とんとんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

イナアガーを使っています。

2015/12/18
回答

当日やることだと思いますよ。

2015/12/09
回答

世界一周の船旅に行きます。 各国の遺跡めぐりもしたいです。 あとは、現実的に子供の将来の蓄えと老後資金にします。

2015/12/04
回答

結果を参考に、緊急性の高いもので、早い段階で手を打った方が良いものについては上司に話しを持って行きます。いずれにしても、施設の予算の関係もありますので、すべてが診断通りに、買い換えやリースできるばかりではないです。 私の場合は、診断を定期的に受けて、結果をまとめてもらった資料を参考に、計画的に厨房の予算を取っていく方向で活用していますね。例えば、今年度は冷凍冷蔵庫のリースが切れるから再契約しておく、洗浄機は来年度買い換えするなど。 無視するかどうかは、施設の判断で。

2015/12/04
回答

お疲れ様です。 どこも余裕なんてそうそうないと思います。 スプーンの件、私ももし同じ場面に遭遇したら「ここスプーンのってないよ~」 といいながらスプーンを載せると思います。お互いフォローはしますけど、 間違いは声に出して言わないと、次も同じことを繰り返してしまって困るのは ご本人だと考えるからです。 言い方云々は、個性もありますので、それこそ色々です。比較的厨房は大きな声の 方は多いです。事務所関係だとそこまで大声で言う必要もないので。 あまり悪い方に考えず、頑張って下さいね!

2015/12/04
回答

子供が保育園の頃、保育園で色々な取り組みをしてくれていて食育になっていたなと思うことがあります。 畑でお芋を育て、秋に収穫して焼き芋したり、プチトマトの苗から育てて毎日水やりしたり。それを給食で食べていたようです。空豆のさやから豆を取り出すお手伝いをしたり、年長さんになると皮むきをお手伝いしたり。保育園時代の給食は子供曰く「美味しかった」そうで、おそらくできるだけ手作りで自然な食材を利用して作られていたからだと思います。子供のうちに経験したことって、即効性はなくても子供はしっかり覚えていますよ。保護者としてお願いできるなら、園でこういう食育の話をしました、お手伝いをしましたということをお知らせしてもらえたら、各家庭でも話を広げて食材の話や栄養の話をすることができるのではないかと思います。机上の話だけでなく、体験を交えて食育をして頂けたら有り難いですね。

2015/12/02
回答

なんだか自分と同じような感じだなと思っちゃいました。 これといって不平不満が爆発しているわけではないし、なんとか家庭とも両立出来ているけど、仕事嫌なんですよね。 子供の習い事代を稼ぐ名目もあり、私も無職にはなれない現状です。そう思うと余計に嫌になるんです。家庭に晴れて納まったと仮定し、子供の帰りを待ち、習い事の送迎をし、家族に美味しい食事を作り・・あれだけ子供や家族のために家にいてあげたいと願っていたはずなのに、いざそうなったら、きっと時間をもてあますのではないだろうかとか。。。 なにものねだりの贅沢なのかな。

2015/12/02
回答

時代が違うのか、実習を設定する大学側の姿勢もかなり変化が見られるようになったと感じます。 私たちの頃は、何が何でも実習先のご機嫌を損ねてはいけない、実習をさせて頂く立場なので、低姿勢という感じでした。学校側の教官がとても厳しく、学生に指導をしていました。実習に伺う時の洋服のことまで細かく、あれ駄目これ駄目という感じに・・・です。派手な格好はだめで、襟付きのブラウスと膝が隠れる程度のスカートで行きなさいと言われ、慌てて洋服を買いに走った記憶があります。 更に、実習中も持ち帰りの宿題もあり、毎日寝不足気味で緊張した毎日を過ごしていました。 現在はどうでしょう。友人の勤める大学でも、親が子供の実習先に文句を言うこともあって、困っているという衝撃的な話を聞いたことがあります。さらに、子供の実習先が家から遠いから、変更してくれとか、あり得ないことを平気で言ってくるらしいです。それを真に受けて聞き入れる大学側もどうなんだろうと疑問に思いますが、学校側も少子化で学生確保するために経営が大変なんでしょうか。 そんな親に育てられた子供が自発的な姿勢をもって実習ができるのでしょうか? 受け入れ先も、自分の仕事をあとまわしにして、実習生を指導するわけで、本当に大変ですよね。 もう少し、大学側も学生も、貴重な時間を割いて学ばせて頂くんだという姿勢をもって取り組んで欲しいなと思いますね。

2015/12/01
回答

1・和食の割合が若干高めですが、中華も洋食も偏らずに組んでいます。 2・ホットプレートは何をするにも活躍しますね。食事にもおやつにも使えます。  バイキングは喜ばれますが選べる方が減ってきたので近年はあまり登場していま せん。丼の具を数種類用意して好みものをチョイスするというのもやりました。  夏場にいつもやるのが、フルーツとデザートのバイキングです。毎年好評です。  出張回転寿司に来てもらいレーンを回す。あとは、年末恒例の餅つきをします。  毎年大好評です。細心の注意を払うため、今まで誤嚥事故は起こったことはあり ません。家族も参加出来る方は一緒に楽しみます。    日頃の食事を目の前で温めて提供するだけでも目先が変わりますし、食事の香り も音もすべてごちそうになりますので、派手なことばかりを追い求めなくてもい いのかなと 個人的には思っていますが、一度やり始めると要望は常に増えていき ます。

2015/11/30
回答

基本は敬語です。介護職の中には「○○ちゃん」と呼ぶ人もいますが、規則でそれはだめですと決められています。ご利用者の中に一人だけ、精神薄弱の方でもともと「○○ちゃん」と呼ぶことになっている方がいますが、その方以外はみなさんに「○○さん」と呼んでいます。 日常会話は方言も取り入れながらになりますので、その時に応じて多少ラフな感じになりますが、基本はお客様というスタンスで接しています。

2015/11/30
回答

私は母の強い勧めで管理栄養士養成コースのある大学の付属高校を受験しました。 家庭科教諭になりたかったのですが、なにぶんにも勉強してなくて、試験に落ちました。その流れで、他の就職先もない就職氷河期だったので、栄養士になりました。 来世は、忙しくてももう少しお給料の良いお仕事してみたいですね。

2015/11/27
回答

妄想の域をはるかに超えていますね(笑) キャラ濃そうな方ですが、婚活も結構だけど 真面目にお仕事してちょうだいって言いたいです。

2015/11/27
回答

契約内容を一度確認してみたらどうでしょう。 こういう場合は、契約が無効になりますなどという内容が書かれていないでしょうか。 以前いた調理員に、再三にわたり、注意・警告した上で改善が見られなかったため、上司同席の上、仕事内容のチェック表(結構細かく作りました)を示して、この項目に×がついた場合は、雇い続けることはできませんと話をしたことがあります。ボランティアではないので、度重なる苦情が続くようでは、雇用継続は難しいと判断できます。 その方の場合は一旦は了承したのですが、後日自ら退職しますと言ってきました。 チェック表に×がつくのは自分でも分かったからだと思います。 こんなうまく行くばかりではないと思いますが、面談した内容、日時なども事細かに記録しておいて、自分たちの身を守る手段もとっておくといいと思います。 決して感情的にならず、事務的に淡々と話しを進めてください。脅されたなどと言いかねません。訴えてなんとかしようとおもっている人はどんなネタでも訴える材料にしてきますから。

2015/11/27
回答

もともと体重が少なく、細身の方だと、全量摂取できていても必ず体重が増加するとは限りません。数ヶ月間をみて体重変動があまりないようなら、そのまま様子を見ます。褥瘡や他のトラブルがあれば、補食も検討しますが、そうでもない場合は、元気に過ごせていれば様子を見ていきます。

2015/11/27
回答

何を最優先させるかは、ご自分で決めることだと思いのですが、私ならどうするかなと考えて書きます。 年齢が出産するにはリミットだと思うので、まずは妊娠・出産・育児を優先させますね。子供が保育園くらいになったら、少しずつ職探しを開始。パートからでもいいし、管理栄養士の資格を活かして、栄養指導などの職を探すかもしれません。 仕事も活きる糧を得る大切な手段だと思っていますが、子供は1歳でも若いうちに 産んだ方が、産むのも育てるのも楽だと思います。体力勝負ですから。

2015/11/27
回答

お疲れ様です。 責任者という立場は経験した者でなければ、苦労のほどは理解できないと思います。自分も22歳ごろからずっと課の責任者をしているので、YDさんの孤独さ大変さもよくわかります。自分の経験を含め、思うことを書きます。 責任者として大切なのは、色々な意見は聞くけれど、信念は曲げない。それと、感情云々を抜きにして、仕事をする上で最優先すべき事は何かを明確にする。この2点だと思います。私も最近、とある事案で、業務の改善を提案し、一部調理員から大反撃を食らいました。延々と文句を聞き、しばらくは目も合わせてもらえない、無視状態。このことは調理の責任者と話しをつめていて、お互いにいい案だという根拠をもってみんなに提案しましたが、まあ、本当に調理場の雰囲気の悪いこと悪いこと・・・。20日ほどたち、ようやくほとぼりが冷めてきた感じですが、解決にはいたっていません。しかし、私が信念というか意見を曲げないことと、くだらない感情論に応じない態度をとっていることを示し続けてきたので、それは相手には伝わっていると解釈しています。結局のところ、たいていは、純粋に仕事のことを思って反撃してきたのではなく、自分の都合の良いように事を運びたいだけ、日頃のうっぷんを晴らしているだけだったりするのです。 無視されるのは辛いですよね。でも、そこを見極めて自分を貫いてください。 時間はかかりますが、いずれ決着はつきますよ。

2015/11/26
回答

今はしていませんが、新人の頃は月4回ほど宿直していました。 だいたい、たまった仕事をこなしているか、テレビを見ていましたね。 環境が変わると眠れないタチなので、宿直明けの翌日は身体が重くて辛かったです。今するなら、ネット環境が整っているので、それを利用して時間つぶしすると思います。

2015/11/26
回答

友人が母校で助手をした後、公立の短大の講師の職に就いています。助手時代は教授の授業準備をおこなったり、資料作りしたり、4年生の卒業研究や大学院生の研究の世話もしていました。朝はやく夜もなかなか定時に帰れない。短大講師になってからは、授業の担当をしていますね。公立なので、産休育休もしっかり取得できること、夏休み・冬休み・春休みなども何日かは学校に行くようですがそのほかは休めるから恵まれていると思います。 学生の校外実習などの依頼や自身の研究などで病院と関わりがあるようですが、実際管理栄養士としての経験はないので、栄養士の業務などはよく分からない。学問としての知識はあるけど、実践で即役に立つかと言えば、そうでもないという感じですかね。 彼女も論文を書いて講師の職につけたそうなので、研究職や助教・教授を目指すなら助手として働くことが手っ取り早いかなと思います。しかし、特殊な環境のようで、人間関係はどろどろしているような印象です。上司(教授)の力次第でも随分扱いが変わるとか・・・。

2015/11/25
回答

昔ならともかく、今のこの時代に男も女も関係ないのかなと思います。 料理できる男子も増えてますし、有名シェフやパティシエも男性が多いです。 反対に全く料理できない女子もします。 世間体とか他人の目線が気になるというのは、誰かと比べてしまうからなんですよね。栄養士の給料は高くないですし、一般的には知名度もあまりないですしね。 給食のおばさん!?みたいな仕事と思っている人も多いのではないでしょうか。 ヒロフミさん自身が、心から引け目を感じているなら、早々に違う仕事に就いた方がいいと思います。でも、どんな仕事に就いても他人の評価ばかりを気にされているうちは、充実感を味わうことはないでしょうね。。と思うと残念な気もします。

2015/11/20
回答

提供の直前にトロミを付けますので、当日です。 朝昼夕と3回お茶を作っています。 お茶もですが、牛乳なんて余計に心配ですよね。

2015/11/20
回答

うちの施設も以前は正職と準職に分かれていました。正はボーナスあり、準はなかったか、あっても少額だったと記憶しています。8時間働くという点は同じですが、位置づけは正より責任がないです。 勤務時間の長いパートさんというかんじでした。社会保険等にも加入していますし、何が違うと言われれば、ボーナスの有無と責任の重さです。だから、準職員からは不平不満が出ていてもめ事の原因になっていました。でも、パート感覚で働いている人もいたので、どちらがいいとか悪いとか言えませんね。

2015/11/20
回答

私も旅先まで電話がかかってきて、「●イソトニックゼリーがないよ」ということがありました。「ないはずないんだけど、探してみて~」  結局あったんですが、私、すぐに駆けつけられない場所(その時は福岡まで出かけていました)に行ってること知ってるはずなのに、ないならないで注文するとか代用品を考えるとかできんかなと思いますね。なんでも栄養士に丸投げは止めて欲しいよね。

2015/11/19
回答

卵禁止→鶏卵禁止の認識でした。 魚卵まで禁止が当たり前とは思いませんでした。 聞き取りの時は、そこまで聞かないと、このようなこともあるのですかね。 看護師さんが数名集まると、怖いですね~。

2015/11/19
回答

施設でのひと月の使用量やメーカーが売りたい商品だったりすると、値引き率が高いかなという印象です。あとは、溶かしてみて、とろみの立ち上がり時間を比較してみて、味もみる。少々値段は高くても、少量でトロミがつけば、安いものと値段的に差がなかったりもします。介護や看護にも実際にみてもらうといいかも・・・です。

2015/11/19
回答

事業所別に、白玉うどん(ゆでうどん)と冷凍うどん、冷凍のやわらかきざみうどんというのを使用しています。やわらかきざみうどんは、赤ちゃんでも食べやすいというもので、高齢者にも適していると思います。出入りの業者から教えてもらい 特キザミくらいの方に茹でてからカットして使用しています。 ゆでうどんもよく煮込めば、かなり柔らかなります。

2015/11/19
回答

委託ではなく直営ですが、その日の施設内で行われる行事や来所予定のボランティアさんのこと、○○さんが本日お誕生日です!!なども随時報告しています。配膳時や下膳時に、調理員からご利用者に声をかけるきっかけにもなるためそうしています。ご利用者も「お誕生日おめでとうございます」と言われたり、「今日は理髪のボランティアさんがいらっしゃったから、髪もさっぱりしましたね」などと話かけると、非常に喜ばれます。 あとは、食事のことで、変更したことや、こんな出来事があって喜ばれた、反対に嫌だったみたいなど、なんでも話しています。 士気を高めるということにはほど遠いかもしれません。厨房内にいると、なんとなく部外者みたいな感覚に陥るのですが、自分たちも施設の一員なんだよということが申し送りを通じて伝わればいいと思っています。

2015/11/18
回答

苦情を申し立てるには至りませんが、そこまで子供たちの前で公言しなくてもよかろうにと思いました。 それに、人間ドックを受ける日って、授業のある日に設定するものなのでしょうか。私はそちらの方が気になりました。うちの職場は公休を利用して人間ドックを受けるので、仕事には直接支障がないからです。先生方は平日にいかれるのでしょうかね。土曜日に受ければ、子供たちに知らせる必要なかったのにって思いました。

2015/11/17
回答

年1回の職場全体での歓迎会と厨房内の集まりは参加するようにしています。 その場合は出来るだけ、主人の勤務を夜勤とかを入れないで、子供を見てもらえるようにしています。無理な場合は、実家へその時間預けます。 どちらも難しい場合は、欠席とします。子供の状態によって途中で退席ということもあります。大きくなってくると、ものがわかるようになるので、私が帰宅するまで起きてまっていると言い張り、待っていることがあるので、おちおち外出できないですよ。 子連れで参加という方もいます。だれにも頼れない場合は仕方ないのかなと思うので、上司に相談して参加というのもアリかと思います。

2015/11/17
回答

次の仕事を探すにあたっても、心が健康な状態でないと力も発揮できないですよね。半日勤務といっても、かなり負担になっているのではありませんか? 主治医の言われるよう、しっかりと仕事から離れて休むことが先のように思いました。 食物アレルギーがある場合、栄養士の仕事はきついかもしれませんね。 直接調理したりというのはは難しいかもしれませんが、栄養相談や特定保健指導を主に活動されてもいいかもしれません。 地元に帰って、のんびり過ごしているうちに、きっと元気を取り戻すでしょう。 長い人生のうち、のんびりする事も時には必要です。焦らなくてもいいのですよ。

2015/11/13
回答

お元気そうで何よりです。 頑張られた分、安心して産休に入れそうですね。 寒くなってきましたので、お身体大切になさってね。

2015/11/13

みんなのQ&A(コメント)

コメント

私立の校風にもよりますが、母校では名目上があるそうですが、気安く産休育休は取れないようです。教授助教授の時代なんて、そんな恵まれた環境がなかったから、「今の方たちはいいわよね~(なんで取るの?)」という反応みたいです。

2015/11/30
コメント

チェックシートの中には、周囲と協力して業務にあたることができるかとか、お客様からの苦情はないかとかも入れたら、×付けられそうですよ。 人間関係が円滑にできないとチームでの仕事は難しいですものね。

2015/11/27
コメント

やまひろ というメーカーで「やわらかうどん」という商品名でした。

2015/11/20
コメント

悪く言えば、自分中心な方ですか・・・ね。 うちの主語ない方もそんな感じです。あきらめ半分ですね。

2015/11/09
コメント

ジュンコママ様 もしかして私の卒業した学校の先輩でしょうか? なんだか嬉しくなっちゃいました!!

2015/11/02
コメント

退職しました。

2015/09/22
コメント

めんつゆとかスープを団子にならない程度に一緒に入れてかけています。 様子を見ながらです。その後、器に移してめんつゆとかスープを注いで完成です。

2015/09/17
コメント

実家は代々漁業です(笑)畑も昔からやってるので、食べ物には困りません。 里芋は家庭菜園でも出来るの、不明ですが、近所の方は結構やってる人いますね。家庭菜園でもできるのかもしれません。回答になってなくてごめんなさい。

2015/09/10
コメント

毎日となると大変ですね。慢性的に人不足なんでしょう。 黙ってやっていると、やれると思われているでしょうから、何か行動起こしたほうが良さそうですね。残業代もちゃんと支払ってもらえていますか? もらえてないようなら、体調を崩す前に次を探されたほうがよいかと感じました。あまり無理しないように。

2015/09/06
コメント

洗浄・配膳等がなければ、4時間パート3人でいけそうな気がします。3人とも出勤時間が同じよりも、少しずらして出勤するというシフトも効率よく動けそう。

2015/08/26
コメント

販売しなくてもという条件付きならGOできそうですね。

2015/08/13
コメント

そうです。

2015/08/10
コメント

そうですね、夜間帯~朝にかけて 、体調や行動に変化があったり、事故報告など話がでてくるかと思います。そのあたりを栄養士が把握していると、他職種と相談して食事形態の変更なども素早く対応できると思います。 献立はうちも掲示してありますけど、一部内容変更することもありますし、 行事食の時など、お知らせすると、介護職員もご利用者様に「今日は散らし寿司だって!!楽しみだね」とか会話の一部に組み入れてくれたりもするので あえて報告していますよ。せっかくの食事だからアピールしないと笑

2015/07/11
コメント

そうだったんですね。 どうぞ自分を大切にしてください。愚痴は聞けるし相談はできますが、だれも 今の状況を救って差し上げることが出来ません。 erica様は十分がんばったのですから、責任とか迷惑とか色々考えずに早く退職しますと伝えましょう。 くれぐれも無理なさらないようにね。

2015/07/11
コメント

深刻な状況ですね。 円満退社・・・そうですね、それが一番です。 正直に、精神的に辛くて仕事が続けられそうにありませんと言ったらどうでしょう。もし、可能なら診断書をもらうことも一つの手段かと思います。 そうすれば、職場も無理なことは言えないはずですよ。

2015/07/11
コメント

私も手荒れがひどく、皮膚科を受診したことがあります。皮膚科ドクター曰く、「仕事上仕方がない」と。どうしても治したければ、辞めるしかないよねと言われました。 仕事を続けていこうと思うと、塗り薬を処方してもらい、常に手袋をつけるようにするしか方法はないと思います。

2014/04/25
コメント

そうです、今は世界中の人と、ラインやフェイスブックで繋がります。 家族や友達ともタイムリーな会話ができますよ!! 大丈夫、なんとかなるさっ。←  私の口癖です(笑)

2014/03/27
コメント

発表などは全く行っていません。対象者の方が80kg以上の肥満体で、食欲も旺盛・体重増加が著しく、既存の車いすに入らなくなりそうで、介護するのも大変、ご本人の体も心配という理由で、なにか良い方法はないかとケアプラン上で考え思いついたことでした。これだけうまく減量できると、自分も試したくなりますね(笑)みなさま、コメントありがとうございました。

2014/03/13
コメント

3年かけて約13kg減量できました。過去の記録を見て思い出しましたが、 ヘルシア緑茶のほかに糸寒天を毎食の汁物(味噌汁・スープ・麺類のスープ)に入れて、食事を極力減らさず、満足感があるように工夫していました。 それと、週1回の体重測定を実施、グラフ化して部屋に貼り、成果が人目でわかるようにしていました。それと、随時職員より励ましの言葉をかけるように心がけていました。

2014/03/12
コメント

やっさん様 わかりやすいアドバイスありがとうございます。 味噌と出汁の「お団子」は、なるほどなあ~と目からうろこでした。 まだ、満床の状態ではないので手探りでやってますが、介護職員の 管理の必要性は感じています。 ご利用者様から頂いた意見も大切にして、少しずつ形にしていけたらなと思います。 ありがとうございました。

2012/05/13

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

とんとん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 教員免許 
  • [都道府県] 愛知県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]