知的障害者施設に勤務するさっこと言います。
入所している利用者さんにとっては食事は楽しみの一つであります。
日本人は日本食、和食が基本との私の考え。
利用者は高齢化しているのもあり和食が多いです。
でも支援現場からはもっと洋食をいれてほしい、若者向けの食事にしてほしいとの要望があります。
1.みなさんの給食では和食と洋食どのくらいの割合で提供していますか?
また、もっと食事を楽しくしてくれとの要望で、食堂でのパフォーマンスを支援科が要求してこられました。
これまでに、ホットプレートを持ってきて利用者の目の前でジュージュー焼いてみたり、今度はマグロ解体ショーをやる予定です。
他、利用者さんが喜ぶようなパフォーマンスを含めた料理提供がないか考えているところです。
2.実施されて喜ばれた食事提供方法がありましたら教えていただけると喜びます。
アドバイスよろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
12人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
464
6
7
2025/03/27
824
1
0
2025/03/21
357
1
1
2025/03/21
395
3
3
2025/03/20
559
4
8
2025/03/12
659
3
2
2025/03/05
ランキング
464
6
7
2025/03/27