内容の見直しというか、業務時間が余っている現状でして他に何か出来ることがあれば教えて頂きたいです。(栄養ケアマネジメントが正しく行われていないだけかもです)
1日の業務の流れとしまして、
①前日の喫食量チェック、嘔吐・下痢などしていないか。
②上記のきになる方がいらっしゃれば計画立てたり
③配膳チェック
④日誌
⑤ミールラウンド
⑥ミールラウンドで気になる方がいらっしゃれば計画書立てたり
以上
だいたい午前で仕事終了といった感じです。
気になる方がいらっしゃれば計画たてるのに時間は要しますがなかなかそれでけ時間に充てるほどの問題はないかなと思います。
栄養ケアマネジメントについて
①ケアプラン会議があるのでそれに合わせてアセスメント計画書作成(3か月に1度)
②上記プラス中高リスク
利用者様に何か出来ることがあれば教えて頂きたいです。
経口維持加算もとる方向に動かないとな(栄養会議といったものがないので…)とも思っています。
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
263
3
0
2025/04/01
286
1
3
2025/04/01
609
3
1
2025/03/30
1571
6
16
2025/03/30
2227
5
3
2025/03/27
1038
5
1
2025/03/23
ランキング
1571
6
16
2025/03/30
286
1
3
2025/04/01
2227
5
3
2025/03/27
609
3
1
2025/03/30
263
3
0
2025/04/01