運動部に所属する中学生の熱中症対策について質問があり、投稿いたしました。
卓球部に所属して暑い中毎日頑張っている娘から、
・お弁当はおにぎり2個でいい。食べる時間がない。みんなコンビニでおにぎりと菓子パンを買って軽く食べるだけだ。
・熱中症予防のためにスポーツドリンクをもって水筒に入れて持参したい。学校が勧めている。
・熱中症予防に「塩分タブレット」(ラムネみたいなお菓子?)持参したい。部活の先輩に勧められた。
と言われました。
これってどうなのでしょうか?
この暑い中、冷房もない体育館で一日中運動をする中学生が、おにぎりと菓子パンだけでは体力が持たない気がしますし、スポーツドリンクやタブレットを過度に摂取して大丈夫なのでしょうか?
熱中症を心配するなら、しっかりとした食事をとってからの話ではないかと思いますし、スポーツドリンクと塩分タブレットを併用する必要はあるのでしょうか?
塩分の過剰摂取になりそうで怖いです。
ネットを調べても意見がバラバラでよくわかりませんでした。
とりあえず、普通のお弁当とスポーツドリンク1リットルを持たせています。(お茶を持っていくように言ったところ、「それなら持っていかない!」と言い張るので。。。)
塩分タブレットは却下したところ自分で購入して持参しています。
アドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願い致します。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
15人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
499
5
1
2025/03/16
408
2
2
2025/02/28
1314
7
19
2024/12/24
1025
3
5
2024/12/21
952
2
3
2024/12/20
941
3
1
2024/10/12