転職した病院ではマッシュ食という形態があります。
普通→一口大→キザミ→キザミトロミ→マッシュというように区分されています。
粒がなくなるまでミキサーにかけ、とろみ剤で濃度がついています。
以前の勤務先ではミキサーやペーストと呼んでいました。マッシュという響きから食事形態がイメージしにくく、違和感があります。そして、今日リハ職員からも変でしょと言われ…名前の変更も必要なのかなとも考えています。
そこで、
マッシュという形態を聞いたことのある方いらっしゃいますか?また、どのような形状であるかも教えて頂けたらと思います。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
683
3
1
2025/07/13
1095
1
0
2025/06/27
661
0
0
2025/06/20
369
2
1
2025/06/15
399
1
0
2025/06/11
394
1
0
2025/05/29
ランキング
683
3
1
2025/07/13