さっこさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

知的障害者施設で勤務しています。 私の施設でも以前は利用者を含め会議をしていました。 議題によって利用者に聞いて参考になることならないことがあります。 前半に利用者の意見を反映できる議題をもってきて意見を述べてもらいました。 聞いてもはなっから参考にする気のないことははじめから聞きません。 具体的には *今度味噌汁茶碗を購入することになるが、大きさは現在のものより大きいがいいか、小さいがいいか、今までと同じぐらいでいいか *昼食の時間は今より遅いがいいかなど 職員はこのとき意見はあっても黙って聞きます。 聞きたい議題が終わるといったん終了し退席してもらいました。利用者の意見を踏まえ職員の意見はどうか?など二段階の会議をしていました。 園長が変わり、利用者の意見はアンケートにしてしまえばよいという考えになり今では職員のみの会議となっていますが。

2016/10/24
回答

食生活アドバイザーをとりましたが、役に立っているとは思いません。 まあ、プラスで勉強できてよかったかな~。位です。 民間の資格は所詮、その団体が金儲けをするためですね。 とるなら国家資格です。 ちなみに私は衛生管理者もとってみました。

2016/10/11
回答

最初は発注ミスで調理員さんにたくさん迷惑をかけました。(今でもありますが・・・。) パソコン操作のミスで9/1納品をもうすでに過ぎた8/1納品となってしまって実際には納品されなくてなんでないのですか!!となりました。 在庫切れもあります。(涙) 栄養ケアマネジメントも計算ミスが同意書に記載してありどうなっているんだ!!と家族からクレームがきたり、食品の契約書の期間が間違っていて業者からといあわせがあるなど書類作成はいまだ苦手です。 1マスあけたがいいとか、ここは1行あけたがいいとか、事務文章作成は今でも超苦手です。 でも一つづつ間違えることによって注意するし、自分でどうやったらミスしにくいか考えることになりました。そうやってみんな成長していくのだと思います。

2016/08/31
回答

ポロポーズを受けたのですね!! おめでとうございます。どうかお幸せに♡ 退職願いはできるだけ早いほうが良いと思います。 その会社会社で職務規定に記載があると思いますがいかがでしょうか? せめて3か月前には申し出るのが社会人としてやるべき行動だと思います。

2016/08/31
回答

知的障害者施設で10年以上勤務しています。 好き嫌いの調査はマネジメント資料として、または基礎資料として作成し終わっているので新たに調査はしていません。 私のところでは「今、何が食べたいか?」の一点は必ず取り入れます。そして現実的に不可能なもの以外は極力献立に出します。そして今日は○○さんの希望献立ですよ~。と本人にお伝えします。 あとは牛乳飲むならいつがいいかとか朝はパン食を希望するかとか私の気まぐれや給食委員会で改善事項など利用者の意見を必要とする場合は合わせて聞きます。   とても喜ばれています。 全体的な傾向をつかんだこともありますが、あくまで傾向をつかむだけで直接的に利用者さんは喜んでいただけません。希望する献立を出すと一番喜ばれます。この熱い思いを監査のときにかたったら特に問題とされませんでした。 もちろん重度の方は聞き取りが困難です。ある程度料理のサンプル写真を用意していて指さしをしてもらうとか、普段の様子から好きな食べ物を記入してもらうなどしてもらっています。

2016/08/31
回答

常に栄養士が検食されるのでしょうか? さまざまな職種から評価を受けてもらったほうが参考になると思いますがどうでしょう? 私の施設は栄養士は味見は毎回しますが、検食自体は栄養士は月に1回程度です。 自分の視線ももちろん大事だと思いますが患者さん目線で記入されてはどうでしょうか?量はどうか、盛り付けはどうか、こうしたらもっとよくなると思うなど改訂見たらどうでしょうか。

2016/08/31
回答

祖母は遺言は残していなかったのでしょうか? 法律で決められている配当はあるのですが、正式な形で遺言が残っている場合は そちらが優先となります。 ですがあくまで優先です。まったくもらえないわけではないです。遺留分というのがあって、少なからずこれほどはもらえるという割合があります。 また、相続をするのに忍びない著しい事由がある場合は相続を望んでいてもできない場合があります。(虐待など) いずれにせよ行政書士、司法書士、弁護士など法律家に相談するがよいでしょうね。

2016/08/30
回答

知的障害者施設で勤務しております。 勤務10年目にして初めて最重度の知的障害者の利用者さんとおやつ作りをしました。 フルーチェづくりをしたのですが、最初は状況がのみ込めず開始するまで30分以上もかかりました。しかしみなさん以外にまぜまぜできるし、盛り付けやトッピングまでできました。食事のときは自分で食べることすらできない方が食べられたり拍手して喜んだりしていただけました。  そして強度行動障害の絶対無理だと思われる方もフルーチェ作れました!!いままで個室で一人でしか食事をしたことなかった方々が(人に危害を与える恐れがあるので・・・)なんとこの日初めてそろって食卓テーブルを囲むことができたのです!!  栄養士含め支援員全員感動し、この日は本当に充実した仕事をした感じでした。久々仕事を楽しいと感じました。  料理をして食べるって本当に素晴らしいことだと知的障害者の方にもわかってもらえたようで本当にうれしかったです。

2016/08/22
回答

持ち込みオッケイです。しかし年配の調理師さんが多いので修正テープは使いにくいといまだに修正液だったりします。(笑) 食数変更や、食事形態の変更が激しく連絡をうまくするのに最低限の文房具常備してあります。 えんぴつもありますが、消しゴムはNGとしています。けしかすが出ますものね。 ボールペンやマジックもすぐに水がついてダメになってしまいますが・・・。

2016/08/19
回答

個人的にはおやつであると思いますが・・・。 施設の利用者は主食でどかんと食べることを望んでおられ、提供するととてもよろこばれました。 栄養量は月単位で摂取できているか見ればいいと思います。 がちがちの献立だと食の楽しみもなくなってしまうと思いますので。 利用者の意見と介助する現場の意見をよく聞いて提供すればよいと思います。 ちなみに危険も高いのでこの日を家族の面会日に当てたり、総務課職員もフォローに入ったり昼食時間を時間差で提供するなど工夫しています。

2016/08/19
回答

私も学生のころは統計学がなんで必要なのか理解できていませんでした。 働くようになってああ、なるほど必要だったんだなと感じるようになりました。 まずは学生時代に使った教科書を読みなおしてみたらどうでしょうか? 何の資料をまとめようと思われているのかわかりませんが(有意差があるとか、 関係性があるとか??)具体的に内容をしめされたらここのばでも良いアドバイスがですかもしれませんね。 研究職の栄養士か、保健所や市役所などの公衆衛生の栄養士なら統計をまとめる機会が多いと思いますがこちらの知り合いに聞かれるなどしたらどうでしょうか?

2016/08/05
回答

栄養摂取状況は3食介護員に記録してもらいパソコンに入力してもらっています。栄養士が毎食全員分確認するのは困難ですから。 しかしラウンドで食事の状況を見て回るので管理栄養士も業務として当てはまります。 栄養食事相談はもちろん管理栄養士です。業務独占です、他にいません。 内容としてとして担当職員と相談しながら・・・と書くこともあります。

2016/08/03
回答

ごはん+具だくさんの汁もの 以上で十分だと思います。 具だくさんのみそ汁の具は前日の夜の余りものを場合によっては 入れちゃってもいいし。 朝時間がないのであれば、 1.おきたらまず鍋にお湯を沸かす。 2.出発準備している間にお湯が沸いてきて、冷蔵庫の野菜を前日に切っておいたものを入れる。 3.そこに卵や豆腐も入れれば シリアルなんかよりも断然バランス良いですね!!

2016/08/03
回答

なんだか最初からやめることは決まっていたように思われます。 私もほぼ新卒からのスタートでした。しかも前任者は体調不良で退職され引継ぎがほぼありませんでした。 また、新卒で栄養マネジメントの立ち上げからやることとなりました。 栄養士混じってのカンファレンスすら行われていなかったのでとても苦労しました。 新卒だろうがなんだろうが資格を持っていると仕事をやれるものだと思われるのでしっかりと勉強しながら頑張っていきたいものです。 ともに頑張りましょう!!

2016/08/03
回答

偶然にも私も現在妊娠3ヶ月で出産は2月の予定です。今回3人目です。 現在厨房の匂いがしてきたり、試食や検食をした後はたいてい気持ちが悪くなり全部戻している状況です。今月だけで2.5kgは痩せたかな?今日もお弁当はスイカのみでした。 まずは医者に診断書を記入の上、配置転換(事務系)を職場に要求すべきだと思います。 前回の妊娠で産休代替えが決まらず、一年間サイクルメニューと一年間分の発注書を作ってから産休に入りました。休もうとすると一人仕事だとそれなりに準備をしないという状況。 怒涛の日々でした。 アドバイスになっておらず申し訳ありません。 職務上つらいとおもいます。 医者にまずは診断書です!!

2016/07/20
回答

私の子供を通わせている保育園は食事にはこだわっている自慢の保育園です。 間食は食事の延長です。 未満児でもおやつはスティクキュウリや焼き芋を食べさせています。 離乳食が終えた子供たちはするめや昆布、おにぎりが間食ででています。 小さいころに甘いものを食べると舌がより甘いものを求めるようになるので怖いです。豆腐ドーナツやスコーンなどもありますが手作り無添加です。 もちろん他の保育園で市販品をつかっているところもあります。職員体制などもあると思います。 まずは栄養士さんの考え方を聞いてみるのもよいかもしれません。

2016/07/14
回答

ご懐妊おめでとうございます。 わたしは三人目の出産で現在つわり中です。 仕事ではねこかぶってますが、情緒不安定で旦那の心無い言葉にブチ切れて ガラスを割りました・・・。扉を壊しました・・・。 つわり中ですがお仕事も頑張ります。 産前休暇が待ち遠しいです。

2016/07/05
回答

私は30代です。・・・がら系です。 ラインってなに?ツイッターってなに? という感じです。 私は不便を感じていませんが、周りの人がなんだか迷惑がっています。 はやく変えてよー!!といいます。 まあ、もうしばらくねばってみます。 アドバイスにならずすみません。

2016/07/04
回答

屋台を出されるなら臨時営業届が必要だと思います。 書類は簡単に作成できます。 まずは保健所に相談されるがいいと思います。 うちはかき氷器はありますがいろいろと厄介なので規制のカップのかき氷を 売りましたが。 氷は施設の水道水を使用するのではなく購入した氷を使用するなど配慮が必要と聞いたことがあります。

2016/05/23
回答

私のところもマグカップはよく壊れてしまします。 湯呑はあまりこわれませんでしたが・・・。 取っ手部分がしっかりと上下ついているものはわりといいのですが、 上だけついているのはすぐにかけてしまします。 サンプルを用意しなるべく壊れなさそうなのを選んでいますが・・・。 予算は毎年マグカップをつけ継ぎ足し継ぎ足し補充をして言っています。 三食毎食使うので人数分×2~3倍は必要です。

2016/05/22
回答

まずはその方に聞いてみてはどうでしょうか? 私は趣味のつながりで沢山ブラジル人の友達がいますよ。 彼らは日本人よりも友達を大事にし陽気で付き合いやすいです。 入院となると面会もたくさん来られるのでは?? もし全く駄目だったとして、疾患に影響ないのであればさしいれの食事も ありかな?なんて思います。 特例を院長がどう考えるかも聞いとかなければいけませんね。 メウ・ノーミ・エ トリップ と言って自己紹介してみましょう!! マイ・ネーム・イズ トリップ と同じ意味です。 好感を持ってもらえると話しやすいと思います。 頑張ってください。

2016/05/17
回答

システム上私の施設は副食に入ります。 補関係の食品は100%を基本として、残された場合はケース記録で入力してもらっています。 毎回100%でなければ見直しをかけます。

2016/04/24
回答

私の職場は保育園ではないのですが・・・。 子供をあづけている保育園は食へのこだわりは強いです。 おやつは食事の延長という考えで必ず手作り。 頭が下がります。 認可保育園ですが、1歳はワンプレーとです。 やはりよい食習慣を身につけるため。主食と主菜がわかるようにということだと思います。 2歳からは別盛りです。 1歳は食習慣というより自分で食べることに重点を置いているためワンプレーとでもいいので手づかみで自分で食べています。 栄養士から方針を保護者に説明すればよいと思います。

2016/04/21
回答

私は聞いたことはありませんが、名称は施設独自でわかりやすいものであればよいと思います。 特養の施設で「高齢者食」の響きが良くないとのことで「さくら食」となずけているところもありました。いい考えだなと思いました。 しかし、他施設に移動された場合はイメージが付きにくいため誰もがわかりやすいような名称のほうがよいという気持ちもあります。 いずれにせよ、給食委員会など多職種と話し合ってはいかがでしょうか。

2016/04/21
回答

4月の転勤で私にさんざん嫌がらせを言ってきた職員が移動になったことです!! これに限る!!! 厨房職員ではないのですがみんなへの嫌がらせも多く他の職員もこの人が原因で退職願が出る人でした。 その人からは「あんたはそれでも栄養士かね。」とか育休明けに復帰した私に「はぁ~あんたなんか復帰せんほうがよかったのにね。」とか「管理もってるの~?返上すれば!?」などと言ってきた40台女性の人です。 正規職員なのでいつかまた帰ってくるのが怖いです。 「あんたも私のこと園長に告げ口したらしいね!!」と送別会で言われました。できたら二度と会いたくない・・・。

2016/04/20
回答

雑穀米ごはん+青菜和え物+根菜煮物+味噌汁が定番です。仕事で忙しく、また子供も小さいので同居の姑さんの料理です。でもいつもこうではなく、パンのときもあればホットケーキだってたまにはあります。 いつもがちがちの献立では食事が楽しくありません。食の楽しみ+バランスで健康に生きたいと思います。

2016/04/07
回答

勉強しないとやばい。勉強しないとやばい。と自らを追い詰めていました。あと、今まで自分を馬鹿にしてきた人たちを見返してやろうという負のパワーもありました。絶対合格というポスターを部屋に張り、一日最低何時間は勉強すると決めてやっていました。おかげさまで、模試では大学の中で成績優秀となることができました。 管理栄養士として働いて8年が過ぎました。今でも勉強しなきゃ明日が試験だ!!という悪夢を見ます。 頑張ってください。

2016/04/07
回答

私はパソコンスクールは行きませんでしたが、日々の業務の中でブラインドタッチはできますし、パワーポイントも周囲からはお褒めいただけるようになるまでなりました。 エクセル、ワード、パワーポイントがある程度できれば十分だと思います。 あとわからないところがあればその都度自分より知っている人に聞いてやっていました。

2016/04/07
回答

その方がなぜおかゆを食べているかによって変えています。 本人が味付きご飯を希望され、普段介助している職員が大丈夫だとした場合は味付きご飯を提供しています。 結構味付きご飯なら食べたいという人が多いです。 それか(株)フードケアがやわらかいなりの販売をしていますのでこちらも参考に調べてみてください。

2016/04/07
回答

知的障害者施設に勤務するさっこといいます。 うちでは以前は嗜好の代替えを行っておりましたが、業務が多忙になりすぎ保険給食委員会にて支援員さんと話をし主菜のみ対応可能(肉⇔魚の程度)にしました。その他トマトなど赤い食べ物を見ると不穏になり暴力をふるう方など特別の配慮が必要な場合のみ受け付けました。 あとは基本残してください。としました。自分で除去できる人は嫌いな食材のみ抜き取ってもらうということにしました。 でも明らかにその方が低栄養であれば対応も検討します。

2016/04/07

みんなのQ&A(コメント)

コメント

アドバイスありがとうございます。正直回答をいただき涙が出そうになりました。今のところ症状は落ち着いており少しは食べられるようですが、うつが活動をせばめています。  明日、兄に会いにまた実家に帰ります。このアドバイスを受けて兄の嗜好も取り入れながらアドバイスしたり料理を出したりしようと思います。 ありがとうございました。 アドバイスを印刷させていただきます。 本当にうれしいです。ありがとうございます。

2016/09/09
コメント

アドバイスありがとうございます。 なかなか他の方からもアドバイスをいただけず、あまりない事例なのかなと かなしくなってきました。 食べることに対してあまり意欲のない兄ですが、「食べても食べなくてもふとらんなら食べらなくてもいいんじゃないか。」みたいなことを言っています。 食べられなくても口腔ケアをきちんとするように言います。 ありがとうございました!

2016/09/07
コメント

おめでとうございます!!しかも誕生日が一緒なんてなんて計画的なんでしょう!! わたしも2月に出産予定です。3人目ですがどちらも2年4か月おきでした!! 仕事に子育てに頑張りましょう!!

2016/08/22
コメント

アドバイスありがとうございます。 ブルーに入り毎日だるくて普段はそんなこと言わないのに「仕事に行きたくない~!!」と連発している毎日です。情緒不安定で周りに迷惑をかけています。 耐えます。周りの人も耐えてね。

2016/07/07
コメント

アドバイスありがとうございます。 なっなんとご飯の盛り付けをやられるとは!!!!すごすぎます!! そして優しいお言葉身に沁みます。 頑張りますね!!

2016/07/07
コメント

アドバイスありがとうございます。 漢方薬なんてのもあるんですね~!! あまりにひどい場合は聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

2016/07/05
コメント

アドバイスありがとうございます。 排泄介助にぶち当たって・・・のところであるある~!!とおもいました。 頑張って耐えます。

2016/07/05
コメント

どこの職場でも困った人はいるものですね。栄養士の人数は少ないですがともにアドバイスいあって頑張っていきたいですね!!

2016/04/24
コメント

回答ありがとうございます。 概算の仮想献立ですね。参考になりました。 早速作成し入力していこうと思います。 ありがとうございました。

2016/04/21
コメント

回答ありがとうございます。 ネットなども活用できますね。 少しづつ手作りのものも増やしていけるよう調理員さんと話をしているところです。 自分で概算して計算していこうと思います。

2016/04/21
コメント

回答ありがとうございます。 自分で仮の献立をたててみようと思います。 厳しいお言葉身に沁みます。 ありがとうございます。

2016/04/21
コメント

回答ありがとうございます。 アレルギー情報は出してもらえるのでそこのところは安心です。 業者も選ばねばですね。 ありがとうございます。

2016/04/21
コメント

回答ありがとうございます。 ネギやキノコ、ささがきごぼうなんかが定番です。調べたら煮魚の付け合せは特にないところもあるようですね。無理につけなくてもいいのかな。 彩りよいものの野菜がいいですね。ありがとうございました。

2016/04/10
コメント

回答ありがとうございます。 ドレッシングを先にあえてしまうので酢の効果で余計に色が悪くなってしまします。かといって食べる直前にかけるということは支援科が嫌がると思いますし・・・。 花ふなんかもいいですね!!ありがとうございます。

2016/04/10
コメント

回答ありがとうございます。 やはり別皿となることもありますよね。 イモ類の付け合せも入れて種類を増やしていこうと思います。

2016/04/10
コメント

回答ありがとうございます。 付け合せがいつもワンパターンでさみしいなと思っているところです。 豆腐やサトイモなんかもいいですね!!ありがとうございました。

2016/04/10
コメント

スベラカーゼミートは肉や魚専用と思っていたので驚きです。使用してやってみようと思いました。豊富な知識!!ありがとうございました!!

2016/03/28
コメント

「いかんて」ですか。初めて聞きました。調べてみます。 情報をありがとうございました!! 切り干しは切り干しでいいところがたくさんあります。朝を避けて提供できるようにしていきたいと思います。ありがとうございました。

2016/03/28
コメント

とりあえず惣菜は献立から消えますが、手作りでやわらかくしたものは提供していければいいなと考えています。 普通の大根で似たように調理していくことも考えていこうと思います、 ありがとうございました。

2016/03/28
コメント

まさにその通りです。 私の施設の方はほとんどかきこんで食べられ、高齢化もありかむこともできない方たちです。 介助の見直しも同時に進めていく予定です。 圧力鍋も購入してもらえればいいなと思いました。

2016/03/28
コメント

回答ありがとうございます。今回は惣菜を使っていたので・・・。 圧力をかけての調理もチャレンジしていければと思いました。 ありがとうございました!!

2016/03/28
コメント

やはりカットですかね~。朝食時はカットする時間すらなくてこづっております。朝食以外は教えていただいたとおりにしてみようと思います。ありがとうございます!!

2016/03/28
コメント

圧力鍋ですね。ありがとうございます。業務用のを購入してもらえるといいのですが。交渉次第です。ありがとうございました。

2016/03/28
コメント

回答ありがとうございます。似たようなものの惣菜に大根なますがあります。 こちらも検討していく予定です。ありがとうございます。

2016/03/28
コメント

日頃の食事を目の前で温めて提供するだけでも なるほど、すてきです!! ありがとうございます。

2015/12/11
コメント

水餃子の卵とじっていいですね!! ありがとうございます。

2015/12/11
コメント

手動の回転ずしのレーンとは面白いですね!! つくりかたなどネットで調べてみようと思います。 ありがとうございました!!

2015/12/11
コメント

回答ありがとうございます。 同じ知的障害者施設ということで心強いです。 来年度は調理と利用者を近づけていこうと思います。

2015/12/11
コメント

回答ありがとうございます。 私の意識の低さが思い知らせられました。 協力してもらえるよう話をしていこうと思います。

2015/11/25
コメント

回答ありがとうございます。 ごもっともです。私もそのように説得していこうと思います。

2015/11/25

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

さっこ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 食生活アドバイザー2級、第2種衛生管理者、柔道初段、空手5級、ブラジリアン柔術青帯、宅地建物取引士
  • [都道府県] 島根県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
    知的障害者施設で勤務しています。 管理栄養士一人の職場なので悩みもいっぱいです。 社交的な性格です。楽しいこと大好き!!食べること大好き!! 栄養士は私の天職だわっ!!