いつもここでは本当にお世話になっています。
4月に保育所の栄養士に転職しましたが、仕事がなかなか上手くできず、毎日プレッシャーと闘いながら働いています。
以前に夏祭りの件で質問しましたが再度します。
夏祭りで冷やしきゅうりを出す事になったのですが、12時前には漬けて、17時に提供開始なのですが、冷やしきゅうりの漬けタレは早めに朝、8時には火にかけて作って冷却。その間に午前中に保育と職員会議があるので昼食を作ったりしなければいけないので、11時位にきゅうりを熱湯でボイルし、流水で冷却。の予定ですが、きゅうりのボイル時間がどの位すればいいのかわかりません。ちなみに次亜塩素酸は保育所では使わないです。ネットで調べても全然載ってなくて、自分なりに家で試作して1分半位で実験していますが、本当にこれでいいのかわからない上に、衛生面で心配です(去年、花火大会の食中毒事故の件があったので)みなさんの力を貸して下さい。よろしくお願いします
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
323
1
2
2025/03/25
504
1
2
2025/03/25
492
1
3
2025/03/20
1325
2
4
2025/03/17
623
1
1
2025/02/08
895
3
6
2025/02/03